kurasiの栞*

暮らしの中で、幸せ気分になるモノや感じたことを伝えたいと思います 

Northern Lights Candles

2009-06-29 08:31:46 | インテリア





tomoyoさんから頂いたのがきっかけで
Northern Lights Candlesを愛用しています。

1978年の設立以来、アメリカや様々な国で賞を受賞し
キャンドルメーカーのトップブランドとして、
広く認識されているそうです。


都内では、西葛西にあるB Lence ( ビーレンス )というお店で取り扱いがあります。
お世辞にも広いお店とは言えませんが、
狭い空間に沢山キャンドルがあるにもかかわらず
お店全体にきつい香りがしないのは、
このキャンドルがとても上品な香りである証拠かな。




上の写真は、先月退院したお友達へプレゼントしたものです。
可愛いでしょ?^^
よく見えないかも知れませんが、大好きなのは下の方にある『Green Tea&Ginger』。
緑茶とショウガと聞くとどんな香り?と思うかも知れませんが、
この名前はイメージとして捉えた方がよく、上品ですっきりした香りがします。


tomoyoさんが教えてくれた通り
洋服ダンスに入れると服にほのかに香りが移り、幸せ気分になれます♡



なので、わが家には『Green Tea&Ginger』がかなりの数あります
この一番小さいサイズはお値段も可愛いのです。確か380円位だったかな。
ネット販売だと大きいサイズしかないようですが、
以前退職した時のプレゼントとしてこのサイズを電話でオーダーしたら
送って下さったので、欲しい方は電話やメールで確認してみるといいかも知れません。




キャンドルですが、わたしは殆ど火を灯しません。
たまに灯す程度だと消し忘れちゃったりするかもしれないので恐いんです。(笑)

なので洋服ダンスに入れたりインテリアとして飾るのが私のキャンドルの使い方です。






金目鯛の煮付け 

2009-06-25 15:19:55 | 和食




こんにちは。

先日は久しぶりに母と妊婦の姉が遊びに来てくれました(^▽^)
普段は電話やブログを通じて繋がっていますが、
やはり会う方が何倍何十倍も嬉しいものです^^

当日はお昼時に来てもらい、昼食を用意することにしました。
メニューは

金目鯛の煮付けと
肉じゃが
アツアツのガーリックオイルをかけたサラダ
里芋のお味噌汁
ご飯

ベビちゃんにもしっかり栄養が届いたかなー。






サラダは、以前ガーリックオイルの記事でご紹介しました。
二人にこのオイルをお土産に持たせたので、
こうすると美味しいよ♡と味見してもらうべく作りました。


金目鯛が安かったので沢山買って作った煮付け。
今回のレシピはクックパッドさんを参考にしました。
Cpicon 金目鯛の煮付け☆煮魚のレシピ by ここあっち

すごくすごく美味しかったんです!
手順1の「お魚の下ごしらえ」は私が普段している霜ふりの方法でやりましたが
あとはすべて同じ。


霜ふり:熱湯にくぐらせ、表面が白くなったらすぐ水にとること
    臭みを取り、旨味を閉じ込める効果があります 
    熱すぎると中まで火が通ってしまうので80℃くらいで


あとレシピの中で、砂糖が材料と文中の記載で分量がことなっているのですが
大1強の方で確か作ったと思います。。


皆さんにも是非作って頂きたいです♡
違うお魚でもきっと合うはず。




私の姉です。出産予定は来月7月中旬です♡
立ち仕事なのに、産休に入る迄お仕事よく頑張ってました。
つわりの時期は相当大変そうだったから、産休に入れてよかったね。

姉は仕事をしていたおかげで、理想的な体重みたいです。
体はすごく華奢で顔もほっそりしたままなのに、お腹だけがぽっこりしてて可愛い...。



出産まであと少し♡がんばろうね!!

母が持って来てくれたユリ。



ビシソワーズスープをニョッキに

2009-06-22 19:46:48 | イタリアン/フレンチ



週末は如何お過ごしでしたか?
こちらは海外に住む義姉が日本出張で長期滞在することなり、
寝泊まりには実家を使うということで、久々に会う事が出来ました(^▽^)
(わたしの住むマンションから主人の実家までは車で10分と近いのです。)

皆でお墓参りをして、地元のお蕎麦屋さんに行ったり実家でくつろいだり。
義姉も日本が恋しくなるときがあると思うので
仕事とは言え、日本に帰って実家で過ごす時間はとても嬉しいのではないかなと思います♪
そして結婚当初に比べると私もこのファミリーに馴染んでいて嬉しく思ったり

別れた後は、主人と二人で映画を観に行きました。
『ターミネーター4』観ましたか?
T3では、最後これで終わりかい!?って突っ込みを入れたくなる程
あっけなかったので、今回は大好きなクリスチャン・ベイルの演技に期待を膨らませつつ
観てきました。

でも主役はクリスチャン・ベイルじゃなかった!
マーカス・ライト役の サム・ワーシントンが主役だったと思います。
いい演技してました、泣きました....。すごく良い役です。

内容は、ターミネーター好きには、前回とのココの繋がりがとか
細かい点を挙げれば出てきますが、よく出来ていると思います。
でも今回のターミネーターにあまり恐怖心を抱かなかったのは私だけ?
見慣れてしまったのかしら?



でも映画を観てから、ついにテレビドラマ版にも手を出しております(笑)
ジョン・コナーの母、サラ・コナーを中心に展開されるストーリー。
映画に比べればチープな感じはありますが、面白いです。


さてさて、前置きが長過ぎてしまいましたが、
ビシソワーズスープを作り過ぎでしまったので

何か違うものにアレンジしたいアレンジ精神(?)が出て
ニョッキを作って絡めてみました。これが美味しい~
まさにじゃがいも祭りディナーです。

ビシソワーズスープは、塩コショーで味を整え、ピザ用チーズを加えただけです。
あっ、もちろん温めてからね。

それをニョッキに絡めて出来上がり♡


ニョッキのもっちり感はいいですよね!

それでは!
本題短い~、わたし、ターミネーターを語りたかったのかも








ミラノ風カツレツ -バジルとモッツァレラチーズ入り-

2009-06-21 23:59:25 | イタリアン/フレンチ



わが家のバルコニーでは、「食べられるもの系」中心に栽培しています。
バジルに、ローズマリー、ミント、パセリ、タイムに大葉。
お料理中にささっと摘めば、新鮮で香りのよい食事が楽しめます
最近はベビーリーフや二十日大根も始めました。

そして今の季節、大迷惑なのが「虫の被害」。
昨年は、全然被害に遭わなかったのに...。
うちの場合は、ハダニさんです。
第1号の被害はバジルでした

↓この葉はバジルではありませんが、こうして葉の裏に湧いてくるんですよ(涙)
 刺すこともなく無害ですが、大きくなると沢山卵を産むし嫌ですよね。


調べたところスパイダーマンみたいに糸を出し、美味しい葉を求めてぶらり旅するそうですが
旅するったって、マンションの上階なんだけどなぁ...
きっと苗を買った時から潜んでいたんでしょうね。はぁ...

1匹1匹退治していたら、いたちごっこです。
方法は色々ありますが、食べるものなので薬品は使いたくありません。

なので、これでいきました!
お水へジュボ!!

これで窒息させることができます。
原始的ですが一番安全で効果があると思います(笑)

具体的には、根の下から掘り上げ、
ビニールに入れたらゴムで縛り、水を張ったバケツに
ビニール袋ギリギリまで入れて待つこと30分。
ビニールの部分を持って、水中でバジルを揺らしハダニや卵を落とします。
もう一度、水を入替え同様に揺すって落としコンテナに植え直しました。

見事、全部退治できたようです。その後1匹たりとも見つけてません。

今思えば、虫が付きやすい植物は苗を買った時点でこれをやっておけば
事前に被害を防ぐ事ができるのかなと思うので、次回からはそうしてみようと思います。


新鮮なバジルはスーパーにあるものと違い、やはり葉がパリっとしてて香りがいいです!
バジルに向き合っていたら早くお料理に使いたくなったので
特価だった牛肉の薄切り肉を買って、カツレツにしてみました。
薄切り肉も4枚程集めて綿棒で叩けば1枚のお肉になります。そんな風にして作ってみたのがこちらです。



作り方(4人分)
1.まな板の上に、ラップを敷き塩コショウを軽くふったら薄切り肉を2枚並べ、
 その上に更に2枚重ねます。(揚げる時に具が出ないよう隙間を無くすように重ねる)
 上からラップをかぶせて綿棒で叩いて1枚肉にします。これを4枚作ります。
 お肉は合計350グラム程使用。

2.お肉の半分に、モッツァレラチーズをスライスしたもの、バジルを2枚置きます。
 (モッツァレラチーズは、カプレーゼに使うような白くて柔らかいものではなく、
切れてるチーズみたいな感じのブロック状のものを使用しています)




3.具を覆って手で力を入れすぎずに押します。端は強めに押して中身が出ないように。
4.小麦粉→卵液(卵2個、パルメザンチーズ、オリーブオイル各大1、塩小1/2)→
きめの細かいパン粉の順につけて、フライパンに1センチ程のサラダ油を入れて熱し色よく揚げて完成です

その他には、ラタトゥユやビシソワーズスープなどを作りました。


翌日主人のお弁当には、キャベツの千切りとこちらを挟み
とんかつソースをかけたサンドイッチを作りました♡
美味しかったようです

それでは、梅雨らしいジメジメした日が続きますが、
元気に素敵な1日をお過ごしください




(#1) ベビーリーフ栽培

2009-06-18 10:36:21 | 植物



サンスベリアから子株が4つも顔を出して以来(記事を読む)、
植物を『見る』というよりも『育てる』ことに興味が湧いてしまい、、
ベビーリーフと二十日大根を育ててみることにしました(^▽^)

ベビーリーフは栄養もあるし、見た目にもお洒落。
二十日大根も食卓に色を添えてくれそうです^^

↓ 追記:7/23 このコンテナは栽培には向かなかったようです。 
    栽培に失敗しました(涙)。でもこのコンテナはカワイイので他に使います^^;


まず、ベビーリーフを育てる容器ですが、
『部屋の中に置いてもインテリアとして映えるもの』にしようと思いました。
いざ夕食用に摘みたい時に、外だと暗くて見えずらいかなと思いまして。
そこで、サンスベリアを育てているくびれ鉢(勝手に命名してます)をIKEAで3つ買い足しました。
確か1つ500円もしなかったと思います。これをキッチンに3つ並べると結構素敵かも♡



そして家の中に置くことを考え、中は土ではなくセラミック製の『カルセラ』を購入してみました。これは、容器に穴が無くても野菜やお花を育てることができ、虫が湧きにくいのが特徴。

値段が1ℓ1,155円なので、少々高めなのですが、やはりくびれ鉢で育てたかったことや
洗ってまた使えるので試しに買ってみる事にしました。

鉢1つに対して、1リットルの量がぴったりでしたので、3袋お買い上げ。
ご参考までに、カルセラショップ店長が出ている動画です(ミニキャロットの栽培)
click!



種は、近くのスーパーで1袋75円で買いました。
袋の裏の説明を見て、色、食感、味、それぞれ異なる物を5つチョイス。



種まきをします!
カルセラを霧吹きで十分湿らせて、容器が円形なので3重の円を描くように1センチ間隔で蒔いてみました。
これは種が青いので見えるかしら?

(この時は、深さ約8ミリのところに蒔いたのですが、もう少し深い方が成長した時にしっかり葉を支えてくれたかもしれません。)

その後、カルセラを被せ、また霧吹きで湿らせて完了♡



この時は、海風が凄かったので、発芽するまでは室内のテレビの横でぬくぬくと育ててみました。
そしたら早い!3日目で可愛らしい芽が顔を出し、4日目にはスクッと伸びています。

可愛い!!種類によって葉の形も違うのかと思ったのですが、丸みがあって、最初はかいわれみたいなんですね。

こちらは二十日大根。室内で育てなくてもいいと思ったので
小さなコンテナに野菜用の土を入れ、同じく1センチ間隔で種を蒔きました。
同じく4日目の様子です。

このコンテナは小さ過ぎたので、少し成長させてから大きなコンテナに半分以上移しました。


うまく育てられるかドキドキですが、
これから定期的に写真におさめて成長日記にしていきたいと思います。
無事収穫できるかな?

続き(失敗編

(#2) ベビーリーフ栽培



『 Style up』NHK教育テレビ 毎週木曜 11:30/(再)21:30

2009-06-17 08:18:59 | その他



最近、わたしの中で『NHK』が熱いです♡

今のテレビ番組は、コストカットのせいでしょうか芸人さんが登場する番組が多すぎます(涙)
私は、その土地を訪れた気分にさせてくれる旅番組や、
歴史番組、生活の中でためになる番組が好き。


不満を募らせていたそんな中、NHKを見てみたら、
何とまぁ、お堅いイメージだったNHKがお洒落な番組であったり、
若い世代の子が本音を語る番組であったり
見応えあるものを沢山制作しているではありませんか♡


なので今では、テレビをつけたらまずNHKをチェックしています。
NHKの語学番組を見るのも好きです。特にテキストを買うわけではないのですが
言葉以外にもその国の文化に触れる事や、観光スポットを見る事ができたりします。
また、モデルとして活躍する憧れのヨンア(ハングル語)やLIZA(ドイツ語)もアシスタントとして
登場していて、うっとりしちゃったり


そしてびっくりしたんですけど、アラビア語もあるんですよね。
見る人いるのかな~コレ~!!って とりあえず見てみたんですけど、
講師もアシスタントも皆顔が濃くていらっしゃる!
わ~!さすがアラブ~と思っていたら、カメラが司会者の顔にぐぐっと迫り!
なんとアラブ人じゃなくて、髭を生やした宍戸開でした(笑)

顔が濃いから選ばれたのかい?!馴染んでます^^すごく。
やはり難しいのでしょうか、似た日本語の発音にこじつけて覚えているんですね(笑)
でも、間違えて(?わざとなのかな?)そのこじつけの日本語の方を言っちゃったりして
慌ててる姿もナイスでした。


...と、そんな中、面白い番組を発見しました。
NHK教育テレビのStyle upです。こちらが番組紹介の動画になります。(click!)

海外の人気番組、『ティムガンのフッションチェック』『ジャーダの毎日がイタリアン』
『パーフェクトな妻たち』を放送!


人気料理研究家のジャーダはすごいです。
すごく綺麗なのに、オーバーリアクションな所や(笑)



パセリをガッツリむしり取る大胆さや
盛りつけます!と言って鍋を持ち上げてそのまま器に流し込む大胆さ(笑)
完成したらその場で大口開けて食べるところ.....
そしてオーバーリアクション!!



とにかく見ていて楽しい♡
海外の広くいキッチンだって見ていて楽しいし、IKEAで売っているような大きな器だったり。
ワシントンで義姉夫婦のお宅へステイした時を思い出します。

ジャーダの料理番組はひとまず終わりで、次は7月下旬から再スタート。
過去のお料理

今は、『パーフェクトな妻たち』を放送中!
放送予定はこちらです。(click!

こちらは、家事が苦手な2人の主婦を時に厳しく改善していく番組。
目を覆いたくなるような部屋が沢山ありますが、カリスマ主婦アンシアのワンポイントアドバイスや、
ステップフォードワイフのような可愛らしい洋服を着て登場するところなど、
見てて楽しいんですよ♡
英語の勉強にもなるので録画してます。

明日放送なので、是非ご覧になっては如何でしょうか?


それでは!

関連記事
7月30日放送:パスティーナとチキンのオーブン焼き



主婦湿疹(手湿疹)に悩んでます。

2009-06-12 13:03:23 | その他



(治りました編を下にリンクしています)

昨年結婚して家事をするようになってから、主婦湿疹に悩まされています。
そしてつい最近、これまでで一番つらい時期を経験し、
皆さんにはこんな思いをして欲しくないので記事にします。

主婦湿疹とは、おもに炊事や洗濯などの水仕事を繰り返して行うことで
皮膚の表面にある脂分が奪われて保護膜がなくなり、物をつかむなどの物理的な刺激や
刺激物の侵入などで起こる病気(慢性刺激性接触性皮膚炎)だそうです。
20歳~30歳代の主婦、アトピー体質の人に多いみたい。

年齢、小さい頃アトピーだったことを考えると、まさに私だ(汗)

最初は主婦湿疹という名前すら知らず、右手薬指にちょこっと水泡ができたのが始まりで
今では右手中指を除き、全部湿疹が出ています。(左手は大丈夫です)
とにかく猛烈な痒みに襲われ、爪の周りが腫れるわ甘皮は無くなるわ
お洒落にネイル♡なんてそれはもう!とんでもない話でありますよ。

「全部」と聞くと指全体を想像してしまうかもれませんので、具体的に述べると
薬指と人差指の内側がひどく、親指、小指は1部です。

今思えば、正直『どうしてもっと早くから主婦湿疹と向き合わなかったんだろう』
と情けない気持ちで一杯です。

お掃除は好きだったし、新築の綺麗なお部屋!
常に綺麗な状態をキープしようと素手で水仕事を頑張り過ぎてました。

知識も無く、症状はほんの1部でしたし、痒みも一時的だったので甘く見ていました。
(私の場合は、朝食を食べると激しく痒みがでます。
きっと寝てる間に低下した体温が、朝食を食べることで上昇するためですね。)


そして、今年の4月から痒みも増して人差し指にも広がっていたので
これはまずい!と思って皮膚科へ急いだらはっきりと「主婦湿疹」と診断されました。
ですが、振り返ればこの時も意識は低かったですね。
アドバイス通り、『軟膏を塗る』、『食器洗いは綿の手袋の上からビニール手袋』を
心掛ければすぐ良くなると思っていましたから。

そして、少しは軽減されましたが、急にブワっと猛烈な痒みが出て、
先日ついにこれまでで一番つらい時期を経験しました。

もう絶対ここまで悪化させないようにと写真を撮ってみました。

一番辛い人差し指です。
(写真左)爪の周りが腫れて甘皮がありません!
(写真右)内側です。凸凹になり水泡が沢山出来てます。



↓薬指の内側です。指の半分に水泡が出来てます。


写真がボケボケですみません、、実際の指はもっと痛々しいです。
この時は1日中、手に電流が流れているかのようにビリビリビリビリ、
手はジュクジュク。。夜は眠れないし、勿論お弁当作りもパス!お料理する気も失せてしまい、
最悪な1日でした。精神的にも参ってしまいどんより。。
皮膚は引きつって指も曲げにくいんです。

家の中は勿論、外に行くにも綿手袋をはめてないと気がすまず手袋が皮膚代わりです。
端から見れば、手タレに見えるかも知れませんが(見えないか)とんでもなーい。
正反対です


すぐに皮膚科に行き、これまで処方されていた
親水軟膏<アンダーム<リンデロンV より強い、リンデロンDPと飲薬(5日分)を処方されました。
今日で2日目ですが、痒みはおさまり、ジュクジュクの指も枯れてきてます。
いい感じです♡


でももう痛い程分かりました。主婦湿疹の恐い所は、再発すること。
そして薬は一時的に症状を軽くするためのもの、ということも今回気づかされました。

なので、きちんとこの症状に向き合い、時にやらなかったりを繰り返していた日頃のケアを、
きちんと行なうことを宣言します!


私が心掛けることは、

食器洗い、お風呂掃除は、必ず木綿手袋の上からビニール手袋(×ゴム手袋)
ビニール手袋も長時間使えば、水がしみ込んでくるので、外で風に当てる。
木綿手袋も1日数回取り替えて清潔に



お料理は、ピーラーを使うなどなるべく患部に触れないように。
場合によりビニール手袋をはめてガード。

お風呂にまでビニール手袋をつけるのは皮膚を甘やかしすぎちゃうので
患部にシャンプーが極力当らないように気をつける。

お薬は決められた回数、怠らずにきちんと塗る。塗ったらラップを巻いて浸透させる。
右手をかばうあまり、左手に主婦湿疹が出来ないよう、ワセリンでケア。


夜はお風呂上がりに塗ってラップを巻いて浸透させる。
寝る時は通気性の良い木綿手袋をはめる。寝ている間に掻いてしまわないように


実際、ジュクジュクに目がいってたので、さっき気づいたことですが、
これまでずっと(手の甲側の)指の関節の皮膚が腫れており、まるで
お婆ちゃんのようなシワシワでごっつい手になっておりましたが、綺麗になっている♡


今回悪化したのには絶対原因があるはず、

よくよく振り返ってみると、植物の植替え時に少し肥料が手に触れていた事。
そしてこちらは毎日のことですが、粉末洗剤のスプーンを洗剤の中にポイっと入れていたので、
いざ洗濯機を回すとき、スプーンについた洗剤が指に付いていました。
見落としていた!
今は、洗濯物を干す時も手袋着用です。


皮膚もケアしてあげれば、きちんと応えてくれるものです。だから頑張ります。
これまで曖昧に対処していた自分に、おさらばします!

私はまだ1年位ですが、調べてみるともう10年も15年も悩まされている方がいました。
中には手のひらにまで広がっている方も。とても可哀相です。
爪が変形してしまったら、元に戻らないので要注意です。


皆さま、手の痒みや乾燥を、私のようにほったらかしにしないで下さいね。
知識がないと、何となく曖昧にしがちで時が過ぎてしまうものですが、
きちんといいお医者さんを見つけて早いうちに治しましょう。
治っても再発しますからケアは大切に


治ったら今度は綺麗な指の写真をお見せします


2010.06.17 追記 

その後、完治しましたのでご報告します。→→ 治りました編





(#2)ガーリックオイルでお料理

2009-06-10 09:12:29 | 洋食





前回の続きです

完成したガーリックオイルを空瓶に移し、余ったニンニク達は、
写真左のように別瓶に入れておきました。

でも、最初はカリッとしたままだったのですが、数日して味見をすると
ちょっと水分を含んでしまったようです。
(最初はにんにくから出るガスで開かなくなるので
蓋を緩めておいたのがいけなかったかも)

一方、ガーリックオイルと一緒に入れたニンニクは
オイルの中で空気と触れていなかったため
カリッとしたままです。

なので、左の方も昨日オリーブオイルを注ぎ、空気に触れないようにしておきました。
手遅れかも知れませんが、これ以上フニャっとさせないために(笑)

手作りガーリックオイルとカリカリにんにくがあれば、
色々なお料理が手早く出来ます!

ペペロンチーノや、



おつまみ。(小鍋にガーリックオイル、タコ、マッシュルーム、オリーブを入れて温めたものです)



タイ料理にも使えますし(カリカリにんにくもトッピング♡)、



青梗菜をガーリックオイルで炒めて塩・コショウで味付けし、
最後にお醤油を少し加えてすぐに完成!サラダ油を使うよりもサラリとしています。



そして、一番のお勧めは
ガーリックオイルを熱して、サラダにジュワっとかける!
これはわが家大人気の一品です。


水菜、タコ、プチトマト、空豆、タマネギ(微塵切り)をお皿に盛り、
塩、黒コショーで軽く味をつけた上にジュワっ
この音も食欲をそそります~
カリカリにんにくもトッピングしています。


にんにくをくれたお友達に感謝♡
どうもありがとう









(♯1)ガーリックオイル

2009-06-09 08:58:34 | 洋食




週末はいかがお過ごしでしたか?


わたしは、映画「天使と悪魔」(←音が出ます)を観てきました。
先が読めてしまう部分はありますが『ダビンチ・コード』より面白いです。
でもこの映画のテーマである「宗教と科学の対立」がストーリー優先で伝わりにくい所があります。
興味深いテーマなのに。。非常にもったいなーい


でも全体的には、迫力、緊張感、芸術、街並み!と見応えがあります!
トムハンクスの真剣な目つきもカッコ良かった。
もう一度DVDでじっくり観たい映画です。


そう言えば 最後の方に、アンガールズの山根さん似の人が出てきたりします(笑)
あっ、でもこれを読んでも『山根さん探し』に一生懸命にならないで下さいね。
一瞬ですから。



さてさて、お友達がコストコで買った中国産ニンニクを沢山持ってきてくれました。
にんにくもこうして撮ってみると絵になるものです
以前、安さにつられて購入したものの、全く香りがせず使い物にならない位でした。
しかーし、このニンニクは国産には負けるものの、ちゃんと香りがあるので
ビックリ☆中国産にもやはり良いもの悪いものがあるんですね。


大きさは、国産と変わらないのですが皮を剥いてみると1つ1つが小さく、
14個に分かれていました。

これを大量消費するには!やはりガーリックオイルでしょう♪
にんにく醤油も以前作りましたが、オイルの方が私は使う頻度が高いです。



ガーリックオイルと言えば、
・生のにんにくをオリーブオイルに漬ける方法
・にんにくを一度オリーブオイルで揚げる方法

がありますね。
わたしは、カリッとしたガーリックが欲しかったので後者の方に。

<作り方>は簡単です。
にんにくをFPなどで微塵にして、オリーブオイル(エクストラバージンオイル)を
150~160度に熱して揚げるだけ。
にんにくがきつね色になってきたなと思ったらすぐに濾し網で濾します。
揚げすぎると焦げて苦みが出てしまうので、きつね色になってきたかなという位になったらすぐに漉して冷まします。

オリーブオイルも冷めたら、熱湯消毒した瓶に
揚げたニンニクとオリーブオイルを入れて出来上がり。
鷹の爪やローズマリーなどを入れると香りが付きます。

<保存容器>
ドレッシングなどの空き瓶がオイルが垂れずgood!
光が当たらないところで保管します。数日はにんにくからガスがでて
蓋が開かなくなってしまうので蓋は軽めに閉じておくといいと思います。
万一、開かなくなったらゴム手袋で蓋を覆うか、ゴムを何重にも巻き付けて開けて下さい。


<お料理>
使うときですが、最初に挙げた「生のにんにくを漬ける方法」ですと、
フライパンに、にんにくとオリーブオイルを一緒に入れることができますが、
揚げたにんにくは一緒に入れると焦げてしまうので ”漉し網で越してから使う”
(揚げたにんにくはトッピングとして最後にかける)というひと手間が掛かってしまいます。
ですが、カリッと揚がったにんにくはその都度作るのが面倒になりますので
このひと手間には目をつぶります♡


次は、ガーリックオイルを使ったお料理をちょこっと紹介いたします。

素敵な1日を  バイバイ!







素敵な人 上野万梨子さん

2009-06-05 21:48:24 | 和食




5月31日放送の『ソロモン流』という番組で、素敵な方がご紹介されていました。

料理研究家 上野万梨子

東京生まれ。77年から90年まで東京・玉川田園調布の実家にて
フランス料理教室「ラ・ヌーヴェル・イマージュ」を主宰。
91年パリに移住し、以来パリを拠点に書籍、雑誌への執筆、イベントの企画編集、
商品開発等のコンサルティングなど、
食の幅広い分野にかかわるコンセプトデザインを手がける。

01年、パリ左岸のデパート、ル・ボン・マルシェの食品館、
La Grande Epicerie de Parisにて日本食材を紹介する企画展
「WA-fumi」をプロデュース。
フランス人にとっての日常の食材に日本のエピスリーをプラスした、
オリジナルレシピを紹介し、日本食ブームのきっかけを創出する。

08年11月、帰国時の料理スタジオとして、また東京からの発信の拠点となる
ギャラリーリブレを玉川田園調布にオープン。
日本とフランスの食文化の架け橋として活躍している。(ソロモン流HPより)



こんなに素敵な日本人女性がいたなんて♪
今まで知らなかったのが悔しい程です。

若い頃フランスへ渡り、日本に料理を広め、
今では食文化の架け橋となる活躍ぶり。
そして素敵なインテリアに囲まれたプライベートの時間、
どれをとっても憧れでした。
パツンと切った髪がパリらしく、落ち着いていて上品で
とても可愛らしい方。

マロンさんは、上野さんのアシスタントだったそうです。


上野さんの言葉、
『家全体が体なら、キッチンは心臓部。
日本から帰ってきたらまずはキッチンに行ってお茶を飲むんです。』

『どんな味になるか、脳で想像するんです。脳が舌になるんです。』
は~ステキな言葉です!!

そんな万梨子さんが提案する『Wa-fumi-和風味-』を録画して
作ってみました。

『真鯛とアーモンドロースト・ミモレットとゆかり』



フランスでのパーティーでちょっとしたお料理として出されていたのですが、
私もこのお洒落な見た目と、この組合せがどんな味になるのだろうと
すごく興味が湧いてしまい。。。(うずうず!)

材料(2~4人分)
真鯛…2枚(半身分)
酢飯…適量
ミモレットチーズ…20g(熟成タイプ)
長ねぎ…3cm長さ
セロリ…4本(柔らかい葉つきの細いもの)
アーモンドスライス…大さじ2
シャンツァイ…少々
ゆかり…少々
太白胡麻油…適量

〈作り方〉
(1)鯛はそぎ切りに
(2)セロリの中心部分の細いところを選び氷水にさらしておく
(3)アーモンドスライスは150℃のオーブンでこんがりロースト
(4)長ねぎは、ごく細いせん切りにし水にさらしてから充分に水分をきる
(5)器にすし飯を盛り、表面1/2部分に、鯛に太白胡麻油につけたもの、
セロリ、シャンツァイ、アーモンドスライスを盛り付ける。
(6)(5)の残り表面1/2部分に、ミモレットチーズを細かくおろしたものと、
ゆかりをかかけ、(4)をのせる


レシピをご覧の通り、盛りつけも、酢飯の1/2は、○○を、
もう半分は、○○を、と詳しく記載されてます。

これは口に運んだ時の味をきちんと計算した盛り付けなんだなと思いました。
残念ながらミモレットがなくチェダーチーズで代用。飾りのセロリ無しですが。。
また、チーズ削りがなくピーラーなので、先生が作る方が断然Beautifulです。


新しい日本食の提案ですね。
お洒落なパリにぴったり、でもきちんと日本の食材を伝えているところが素晴らしいです。
味も勿論おいしかったです!組合せの楽しさを教えてくれる1品。
主人があっという間に平らげてしまいました(笑)
おもてなしメニューにもぴったりですね




番組内で紹介されていた、けやきGARDEN
万梨子さんお気に入りのエスプリ・ド・ビゴのノア レザンも気になってます。

今後は、柚胡椒を広めていきたいとのこと!
絶対フランスでも受け入れられると思います。
その提案レシピが気になります~☆


このソロモン流という番組もすごいです。
旬の人にスポットをあてて密着してます。レシピもきちんと掲載して下さっているし
親切ですね。これからも見よう。つぎはモデルの真木明子さんです。

memo
ソロモン流(毎週日曜 21時54分-22時48分):上野万梨子
上野万梨子さんブログ:万梨子のボンジュルネ!!
公式HP:click!









鶏団子と里芋のスープ

2009-06-04 12:45:34 | 和食




前回の続きです。
サイクリング後のヘルシーご飯。

詳しくは『鶏団子とネギとごぼうと里芋のスープ』です

....長い

温かいスープで冷えた体もポカポカに^^。
鶏団子からもいいスープがでて美味しい♡
翌日は更に味が馴染んでます


ポイントは、最後にかける「すりごま」
すりごまは、母がくれたこちらを使ってみたのですが



とても便利で美味しかったです^^
スーパーにあったので、今後わが家でも活躍しそう!

材料

長ネギ:白い部分1本(4㎝カット)
ごぼう:12センチ(縦半分にして4㎝カット)
里芋 :4個(一口大カット) 

-----(A)-----------
鶏挽肉:160g(もも肉使用)
タマネギ:1/2個(みじん切り)
片栗粉:大2
塩  :小1
黒こしょう:適量
ごま油:小1
--------------------

鶏ガラスープ(水:900cc+鶏ガラ顆粒:大1)
醤油:小2
酒 :大2
すりごま:適量

作り方

1.(A)を粘りが出るまで混ぜ合わせ、一口大のお団子にする。
2.熱したフライパンにサラダ油を少量ひいて、長ネギ、鶏団子の表面に焼き色をつける。
 (長ネギの両面に軽く焦げ目が付く位迄。鶏団子は長ネギと同じタイミングで
 裏返す感じ、中まで火を通さなくてOKです。)

3.お鍋に鶏ガラスープを入れ、強火で沸騰させたら、弱火。
4.醤油・酒を加えて、鶏団子、野菜を入れて15分程煮込む。

器に盛ったら、すりごまをたっぷりかけて頂きます。


余った挽肉で、カボチャのそぼろあんかけ




冷やご飯でお粥にしました。
とにかく風邪だけは引かないようにしたくて^^

自家製ちりめん山椒を乗せて....和食最高~~!




是非お試しください

今日も素敵な一日を




LOUISGARNEAU(ルイガノ)

2009-06-03 08:57:04 | その他





わたしの愛車、ルイガノさん♡


ドラマ『ラストフレンズ』で、
マウンテンバイクに乗る瑛太の影響もあって(カッコ良かった~)
主人が1年前に買ってくれました。


色は、大人っぽくオリーブです。大変気に入ってます。


この頃はスーパーが少し離れていたので、斜めがけバックと共に
颯爽とお買い物へ行ったものです。カッコいいでしょー?

でも帰り道は、バックからネギが飛び出て超カッコ悪いので
猛スピードで帰ってました


今は近くにスーパーが出来たことで、愛車に乗る機会も減っていたのですが
日曜日は、主人に誘われて往復20キロもサイクリングしちゃいました。


ちなみに主人は、かなりのマウンテンバイク好きなので
足の筋肉は、もうカッチカチ


カッチカチだけど、ゾックゾックは全然しませーん(笑)

寒ーい



20キロって大した事ないと思いますか?
でも道は平坦ではなく、上り坂もあるわけですー
しかも坂、長~~いっ


人生楽ありゃ苦もあるさー!
頭の中では「ROOKIES」の主題歌が流れたりもして
ひーこら ひーこら
こういう時は何も考えないのが一番!景色を見てマイペースに


そしたら、ご褒美の下り坂~
上りきった人だけが味わえる幸せタイム!

ピュ~~~


隣の車道は、高速道路みたいな感じなので
叫んでも音は掻き消されてしまいます。


「気持ちいい~!!わぉ~~!!!いえーい!」

一人叫んでたんですけど後ろからチャリに乗ってる人がいたみたいで、
めちゃくちゃ恥ずかしかったですぅ

折り返し地点にさしかかった所、何だか怪しい雲あると思ってました...
雨がポツポツ。。服がヒョウ柄になり、間もなく大雨でびしょ濡れ


とりあえず、イオンまで辿り着いて、主人はTシャツを買って
FOODコートで雨宿り。本当は大好きなタリーズで休憩する予定だったのに
あと少し及ばす。。着替えを買う事を優先しました。


フードコートでは、私も着替えを...と席を外している間に
主人はマックでポテトとシナモンのパンケーキを既に買っていた!


はっ?運動した意味ないよ?

でも...美味しかったので私も負けじと食べてしまった(反省。。)


雨も上がったので、帰りは同じ道ですが楽な気がしました。
食べてしまったことを反省し、帰宅後は
体が温まる、ヘルシーな食事を作りました。


鶏団子と里芋とごぼうのスープ



こちらのレシピは次回アップしまーす


LOUISGARNEAU(ルイガノ)HP:(click!)












週末は おうちBAR

2009-06-02 08:25:30 | 洋食



週末はいかがでしたか?
私は、マンションでのミーティングを終えて、
久々に写真展にでも行きたくなったので、主人と車で恵比寿の方まで行きました。

訪れたのは、東京都写真美術館。
一番目を引いたプレス・カメラマン・ストーリーを見ることにしました。

微笑ましい家族写真もあり、目を背けたくなる戦争写真もあり。対照的な写真たち。
とにかく今ではありえない世界が、私の生まれる前には広がっていたんですね。
すべてモノクロ写真でしたが、自分の頭の中ではカラー写真に置き換え、動画に置き換え、
当時の人が思っていた事を何となく想像してました。

それだけ写真に引き込まれていたってことですね。
見る者に想像力を働かせる写真が撮れていたということです。プロカメラマンはさすがです。

写真展をあとにして、三越へ行きました。
恵比寿という土地柄、皆上品でお洒落!
何か自分もセレブぅ~な気持ちになって、
ケーファーのハモン セラーノ(生ハム、どんぐり食べさせてます)買っちゃった~




HARBSも初めて行ってみました。
コーヒーはおかわり出来る上、ミディアムやストロングなど
その都度選べるのでgood!



写真もスイーツも堪能していたら、帰宅が遅くなってしまったので
夕飯はペペロンチーノや、グリル野菜、おつまみ

(写真右:こちらは温めたお手製ガーリックオイルにタコやマッシュルーム、
オリーブを入れたもの。育てているローズマリーで香り付けしたものです)

をちゃちゃっと作り、軽めに済ませ、
お待ちかねのワインタイム~

生ハムを購入したのは、頂いたメロンに乗せるためだったのでした~


アンデスメロン。。ジューシー絶品~
こんなに美味しいの生まれて初めてかも!くらいの美味しさです☆



他には、ナッツ、ピスタチオ、ドライ無花果、ノアレザンを用意。



ワインと楽しんだ後は、ジョニーデップの『スウィーニートッド』を観ました!


あ~~飲んだの白ワインで良かった~!血が一杯。。
作りとしてはオペラ座の怪人みたいなオペラ調で映像も面白かったのですが
見終わったらどんよりよ

でも!楽しい週末でした!!