goo blog サービス終了のお知らせ 

ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

映画 キャプテン・フィリップ

2013年12月02日 | 映画•映像

1  今日は封切り新しい映画「キャプテン・フィリップ」を観た。これは名優トム・ハンクスが、実在の船長 リチャード・フィリップスを演じた実話の映画化である。
 2009年4月にアメリカの貨物船マースク・アラバマ号が、東アフリカのソマリア沖の海上で海賊の襲撃に遭い、乗組員の身を守るためにリチャード・フィリップス船長が自ら人質の捕虜になり、解放されるまでの4日間を描いた海賊事件の映画だ。

 特にヒーローがで出るわけではないが、4年前のソマリア沖で頻発した海賊事件がこうして映画化されると
は興味深かった。印象深い映画シーンとして、「どうして命をかけて海賊をするのか?」と船長が問うと、「沖3合には巨大な船で魚資源をごっぽり取っていく外国漁船がいるから」と答えるシーンがあった。一見正当性を主張しているように見えるが、よく考えるとそんなことは理由にはならない。貧しければみな泥棒になっていたか?そうではない。要するに金稼ぎの正当化に過ぎない、

 船長役のトム・ハンクスが20名の乗組員の身代わりになったのだが、なんだか逆にエゴイステックな世の中に、船長のような責任感、自分を犠牲にしてでも他者を助けようとするところに、「ホッ」とするような感覚がしたのは、私一人だろうか?   ケパ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする