昼飯も食べてないですが。
道路を渡ってすぐのバス停で待ちます。5分ほどでバスは着ました。
そして運賃を支払おうとして、またまた?でした。$2.75?えっ?$2.5じゃないの?
前もって用意しておいたのは$2.5。でも、とりあえず足りなければ私的するだろうと、1ドル紙幣を入れてクォーターを2枚。
すると運ちゃんは普通にトランスファーをちぎってくれました。なんだ?別にいいのか。
て、行きと同じ駅で下車して、ラピッドのAラインに乗り継ぎ。
2000stで下車。昔、LAでメトロバスに乗ったときは、車内に次のバス停表示もありませんでしたが、最近は装備されているようです。なので、どこで降りるかビクビクしないで済みました。
そして、モーテルに帰る前に、7-11でホットドッグとシーザーサラダを仕入れ。
すると、ケチャップとかマスタードは付いてませんでした。言わないといけないの?
で、モーテルで食事。機内からもらってきたスーパードライを保冷バッグで氷で冷やしてありましたから、これで一杯。
パンとソーセージだけのホットドッグ、キャップとか無いのでどんなんかーなー?でしたが、ソーセージが塩辛く、シーザーサラダとでちょうどでした。

そして翌日。メインイベントは、ボーイングのエヴァレット工場見学です。
あらかじめ、サイトから現地ツアーを申し込んでいました。送迎場所のウェストレイクセンターにあるウェルズ・ファーゴ銀行前へ自力で行かなくてはなりません。事前の予習ではバスとライトリンクを乗り継いで駅降りたらすぐでした。こういう時にストビューは重宝します。
行ったことの無い景色が見れるのでこれほど心強いことはありません。
まずは、昨日と同じくラピッドバスに。

ということでコンビニで水を買ってる間にバスが来てしまったので、それから15分ほど待って次のバスに乗車。そしてまたもや$2.75の表示。おかしいなー?と思いつつも用意しておいた$2.5を入れてみるも、何にも言われず、チケットくれました。
なんでだろう?思いながら。そして車内にあった時刻表をもらっておきました。
後でそれを見ると、ラッシュ時間帯は$2.75と書いてありました。しかもその時間帯は5:45ぐらいから10:30ぐらいまで。夕方は14:30ぐらいからがラッシュアワーになってました。これで謎が解けました。やはり不足していたのでした。が、運ちゃん何も言わず。
そしてデイパスは無いくて、シニアが$1でした。
はは===ん!最初の黒人の若い運ちゃん、私を年寄りだと思ったようでした。後の運ちゃんたちは見て見ぬフリしたたのか。ICでも現金でも一度運賃を支払えば、チケットとか見せなくても良い、とありました。おおらか!

ホームへ上がるとすでに列車は到着してました。発車も迫っていましたので外観は撮影できず。
まずは車内。
おそらく車両は日本製だったかと。ドアはワンボックスと同じ外開きのスライドドア。なので戸袋はありませんでした。


そして対向列車を撮影しようとしたら。

まさかのどんぴしゃ!!狙っては撮れないですよねぇ。。。

