伊丹空の日の翌日、またまた伊丹空港に居ました。6時前の電車に乗って。
スーツケース2個と紙の搭乗券が欲しかったのでカウンターへ。すると有人ではなく自動マシンでも発券できると案内されて。結局有人に関わることなく、全てセルフ。
これって?今まで係員が給料もらってやってたことを客にやらせて、その手数料は?客の操作はタダでないぞ?コロナにかこつけてセルフが増えましたが、体の良い合理化による賃金抑制だけでしかないのでは?客にやらせるなどもってのほか!セルフの店は、その分安いが?飛行機はセルフだからといって、安くはない。さらに操作画面も触りたくない。抗菌、抗ウィルスをうたってるけれど、それは100%ではないので。それさえも、時間経過とともに劣化していくはず。どれぐらいの頻度で交換など行われている?またその交換も信用ならない事案が起きるのは間違いない。
荷物を自動マシンに置くも、なぜか先に進まず。どうやら置き方に問題があるようで、二度三度、向きを調整してやっと受付完了。めんどくさ!どうせこれやるなら、自分で手配する自宅配送ではなく、家から荷物を持って行ってくれるところまでやってもらいたい。もちろん、その料金は運賃込みにして。
それで言えば、帰りの出発空港から自宅まで荷物を運んでくれるサービスが1個1000円でしたが、なんと今年の11月1日から、1.5倍の2500円に値上げしていました。ありえない値上げ幅です。が、今までが安かったということですが、いくらなんでもいきなり1500円UPは酷い!毎年少しづつ値上げしておくべきだったでしょう。
なので、帰りは自宅送りは諦めて、持って帰ることにしました。
荷物預けて保安検査。久々に引っかかってしまいました。原因は100均で買ったベルトのバックルでした。めんどくさ!プラス、ポータブル電源とカメラ類の電池。一つづつ容量を確認されてOKでしたが、同じように前回の沖縄や宮古島の保安検査、スルーでしたが、伊丹は厳しくなったのかどうか。伊丹から青組に乗ったのは久しぶりな感じ。
時間を少し取られて、ラウンジへ。今回、プレミアムクラスにUGしようと思っていましたが、UG可能時間になった時点で満席でUGできず。
なので、2UGポイントを使ってラウンジに入りました。UGポイントは、スカイコインに1P1000スカイコイン。これは1000円相当ですから、2000円相当で入室できたことになります。ふつうに事前予約ですと5000円ですから、得しましたか。
以前は普通のラウンジで軽食がありましたが、今はおつまみのみ。なので値打ちは下がってます。
久々のラウンジ。前回は去年4月に羽田経由でホヌルルへ行った時でした。朝一の成田便NH2176便が依然として復活してませんので、早目に成田へ着いて遊ぶには羽田経由で行くしかなかったからです。NH2176便を復活させないのは、明らかに桃のKIX-NRT便の収益を圧迫させないためですね。それでなくても、1日3便あった桃便が2便に減っていますし。しかし、それと乗客の利便性は別の話。自社都合でそんなことしないでもらいたい。
搭乗時間20分前ぐらいにラウンジを出て搭乗口へ。座席は6HですのでG4での搭乗ですから、ゆっくりでOK。
NH761便はB787-9での運航です。789は初めて乗ります。乗ってみて、モニター無、USBポート無でがっかりでした。これなら赤組のA350のほうが絶対いいです。
ほぼ定刻にプッシュバック開始。って、カーゴドアが開いてますが。
オールニッポン・セブンシックスワン!クロス・ランウェイ・スリーツーライト・アットチャーリーワン、タキシング・トゥ・ホールディングポイント・アット・ウィスキーツー!
オールニッポン・セブンシックスワン、ランウェイ・スリーツレフト・ラインナップ・アンド・ウェイト!
オールニッポン・セブンシックスワン・ランウェイ・スリーツー・レフト、クリアードフォーテイクオフ!
という管制とのやりとりを想像しながら。
RWY32Lから離陸。
オールニッポン・セブンシックスワン、コンタクト・カンサイ・コントロール!
その後は、ほぼ雲上で何も見えず。那覇に近づいてきてやっと少し海が見えてきました。
着陸は南風運用でした。B滑走路へ着陸。ターミナルへあと少しということろで、ショウヘイジェットがちょうど離陸していきました。
まだ明るい時間帯にショウヘイジェットは見たことが無いです。ショウヘイジェットは、古巣の北海道、伊丹に取って代わられたドル箱路線の福岡便に投入されることが多々。
赤組の路線に投入する優先度の意識がまるわかりの運用。なのでショウヘイジェットはどうでもよくなりました。
ボーディングブリッジに出た途端、モア!っとする湿気。ここで、下に着こんでいたTシャツ姿に。Gパンはそのままでしたが。
宮古島への乗り継ぎ便は厄1時間後。そしてその便はプレミアムクラスにUGしてました。3000円なり。そのため、那覇でもラウンジへ。
ここでUGPを使っても良かったのですけど、短距離のプレミアムクラスでどういった軽食が出る?ということでプレミアムクラスにUGしたので、その恩恵でラウンジへ。
那覇に来れば、オリオンですね。
ほどなくして搭乗口へ。これから宮古へ行くのですが、思わず伊丹の搭乗口を探してしまうという。。。苦笑