写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

ソープディスペンサーの取り替え

2022年11月30日 | DIY

キッチンでは以前からビルトインタイプのソープディスペンサー(丸印)を使っていた。

ところが最近になってノズル部分に穴が開いた。

その為かプッシュして洗剤をスポンジに押し出した後、洗剤が少し垂れ落ちるようになった。

そこで新しいディスペンサーに取り換える事にした。

ところが新しく取り寄せた物はスリムで細かった。

今まで使っていた取付穴では大きくて隙間が空いてしまう。

その隙間を埋める部材を探すと、サイズがピッタリの塩ビパイプの継ぎ手が見つかった。

短くカットした塩ビの継ぎ手を開いている穴に入れ、コーキング材で固定した。

新しいディスペンサーを差し込むとピッタリ収まった。

裏側から固定し容器を取り付けて完成。

洗剤が垂れ落ちることも無く快調に使えるようになった。

後期高齢者になったのは私だけでなく、家の設備も後期高齢になっている。

先日のIHクッキングヒータ、ジェットウォッシャー歯みがきに続いてソープディスペンサーが壊れた。

次は何処が壊れるのかな!?

設備は取替・修理ができるが、人間の故障修理は簡単ではない。

労わりながら寿命を延ばすしかない。

もう少し・・・いや いや、もっともっと頑張るぞー!!

 


スチームクリーナーで何をする?

2020年05月08日 | DIY
二階のリニューアルはまだ終わっていないのに、家内から次の課題が出された。
その課題をクリアする方法をネットで調べると、色々な方法で対応していた。
その中でスチームクリーナーを使った動画が有った。
これなら自分でも出来そうだと思った。
スチームクリーナーは無いが娘が持っていたことを思い出し、電話を入れると有ると言う。
しかも、今は使っていないのであげる言われた。
喜んで貰う事にした。
今日はそれを貰って来た。


課題解決はスチームクリーナーと併せてもう一つ使う物が有り、Amazonで手配した。
それが届かないと作業は進められない。
さて、家内から貰った課題は何でしょうか?

換気フードを手作り(その1)

2019年01月28日 | DIY
キャンピングカーのガス台の真上に取り付けられている換気扇の性能が著しく悪かった。
同じ悩みを持ったキャンピングカー仲間のFさんが手作りの換気フードを取り付けた。
それが実に具合が良いと言う。
それを真似することにした。
手始めに段ボール製のプロトタイプで試してみた。


写真では良く見えませんが、線香の煙が外枠の隙間に吸い込まれていく。


古い換気フードを外したは良いが問題が発生。
換気扇のスイッチ類の配線図が無い!
電気関係で分からない時の駆け込み寺、Fさんに支援要請。
送ってもらった3D図面と配線図。
赤丸で囲まれているところが換気フード部分。


換気扇配線図、簡単な配線で一安心。


換気フードはここに取り付けられていた。
棚の換気ダクトから排気される。


取り外してばらした古い換気フード。
四角いフィルターから吸い込み排気するが、殆どが周りに拡散していた。


新しい換気フードの図面を手書きした。


送ってもらった配線図を参考にLEDライトを1個に減らし強・弱スイッチも1つに変更した。
これなら私でも配線できる。


土台になる部分は端材の中からキッチンパネルを見つけ、必要なサイズにジグソーでカット。


それに換気ダクトを繋ぐ丸い穴を自在推で開ける。


換気フードの枠などに使った各種アングル。


秋葉原の電気街でゲットしたスイッチとパイロットランプ


長くなるので、この続きは明日。


スタンドオートミキサーの収納庫

2018年12月23日 | DIY
買い替えた新しいスタンドオートミキサーは以前より大きくなった為、同じ場所に収める事が出来ない。
本体とボールなどを含めると7kgを超える為、収納場所は高い所ではなく下の方が良い。
シンク下の小さな引き出し3個にはプラスチック容器を入れていたが、他の場所に移したり断捨離するなどして1個に減らした。


作り出した空間に、ミキサー用のスライド台を増設。


その台にミキサーを乗せるだけでよい。


手で軽く押せばピッタリ収まる。


これで家内も楽に出し入れが出来る。
収納問題は一先ずこれで解決した。






花壇のネコのフン除け

2018年11月29日 | DIY
車旅から帰ってきて行った作業の一つに、ネコのフン害対策があった。
帰宅するとグリーン簾のゴーヤを抜き取った花壇に、ネコのフンが乗っかていた。
フン害を防ぐために花壇にはネットを被せ小さなペグで留めていたが、ネコが乗った重みでたわみ網が地面に着いてしまったようだ!
網にはゴーヤ用に穴を4ヶ所開けていたため、その穴からフンやおしっこをしたようだ。
しかも不在だった15日間に何回も繰り返したようで、地面をほじくるとフンの固まりが次々と出て来た。
今まではこの対策で防止できていたのだが、ネコも進化したようだ。
次に植える予定の葉ボタンは、隙間なく植えるので大丈夫だが・・・!
それまで放置しているとネコの思うままだ!!
ネコ除けネットの強化でネコに挑んだ。
使った工具は年代物のはハンマードリルと金槌。


それに補修用ペンキ、樹脂製プラグ、U字フック。


先ずは花壇の両側のコンクリート壁にハンマードリルで穴を10個開け、樹脂製プラグを金槌で打ち込む。
打ち込んだ樹脂製プラグの緑色が目立つので、補修用ペンキで隠す。
それぞれにU字フックをねじ込む。
そのU字フックに紐をクロスさせピンと張り巡らせ、その上にネットを広げる。


次に縁に紐を通したネットを同じU字フックに引っ掛けていく。


その紐を左右に強く張って両端を固定する。


これでネコが乗っても、ネットが緩み地面に届くことは無いだろう。
対策を施してから一ケ月近く経つが、ネコのフン被害は無い。
そろそろ葉ボタンを植える時期が来ているが、安心して作業が出来る。

ところで、猫はその後どこで用を足しているのか・・・気にかかる!?

.風景写真

四季の風景写真