KAORU氏は休みではないので、一人です。居酒屋でいっぱい、YUKIちゃんとおしゃべり。日食は専用グラスがなくて見れなかったとの事。それは残念、でも、舞鶴ではキンカンは無理だったみたいで。。。
22:30ごろ就寝したら5:00前に目覚めてしまった。(苦笑)
道具を積み込みいざ、出航!
朝日を見るのはしょっちゅうですが、この日の朝日もモヤがかっていて良い雰囲気♪

反対側にはサンダーバード2号が揃い踏み!!

そして最初の漁礁へ到着。しかし反応は今一つで違う漁礁へ。そこでは、レンコダイとウマヅラ。そして移動。
竿は欲張って4本出してます。2本は胴付仕掛け、1本はフカセ、1本は天秤仕掛け。このうちしょっちゅう面倒見るのは胴付の2本だけで、あとの2本は、言わばエサをつけて放置しておいて釣れたら儲けもの、という感じの捨て竿です。
すると、その捨て竿のフカセ仕掛けの様子がちょっと変。通常魚がエサを食いつくと、道糸がシュルルルルル=====!と勢い良く出て行くのですが、スルスルと出て行く感じでした。様子を伺いに竿を持ってみると、重い!そして魚の抵抗する動きが感じとれました。
やった!ということで、糸を巻き取り。途中、グイグイと引き込みを楽しみながら海中で見えた魚は?
魔鯛!!
きれいなピンク色した魔鯛です。目算で47cmほど。今年一番の大物。

ペットボトルは2Lです。尾びれがでかい!
捨て竿の仕掛けで釣れたのだから、ほんろに儲けもの。(笑)とはいっても大物が釣れる仕掛けなんですけどね。
その後、移動したりして、ちょこちょこと追加。大物はこれだけでした。

偶然にも魔鯛が「泳げ!たいやきくん」みたいに手を振っているように見えます。
そして17:30帰港開始。

冠島が遠ざかって行きました。また来週ーー!