kurasiの栞*

暮らしの中で、幸せ気分になるモノや感じたことを伝えたいと思います 

製氷皿でスープと出汁を冷凍保存

2012-05-14 22:56:27 | 和食




その後、出張先で私のブログを読んだようで 「入籍日だったのに...」という所を読み、あわあわスカイプのコールがきました。チャットに残した私のメッセージは全然気づいてなかったとのこと(やっぱりねっ!!)。でも結局、記念日だったねーとお互いサラっと確認したのみで、もう次の話題に。入籍日5/3を「ゴミの日!」と語呂合わせで覚えてる私もどうなんでしょーか。


さて、NHK「今日の料理」では、有名人の台所拝見!という日があります。先日はちびっ子を魅了して止まないアンパンマンの作者、やなせたかしさんが登場されてました。93歳、パワフルで気さくなお方。やなせさんの戦時中のひもじい思い出が ”食の拘り" へ繋がり、その結果、数多くの食べ物のキャラクターが生まれたそうです。ご存知でしたか?これ裏話ですよね。ちょっと切なくなりました....

                  
初期の作品はお腹を空かせた子供に自分の顔を食べさせてあげるというストーリー。私も幼い頃読んだ記憶がありますよ♪♪ お腹を空かせていたのは、やなせさんご自身だったのかもね....。




今はと言えば、良い食材&珍しい食材を買うのが楽しみで、毎朝 野菜たっぷりのスープを食べているそうです。健康の秘訣かな!?そのおかげで老人シミが消えちゃったそうですよ。そして現在は、料理担当のアシスタントさんがいるのですが、お年を召しても髪がフサフサ^^料理を担当する以前は、髪がとても薄かったそうです。年を重ねても、体にいいものを頂くことによってきちんと改善されるのですね!日々の食事の大切さを教えて頂きました。




テレビでは毎朝スープを頂くために、鶏から取ったスープを製氷皿で冷凍保存、必要な数だけ取り出してました。ということでわたしも。出来上がりは違いますがしっかりスープを取るとコクが出るし美味しいです。テレビでは撹拌してるように見えましたが、寝起きでボーっとしてるときに、バーミックスを扱うのは怖くないですか?(汗)わたしは怖いので使いません。





スープを取った鶏は、煮込みに使いました~。2度おいしい。






製氷皿繋がり。普段、出汁をたっぷりとって冷凍しています。こちらも1部は製氷皿に移し、お弁当用のだし巻き卵に使っています。
↑ 綺麗に巻けませんけど載せま-す(笑)














最新の画像もっと見る

コメントを投稿