☆史上最強の法則-海外支局☆

☆The Unrivaled Principle in History☆

エリ女の法則3~カク外診断

2008-11-13 22:30:00 | 京都の法則
さっぱり分からない今年のエリ女。
いっそのこと外国馬2頭の一点で行こうかと思ったりもする。

そんな外国馬の日本馬場への適正をどう見抜くのか?
水上学氏によれば3つのポイントがあるそうだ。

水上学著『素人でも儲かる「血統」驚きの法則』より引用。

●外国馬だって血統で獲れる!

「 国際化に伴って、好むと好まざると拘わらず、海外の馬の出走も今後増えてくると思いますが、血統は適性判断とイコールですから、未知の外国馬でもまったく恐れることはありません。むしろ歓迎すべき材料なのかもしれないのです。
 とはいっても、とくに難しい判断基準はありません。基本は「日本で栄えている父系(種牡馬)か、あるいは牝系に属するか」。これを見ればいいだけです。あとは、次の段階として、sの重賞競争の血統傾向から大きく外れていないか、そして、そのコースの血統傾向から逸脱していないかをチェックするのです。」

早速チェックしてみよう!

1.血統構成

トレラピッド…アナバーブルー×モンズン
父はダンチヒ系。母父はブランドフォード系という聞きなれない系統だが、ファイントップ系の源流ハンプトン系と近い系統。

フェアブリーズ…シルヴァノ×アンドラング
父はニジンスキー系。母父はバリバリのゲルマン血統。

両馬とも父は日本ではお馴染みの系統である。




2.エリ女血統傾向

フェアブリーズの父シルヴァノが属するNJ系は父で2着2回の実績あり。但し、これはどちらもオースミハルカによるもの。
ちなみに母父NJ系は96年1着、2着のダンスパートナー、00年3着のエイダイクインがいる。
また、トレラピッドの父アナバーブルーが属する父ダンチヒ系は、表には出てこないが、02年1着のファインモーションの父だダンチヒ系デインヒルである。



3.京都芝2200m血統傾向

前開催で2回のみの施行なので傾向らしき傾向は出ていない。
強いて言うなら、10月25日の1着母父はトレラピッドの母父と近いラインだ。



4.結論
ということで、今年エリ女に出走する外国馬2頭は走られても別に驚けない、というなんとも中途半端な判断となってしまった。

=つづく=


京王の法則2~都市伝説

2008-11-13 20:49:31 | 府中の法則
今年も残すところあと僅か。
この頃になると何気に年越し資金が気になってくる競馬オヤジ達は、ワラにもすがる思いで、こんな都市伝説を囁き始める。


『京王杯2歳Sは伸音記号「ー」を持つ馬が来る!』と…

オヤジどもは何を思ったか『ー』を線路に見立てたわけだ。
でも、『ー』が二つなら線路を連想するのは分かるが、一つの場合はどうするんだ?と誰かが聞いた。
すると、オヤジは自信満々にこう答えた。

『モノレール!』

京王多摩センターと京王線高幡不動を結ぶ多摩モノレールを引っ張りだす始末だ。

最初は誰からも相手にされなかったこの『電車でGO!伝説』だが、2005年を境に一気に進化した。

なぜか?


■2005年
1着:デンシャミチ

2着:イースター

■2007年
2着ドリームシグナル
3着レッツゴーキリシマ
両馬とも『ー』を持っているのだが、ドリームシグナルからは『信号』をレッツゴーキリシマからは『電車でGO!』あるいは『出発進行!』が連想される。

とこのように、伸音記号を持つ馬だけではなく、電車を連想させる馬ならOK!へとダーウィンもビックリの進化を遂げてしまったのだ。


ちなみに京王が冠の重賞は他に京王杯SCと京王杯オータムハンデがあるのだが、この二つの重賞にも『電車でGO!伝説』は通用する。




ここで、『ー』を持たない馬もフォント強調しているが、その理由についてオヤジどもの代わりに説明しておこう。

■05年京王杯SC
1着:アサクサデンエン⇒田園都市線
2着:オレハマッテルゼ⇒オレは駅で待ってるぜ。


■07年京王杯AH
1着:キングストレイル⇒トレイル⇒trail⇒軌跡⇒軌道


そんな都市電鉄、じゃなくて都市伝説を頑なに信じるオヤジたちの今年の一番の注目馬は・・・・

★ケイアイダイオウ

なぜか?

オヤジたちの連想ゲームはこうなる↓
ケイアイダイオウ⇒ケイアイダイオウ京アイダイ王

なんと!京王電鉄そのまんまである。

信じるか信じないかはあなた次第!

=つづく=


京王の法則~血統傾向

2008-11-13 20:06:35 | 府中の法則
京王杯2歳Sの血統傾向過去5年↓

全く分からん。
気になるところでは、産駒数が少ないライアン産駒が1勝3着1回。
でも、今年はライアン産駒はいない。

というわけで、これでも参考にして下さい↓
水上学著『素人でも儲かる「血統」驚きの法則』より引用。

●芝1400mはダート向き?

 GIは施行されない距離ですが、芝1400m戦というのは、個人的にはとても手が合うレースです。現在は東京、阪神、京都で行なわれていますが、このうち東京と阪神では、ハッキリとして血統の特徴があるのです。
 それは、「ダート血統、ダート実績馬を狙え」ということ。その秘密は、コース形状にあるのです。

 東京、阪神ともに、芝1400mコースはスタート直後バックストレッチを走り、緩やかな大きなカーブを1周回って、直線に入ってきます。こういう形状では、ラップが一定になりやすいのです。
 コーナーの回数が多かったり、カーブが急だったりすると、その際にラップが急に落ちたりするのですが、長いバックストレッチで加速がついている上に、カーブが緩いので、さほど減速しなくていい。かといって、あまり飛ばし過ぎると最後がもたず、やや速いくらいのラップをキープしたまま流れることになります。
 これが何を意味するか。一定ラップで走り続けるということは、一番体に負荷がかかるパターンなのです。これはランニングをした経験のある方ならすぐに納得していただけると思います。こうなると体力勝負。つまり「馬力、パワー」が要求されることになり、スピードよりもダート的な要素が求められるということになるわけです。」

だそうです。

=つづく=