写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

春の足音

2018年01月30日 | 自然の営み
先日の寒波の時に2日ほど出掛け、その疲れが出たのか一昨日から咳が出始め、何もしない日々が続いている。
元気な家内は、寒い中一人で散歩に出かけた。
その家内が散歩から帰ってきて「梅の花が咲いていたよ!」と嬉しそうに報告があった。
携帯で写真を撮ってきたと見せてくれた。


沢山の蕾も明らかに膨らんできている。
記録的な寒波で春はまだまだ先の事と思っていたが、自然の営みは留まることなく確実に春に向かって進んでいる。







小窓の防寒対策

2018年01月26日 | DIY

テレビのニュースでは寒い風呂場やトイレ等でのヒートショックによる死亡事故が、交通事故死の4倍を超える17000人以上と伝えている。
そのリスクを減らそうと、トイレは設定温度以下になると暖房が入るようにしている。
浴室は脱衣室のドア開け、浴槽の蓋をしないでお湯を入れると共に暖房のスイッチを入れている。
しかし、我が家は築うん十年経つ古家である。
子供の成長に合わせて増改築を行ったが、それもかなり前の話である。
今ではペアガラス窓が普通であるが、我が家はペアガラスではない。
雨戸とカーテンが付いている窓はまだ良いが、小窓はガラス板一枚で仕切られているだけである。
トイレ、洗面所、浴室など5ケ所の小窓からは冷気が遠慮なく侵入してくる。
少しでも暖かく省エネになればと、年末に5ヶ所の小窓にDIYで二つの断熱対策を施した。
それは、厚さ4.5mmのカーボネイト製中空パネルで行った。


対策の一つ目は、中空パネルを窓ガラスのサイズに合わせてカットしガラス内側に直接貼り付けた。
写真はトイレの小窓で、分かり難いが、縦スジがパネルの模様です。
これでガラスからの冷気侵入が少しは減るでしょう。


二つ目は、窓枠に樹脂製のスライドレールを張り巡らし、それに2枚の中空パネルで引き戸を取り付けた。
簡単な二重窓の出来上がりです。


引き戸にはL型チャネルで手作りした取っ手を着けた。


中空パネルを閉じた時に、窓枠との間に隙間が出来ないよう窓枠の左右にもスライドレールを取り付け、パネルを差し込むようにした。


対策を施してから一ケ月ほど経つが、思っていた以上の効果を実感している。
洗濯コーナーに設置している温度計で外気温度=0.9℃の時、浴室の温度を色々と測ってみた。


その時の浴室内の温度は19.9℃でした。


計る場所によって温度差が2~4℃の差が有った為、各表面の6ヶ所を計り平均値を取りました。
外気に面しているガラス板の表面温度は5.6℃で外気温度とは4.7℃。
この温度差が大きい程、暖気が室外に逃げていることになる。
増設した中空パネルの引き戸の内側は19.2℃で浴室内との温度差は僅か0.7℃と少なく、外の冷気の侵入が少なくなっていると思われる。


施工前のデータが無いので比較はできないが、それなりに効果が出ている様だ!




大雪

2018年01月23日 | 自然の営み
昨日は天気予報通りの雪になった。
久し振りにみる雪景色に車を入れて記念撮影。


この辺では10cmも積もると、大雪だ!!
昨日の午後4時半頃の積雪は12cm。


隣の庭の盆栽も雪帽子で、何時もとは違った景色になっている。


朝起きると青空が顔を出していた。
積雪を測ると26cmも有り、びっくり!!


我が家の前の道路は真っ白で、キャンピングカーも雪化粧。


朝食後一休みしていたら、向かいの奥さんを迎えに来たデイサービスの車が、我が家の前でスリップして動けなくなった。
近所の皆さんと雪を取り除き、動かそうとするがスリップしてしまう。
スタッドレスタイヤを履いているが、何度トライしてもスリップして動かない。
キャンピングカーにスタックからの脱出用ボードを積んでいるのを思い出し、取り出して差し込むと一発で脱出できた。


その後も近所の方の車が同様にスリップして、動けなくなり、二度目の出動。
スタック脱出ボードは10年以上前に購入してキャンピングカーに積んでいた。
真冬の北海道や東北地方を何度も周ってきたが、今まで一度も使う事はなかった。
しかし、思わぬ場面で役に立ち喜んでもらい、持っていて良かった!!





キャンピングカー仲間と新年会

2018年01月22日 | キャンピングカー仲間と
昨日、一昨日は私たちが参加しているクラブの新年会を兼ねた総会が、栃木のオートキャンプ場で開催された。
クラブは40年の歴史が有り、毎月の様に例会キャンプの集いなどで活発に活動しているクラブです。
私達は久し振りの参加でしたが、25ファミリー40数名の参加で、キャンプサイトは一杯になった。


キャンプ場内には研修室と調理場もある建物が有り、テントを設営しなくても暖かい部屋の中での歓談となった。
お昼はつき立てのお餅にホカホカの赤飯が準備されました。
餅つき機でお餅がむくむくと丸まってくればつき上がりだ!


2台の餅つき機で出来上がった餅は、女性軍のか弱い手で千切って、準備した大根おろしの辛味餅、海苔で包んだ磯辺餅、黒ゴマ、黄な粉、餡子、納豆などをからめ「美味しいねぇ!」との言葉と共に、あっと言う間にお腹に消えて行った。
つき立ての柔らかいお餅と赤飯で満腹になって、皆でハッピーになれた!


一休みしてからの総会では、一年間の活動報告と今年のキャンプ予定などで活発な意見交換がされた。
キャンピングカーライフを一緒に楽しもうという熱意が伝わってきた。
今年も楽しいイベント予定がギッシリあり、楽しみだ!
これは夜の歓談に向けて準備したトン汁の具材です。


夜はそのトン汁とお寿司に、各自が持ち寄った料理がテーブルに乗り切らないほど並び、賑やかな食卓となった。


乾杯でスタートした懇親会はカラオケも始まり、楽しい宴は暫く続いた。


白菜

2018年01月19日 | 食べ物
散歩道の途中にある畑では、80歳を過ぎた老人が元気に野菜を作っている。
白菜畑からは大きなクレーンが良く見える。
散歩で顔を合わし挨拶をする仲になり、時々野菜を譲ってもらっている。


今回は白菜を譲ってもらった。
自分で選んで採るように言われて、包丁を渡された。
安くて鮮度が良いだけでなく、自分で採る楽しみも味わえる。
そして野菜高騰の折、財布にも優しい!!


ビニール袋に入れて残りの3kmを歩いて帰ったが、結構重く適度な負荷になり運動にもなった。





.風景写真

四季の風景写真