昔、淀川長治さんの金曜ロードショーで放映された
They live
という映画を、国際政治の師匠に勧められて、
ごんたと観ました。
私は、昨年秋と、この前、二回見て、最近のツイッター上の話と掛け合わせてやっと意味が分かりましたが、息子は、昨年秋に1回見ただけで、かなり理解していたようです。
で、その昨年秋口の時に、息子が、ある若い英語力のあるお姉さんに、昨日何をしたの?と英語で質問され、息子は、映画を観たと言ったら、何の映画を観たのかと聞かれて、ゼイリブだと答えたら、お姉さんはびっくりして、未成年者は禁止の映画だよ。誰と観たの?と聞かれたそう。
あー、またしてもやってしまった私。
昔、娘にもよくやってしまっていたのだ。
それは兎も角、
ゼイリブの意味が、2回目でやっとわかった私。
鈍感にもほどがあるわ。
ネット上で探せば、出てくると思うので、観ていない方は是非、一度ご観覧ください。
They live
という映画を、国際政治の師匠に勧められて、
ごんたと観ました。
私は、昨年秋と、この前、二回見て、最近のツイッター上の話と掛け合わせてやっと意味が分かりましたが、息子は、昨年秋に1回見ただけで、かなり理解していたようです。
で、その昨年秋口の時に、息子が、ある若い英語力のあるお姉さんに、昨日何をしたの?と英語で質問され、息子は、映画を観たと言ったら、何の映画を観たのかと聞かれて、ゼイリブだと答えたら、お姉さんはびっくりして、未成年者は禁止の映画だよ。誰と観たの?と聞かれたそう。
あー、またしてもやってしまった私。
昔、娘にもよくやってしまっていたのだ。
それは兎も角、
ゼイリブの意味が、2回目でやっとわかった私。
鈍感にもほどがあるわ。
ネット上で探せば、出てくると思うので、観ていない方は是非、一度ご観覧ください。