goo blog サービス終了のお知らせ 

写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

オカワカメとゴーヤ、

2025年07月18日 | 食べ物
4日前にもオカワカメとゴーヤの話を載せましたが、今日も同じ様な話になります。
オカワカメの蔓は伸びるのが早く、既に簾の機能は申し分ない。



先日剪定したばかりだが今日も先端の蔓を切り取った。
この様に前回とほぼ同じ量で、成長の早さに驚くばかりです。



ゴーヤはオカワカメほどではないが、それでも大分大きくなり今日は4個採る事が出来た。



グリーン簾としてはまだ充分ではないが、西側の窓を覆って来た。



これも先端の蔓を剪定しないと窓ではなく屋根を覆うばかりでグリーン簾にならない。
と言う事で定期的に先端の蔓を高枝バサミで切り取っている。


この作業は早朝散歩から帰宅し、涼しい時間帯に行うようにしている。
その後は何時もの様にシャワーで汗を流してから朝食になる。
今日のゴーヤはゴーヤチャンプルで夜の食卓に上った。
日々自然の恵みを味わえるのは幸せですね!!



最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kenharu)
2025-07-19 09:16:09
そちらは植栽も育てる人も元気ですね!
わが家のオカワカメは、出窓下に植えているから、建設残土がいつもカラカラに乾燥していて半病人状態です。
一月前、苗を採って違う場所に植えてみたら、あっという間に背丈2メートルに育ち、つややかで肉厚な葉をつけてくれました☺
やっぱり植える場所(土、水、日当たり)しだいですね。
ところで、オカワカメは連作障害が出やすいそうですが、何か対策はされていますか?
返信する
Unknown (写楽湯遊)
2025-07-19 09:59:25
>kenharu さんへ
オカワカメには毎夕たっぷりと水をやっています。
苗を頂き今の所に植えたきりで、植え替え・株分け等はしておりません。
ただ最初に腐葉土や野菜用の堆肥を入れましたが、今は偶に化成肥料を入れています。
みそ汁に入れるなど、毎日食べています。
おかげ様でオカワカメに元気を貰い、私達も外見は元気です。(笑)
返信する
訂正 (kenharu)
2025-07-20 09:11:58
連作障害はオカワカメではなく、ゴーヤでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。