goo blog サービス終了のお知らせ 

ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

パソコンの時代

2013年12月24日 | PC モノ 便利

パソコンの時代
  これは帰りの新幹線車内の様子で、チラッと見るところ、みなパソコンで仕事している。今では新幹線にも全てのシートにパソコン用のコンセントを備え、東京~大阪間は有料ならWi-Fiまで可能である。
  30年前のこと、当時まだパソコンが珍しい時で、私がパソコンで文書を作成し、印刷して上役に提出すると、「心が入っとらん」と一喝された。自分の悪筆より、読み易いこと、訂正が修正し再印刷すればきれいにできることなどを考えてのことだったが、それが上役の流儀とは異なったようだった。結局提出は手書きして提出したが、このような目にはその後、ほとんど会わなかった。特にパソコン教育が学校に導入されだして、パソコンへの態度は劇的に変わった。しかし、できると見られるが故に、普段の仕事の上にパソコン教室の設備や運営、維持管理、情報教育指導計画などたくさんの仕事が増えて、夜遅くまで職場に残ることが増えた。

 iPhoneやスマホだって、パソコンの一種なのである。一喝された元の上役がまだご壮健であれば、この時代のことを、なんと思われるのだろうか?と、ふと思いだした。ケパ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七人の小人達?

2013年12月24日 | 随想

七人の小人達?
 昨夜泊まった湯田温泉のホテルのロビーで見かけた、この小人達。

甥と姪がそれぞれ私に教えてくれた。「おばちゃんホテルに7人の小人達が置いてあるよ」

5年前にケパさんと式をあげた時、姪が中心に甥6人とで三角帽子をかぶり、それぞれ小人のぬいぐるみを抱え、歌い踊りながら登場して私を祝ってくれたのです。 その同じ小人達が、挙式のために予約したホテルに飾られていて、私達は驚きました。 私が再婚することに驚いた当時の甥達は、恥ずかしいと思いながらも、姪のアイデアで踊った記憶が思い出したのです。

その小人達が今この山口で、姪の結婚式出席に伴って予約したこのホテルに置かれていたなんて、けっして偶然ではないことを私たちは知ってます。姪の結婚のために祈り続けていた。あの時涙を流して神さまに祈っていた姪を思い出しながら。だから今、

ハレルヤ\(^o^)/とよろこびました。 ドルカス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする