goo blog サービス終了のお知らせ 

写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

重要なお知らせ ⇒ 【GooブログからFC2ブログに引っ越しました。】

2025年07月21日 | その他
Gooブログが閉鎖されサービスが終る事になり、この度FC2ブログに引っ越しました。
ハンドルネームを「写楽湯遊」から「写楽湯遊・日々悠遊」に変更しました。
過去の投稿記事も全てFC2ブログに移行しました。

下記URLをクリックし、今までの「写楽湯遊」から新しい「写楽湯遊・日々悠遊」に入れ変えてください。
これからも宜しくお願い致します。

      「写楽湯遊・日々悠遊」http://cameramantake.blog.fc2.com/

 

オカワカメとゴーヤ、

2025年07月18日 | 食べ物
4日前にもオカワカメとゴーヤの話を載せましたが、今日も同じ様な話になります。
オカワカメの蔓は伸びるのが早く、既に簾の機能は申し分ない。



先日剪定したばかりだが今日も先端の蔓を切り取った。
この様に前回とほぼ同じ量で、成長の早さに驚くばかりです。



ゴーヤはオカワカメほどではないが、それでも大分大きくなり今日は4個採る事が出来た。



グリーン簾としてはまだ充分ではないが、西側の窓を覆って来た。



これも先端の蔓を剪定しないと窓ではなく屋根を覆うばかりでグリーン簾にならない。
と言う事で定期的に先端の蔓を高枝バサミで切り取っている。


この作業は早朝散歩から帰宅し、涼しい時間帯に行うようにしている。
その後は何時もの様にシャワーで汗を流してから朝食になる。
今日のゴーヤはゴーヤチャンプルで夜の食卓に上った。
日々自然の恵みを味わえるのは幸せですね!!



備蓄米が店頭に並んだ

2025年07月17日 | 思い出
今日市内の大手ホームセンターに行くと「備蓄米がはいりました。売り場はxxx並んでください。」との記述があった。
今までこのホームセンターで食品を販売しているのを見た事が無かった。
半信半疑でその売り場に行ってみたが、誰も並んでいない。
売り切れたのかと思ったが、売り場を覗くとお米が山積みになってた。
そこには備蓄米も十分にあった。
右端の丸で囲んだ物が備蓄米で、5kgが¥1780-(税別)だった。
「古」の表示は無かったが・・・?


帰宅して妻に伝えると、妻は近くのスーパーで備蓄米を買ってきていた。
妻が通っている趣味のサークル仲間から、どのスーパーでも備蓄米が置かれていると教わり買ってきた。
我が家の米の在庫は十分あるので備蓄米を買う必要は無かったのだが、味比べをしてみたくて買ったそうだ。(笑)
数日前まで何時も利用しているスーパーに備蓄米は置いていなかった。
それが一転してどのスーパーでも備蓄米を置いており、売り切れてなんかいない。
今まで食品を扱っていなかったホームセンターでも備蓄米を販売していた。
米の流通ルートが変わり始めたのかな?
銘柄米も少し安くなっている様だが、まだまだ高い。
早く安くなって欲しい。


初稲穂を見つけた!

2025年07月16日 | 自然の営み
妻と二人で、何時もの早朝散歩スタート



5月の田植えから2ケ月半、稲はすっかり大きくなり青々とした絨毯が広がっている。


近寄って見ると稲穂を発見!
今年の初稲穂である。

後1ケ月半もすると刈取りが始まる。
その時期には価格問題も落ち着いて欲しいものだ。
と願うのは私だけではないでしょう!
早く美味しい新米を食べたい。


栄養豊富なオカワカメ

2025年07月14日 | 健康食品
玄関先に這わせているオカワカメが大分大きくなった。
縦1間、横2間のネットがほぼ埋まって来た。


裏側もこの様に茂って、グリーン簾の役割を果している。



蔓は上に向かって伸びるので、そのまま放置していると屋根がオカワカメで覆われてくる。
そうなると屋根の部分の葉は採る事が出来ない。



その為、伸びた蔓を脚立に乗り4~5日で定期的にカットしている。
前回は4日前に行ったばかりですが、今日もこれだけ取り除きました。



蔓はあっと言う間に伸びるので手が抜けない。
今日はオカワカメを採ると共にゴーヤの2回目の収穫を行った。



オカワカメは日々収穫してみそ汁の具材として使っている。
今日みたいに沢山採るのは4回目で、お浸しにして甘酢などで食べているが、これが中々美味しい!
オカワカメは美味しいだけでなくビタミンA、葉酸、カルシウム、マグネシウム、亜鉛などのミネラルが豊富に含まれる栄養価の高い野菜で体に良い!
オカワカメとゴーヤはグリー簾だけでなく、栄養豊富で身体に良い食材として重宝している。







.風景写真

四季の風景写真