Captain Hollywood

限定・そうめんチャンプルー

モールへは駅から直結の歩道で入店。ですが、食品売り場は1Fなのでエスカレーターで移動。

広い!!種類豊富なのはいいですが、欲しいものを探すために移動が大変。インスタント食品コーナーの看板を見つけ順番に見ていきましたが、ありません。

そこで店員さんに、在庫は無いのか尋ねましたが答えはもう完売とのこと。この店員さんもおいしくて買ったとのことで、やはり人気商品だったそうです。

仕方がないので諦めて。宮古島で見つけた時に、やはり箱買いしておいたほうが良かったです。が、帰りの荷物になるので諦めました。送料1000円入れると高い買い物になってしまいますから。やはり離島へ旅行した時は、厳しいですねぇ。

そして、かりゆしウェアが一つあってもいいな、ということで物色。どれも高いと感じる値段。8000円平均って感じです。1000円台ののもしか買わない私、高額さにびっくり!品質はいいのかもしれないですが、25年ほど前にユニクロで買ったシャツ、イカ墨は付いてしまってますが、未だに十分釣り専用で着てます。

そこで、処分品のかりゆしウェアの中からなんとかサイズが合うものを選らんで。他の気に入るようなデザインのものはサイズSとかM。処分品でないものは、色・デザインが気に入っても買う気になる値段ではなくて。(;^_^A

青いかりゆしウェアを3割引きで購入。この日の夕食を仕入れて戻ることに。

   

きれいにディスプレイされていますので購買意欲が沸きますね。でも贈る人がいないので、みてるだけ。

   

そして、時間もあることだし、小禄駅から赤嶺駅まで歩いてみることにしました。ボチボチ歩いたのですが、10分かかりませんでした。7分といったところです。早歩きだと5分?以外に駅間が近かったので、運賃を節約できました。ゆいレールに乗る値打ちは無い区間と感じました。ゆいレールは10分置きに運航していますが、発車した直後でしたら、歩いたほうが早いですね。

そして赤嶺駅からウミカジライナー。てっきり出発後で次のバスまで30分近く待たないといけないと思っていましたが、ふと、もしかして送れてくるかもしれない?と思っていましたら、其の通りで10分近く遅れてきてくれたので間に合わないと思ったバスに乗車できスムースに移動できました。らっきー!

戻るバスはスーツケースを持った人が相当乗車してました。

部屋に戻ると配信再開。というか、すでにカメラをセットして放置配信していましたので。

   

15時から20時前まで配信。22時半ごろまで便はありますが、暗くなるとあまり見えないですから。

そして配信の片付けをしていると、ソファの上に一時的に置いていたガラスの容器をひっかけて落としてしまい、割ってしまいました。Σ(・□・;)

割れた破片を拾い片付け、細かい、微粒子上のものはティッシュでかき集めて大方のものは処理できました。そしてフロントに割ってしまった旨を連絡。床はフローリングでしたので助かりました。カーペットだと、除去しきれないので危ないですよねぇ。翌日、部屋から出る際、客室清掃係の人に伝えておきました。

車の保険にこういう時の損害賠償が付いているので、その旨をホテルに伝えましたが固辞されましたので、なんだかな、でした。とにかく、破損させてしまったことを謝罪しました。

そして、再度、那覇空港の運用終了時間の15分ほど前から配信再開。

果たして那覇空港の航空灯火点検は実施されるのか?

   

結果は御覧ください。

 

いえいえ、長いですから見る暇もかかります。

 

結果、火祭りは起こりませんでした。工事が始まっただけでした。残念。視聴者の方も、興味津々だったのですが、結局、実施されずじまい、成田空港は毎晩点検されてるのですが、那覇空港は違ったようです。せっかく瀬長島へ行ったのですから、見たかったですね。早々、そういう機会はありませんから。

ということで配信終了して就寝。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事