goo blog サービス終了のお知らせ 

写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

雑草の逞しさにビックリ!!

2025年03月15日 | 自然の営み
何時もの散歩道、春は駆け足でやってきた。
モトクロス練習場の1本の早咲き桜が5分咲きと、春が来たことを告げていた。

その先にある廃園になった梨畑をみてビックリ。
ホトケノザで埋め尽くされている写真を2月21日に投稿しましたが・・・!!
その時の写真です。



今日、その場所を撮った写真です。
一面の紫色がほとんど消え、白に変わっていました。
同じ場所とはとても思えません。



1ヶ月も経たない内に入れ替わっていたのです。
白い雑草はナズナで別名ぺんぺん草とも言われています。


花の時期を少しだけずらす事で、相手を駆逐することなく自分も繫栄する方法を生み出しているのだと思う。
お互いに発展しながら共存する術を知っている様だ!!
人間の世界では自分ファーストが多く、争いが絶えない!
平和な世界を望むのは皆同じはずが・・・!?


数年振りの雪かき

2024年02月06日 | 自然の営み

前日テレビで、しきりに大雪警報について放送していたが、積もっても1~2cm位だろうと侮っていた。

朝起きると真っ白な雪景色にビックリ!!

お隣の盆栽も雪化粧!!

家の前の道路もこの通り!

メジャーを取り出し道路の積雪を測ると8cm弱だった。

踏み固められる前に雪かきをする事にし、プッシャーを取り出した。

数年前に買って今まで一度も使う事がなかったが、ようやく使う日が来た。

早速これを使って雪かきを行った。

取っ手を腰に当てゆっくり押すだけでアスファルトが現れる。

スコップより遥かに効率が良い!!

我が家の前だけでなくついでにお隣の前も除雪した。

この通り綺麗になりました。

費やした時間は40分ほどだったが、結構汗をかいた。

北海道の友人Fさんはこの作業を4時間以上もしたとか!!

しかも、一日に何度も行う事があるという。

私の場合は数年に一度である。

Fさんの大変さを痛感した一日でした。

頭が下がります。


のどかな田園風景

2023年11月22日 | 自然の営み

何時もの散歩道は青空が広がり穏やかで快適だった。

二番穂が頭を垂れ黄金色に輝いているが、間もなくトラクターで漉き込まれる運命にある。

隣の田圃は既にトラクターで漉き込まれていた。

全ての田圃がこの様になり、冬の景色に入れ替わるの日も近い。

その先ではもみ殻の燻炭作りをしていた。

構造は簡単で1斗缶の周りに小さな穴を、そして煙突を付ける為の穴を開け、1斗缶に薪を入れ火を点けて周りにもみ殻を被せただけである。

籾殻をゆっくり加熱する事で炭化が進みます。

煙突から静かに上がる煙を見ていると、過ぎる時間もゆっくり進んでいる様に感じる。

この風景は子供の頃田舎で見ていたので、懐かしくて暫く佇んでみていました。

心が癒される時間でした。


スーパーブルームーン

2023年09月01日 | 自然の営み

昨日はスーパームーンが観られるとニュースでしきりに伝えていた。

何時もの早朝散歩で西の空に沈む直前のスーパームーンを見られると思っていたが、地平線上の雲に隠れて観る事が出来なかった。(昨日の月の入り時間:4時53分)

今朝の散歩も昨日とほぼ同じく夜明け前に家を出た。

東の空が朝焼けで迎えてくれた。

コンパクトデジカメで露出をアンダーにして、朝焼けの色を見た感じに合わせて撮影しました。

振り向くと小焼けでピンク色に染まった西の空に、その月が輝いていた。

今朝の月の入りは昨日より1時間15分ほど遅く天気も良く、スーパーブルームーンを見る事が出来た。(今日の月の入りは6時8分)

写真で見ると普段と変わらないように見えるが、妻と二人して「いつもより大きいね!」と意見が一致した。

望遠レンズで引き寄せると見覚えのある満月の顔が飛び込んで来た。

月の拡大映像は手持ち撮影でブレていますが、そこそこに撮れた。

コンパクトカメラでここ迄撮影できるので、一眼レフカメラの望遠レンズを持ち歩く事が殆ど無くなりました。

一眼レフカメラは出番が無くなり寂しがっているが、今の私にはその熱意が無い。

熱意ある人に使ってもらった方が良いのかな!?

 


稲刈りが始まった

2023年08月25日 | 自然の営み

夏場の散歩は少しでも涼しい夜明け前に家を出るようにしている。

少し明るくなり始めた田圃を眺めていると、昨日まで頭を垂らしていた稲穂が既に刈り取られていた。

刈り取られた田は数枚だが、これからは日々刈り取られた田圃が増えていくだろう!!

季節の移ろいを感じながらの散歩になった。

太陽が顔を覗かせると稲穂に張られた蜘蛛の巣が逆光で波のように揺れていた。

猫じゃらしの穂も太陽に向かって手を広げ万歳を!!

写真に撮ってくれと言っている様に見えて、思わずシャッターを押した。

6kmを散歩とスロージョギングしているが、終えるとシャツは汗を搾れるくらいに濡れる。

帰宅してシャワーを浴びるのが毎日の習慣になっている。

 

 

 


.風景写真

四季の風景写真