kurasiの栞*

暮らしの中で、幸せ気分になるモノや感じたことを伝えたいと思います 

青ネギと油揚げの辛子酢みそ和え

2011-02-25 10:17:46 | 和食





すき焼き風()に続きましてもう1つ。柔らかい青ネギと油揚げの食感 ♪ そして滑らかな辛子酢みそがすごくマッチしてて美味しかったです^^まずは辛子酢みそから。

<辛子酢みその作り方>
西京みそ(50g)水(小1)みりん 砂糖(各大1)を耐熱ボールに入れ、ラップはせず600Wで1分チンしたら(フツフツ沸いてくる感じ)、米酢(大1)、溶きがらし(小2)を加えて混ぜて完成。
*溶きがらしは、辛子小2をぬるま湯大2強で溶いたもの


<青ネギの茹で方....2本>

湯を沸かした鍋に塩を入れます。まずは白い方だけ入れて柔らかくなったら、鍋肌に沿わせるように青い部分を入れる。青い部分はさっと茹でる程度です。





茹でたら水につけず、ザルに上げて熱をとるのがポイント☆ネギが重ならないように置くと熱が逃げ易くてgood
冷ましてる間に、辛子酢みそを作りましょう。






そしてぬめりを取るのもポイント☆ 取らないと味がぼやけてしまいます。
またその取り方が面白いです。

青い部分に、すりこ木を当てて先端までクルクルと押し出す^^

.......すると、ポンっ♪ と空気が弾けてぬめりが出てきます
これが鉄砲の音に似てることから、京都では「鉄砲和え」や、それが変化して「てっぱい」、お上品に「おてっぱい」とも言うそうです。



これがぬめり~☆ 番組では捨ててましたが、栄養あるかもしれないからお味噌汁に投入





あとは、油揚げをトースターかフライパンでカリッとさせて、からし酢みそをバランスを見つつ和えれば出来上がり。





油揚げの代わりに、赤貝などでも美味しいそうです。料亭っぽ~い



翌日は、余ったからし酢みそを帆立と小ねぎに和えました



辛子は多いと思われるかもしれないですが、和える具が淡白なのでこのくらいで丁度いいです!!


書いてたらまた作りたくなってきました..... よい1日を




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
青ネギ~☆ (chiffon)
2011-02-25 11:53:34
atsukoさん、こんにちは
今日はお天気で暖かいけど、凄い風ですね
お掃除終わってほっと一息PCタイムです


青ネギ、さっそく買ってきちゃいました
美味しそうだから今晩の一品に登場させちゃいます楽しみ~
私は毎晩の献立を他のブロガーさんに教えていただいていて、ありがたいです
夕方近くなると、いつも「何作ろう~」って材料とにらめっこしてるもので

↓コメダ、どんどん関東にも進出してますよね
うちは旦那さんが名古屋出身なので、私たちも週末はモーニング時々行きますが、あまりの人の多さにびっくり
関東でもモーニングは定着するのかなぁ

返信する
こんばんは^^ ( chiffonさんへ)
2011-02-25 19:27:52
chiffonさんこんばんは~^^

今日は強風の中、近くの溶岩浴に行ってきましたよ☆
帰りはポカポカ、強風のおかげで茹タコになった顔がクールダウンされて気持ち良く思えました~(笑)

わ~☆青ネギレシピ参考にしてくださって嬉しいです!
青ネギは栄養たっぷり、美味しいですよね!!
この西京味噌の辛子酢味噌がいい味してます(^v^)

私もブロガーさんのお料理がどれも美味しそうで、すぐ作りたくなってしまうんです chiffonさんの焼きカレーで火が付き、早速昨日作りました美味しかった~

chiffonさんの旦那さまは名古屋のご出身なのですね☆
うちの旦那は、今の会社に転職する前、8年程名古屋で仕事をしていたんですよ^^だからコメダが出来ると聞いて嬉しそうでした
。私たちは週末にお義父さんとお墓参りした後、コメダでランチをしています!お義父さんがお気に入りになってしまって^^のんびりできる所がよかったみたいです。

定着するかな~関東でも。私は起きたらすぐ食べたいタイプなのでホットサンドをかぶりつきます(笑)

そうそう!田園調布の素敵な器屋さんをご紹介頂き、すごく嬉しいです器屋さん大好きなので、すごく参考になりました。ありがとうございます^^

私はたまに、銀座エポカ下の「日々」を覗いていますよ
http://www.epoca-the-shop.com/nichinichi/

辻口さんのパン屋もぜひぜひ☆とっても幸せな気分になれますので~。

今日も長々すみません
バリ旅行記、楽しいで~す
返信する

コメントを投稿