Captain Hollywood

10年選手

先日10年目の車検。息子に頼んで安くできましたが。

車検上がりの2日後、空港へ出かけようとエンジン暖機運転し、ヒーター回して乗り込むと、あれっ?ヒーターの風が出てない!

ということで、その日の夜に息子に来てもらい、見てもらうと、ヒューズが切れていた。ヒューズを交換して、ファンは回るようになり、翌日も空港へ出かけて順調にヒーターは効いていました。

ライブ配信終了し、エンジン暖機しながらヒーターを最大で回していると、1分ほどして、ファンが止まりました。プチッ!という音とともに。

うーー!切れたということは過電流が流れたということ。車検でどこか、配線に問題が出た?息子は時間が取れなくて、ディーラーで診てもらったら、ファンモーターと関連部品に問題があると。

もう壊れたのか!とがっくり。しかし、もう丸10年経っていることを考えるとぼちぼち故障が増えてくる時期。

10年前に新車は最後と、買いましたが、定年後に故障が続発するということを、その時には想像もしてませんでしたので、それを後悔しました。あと10年待てば良かったと。またバッテリーも弱ってきているということで交換しないといけなくて、これまた痛い出費。

今年はさらに始末しないと。去年、エアコン一式交換修理。20年はもってほしい。。。泣き。

そのうち船も何かと必要になってくるかと思うと、うーーーん、もっと稼がないと。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事