今日は高校時代の同期会が東京で開催された。
コロナの影響で中止されていたので4年振りである。
私は前回欠席していたので、皆に合うのは5年振りの再会となった。
電車に乗るのも久し振りだった。
昨夜、スマホのSuica残高を調べると千円以下で慌ててチャージした。
今朝最寄りの私鉄駅の改札にスマホをかざすが、ゲートが開かない。
何度やり直しても反応しない。
駅員がいる改札の読み取り機でチェックしてもらうが、全く反応しない。
スマホでスイカの問い合わせ窓口にチャット問い合わせをするが、直ぐに返事が返ってこない。
その後も色々と調べるが分からない。
時間をここで費やしておられない。
自動販売機で切符を買う事にしたが、何十年振りかの切符購入である。

JR駅まで10分ほど有ったので、Suicaが読めない原因を調べた。
何故か非接触型読み取り(NFC)がロックされていた。
それを解除するとJRの改札は無事通過できた。
久し振りの電車はアクシデントでスタートしたが、何とか東京駅についた。

会場は駅前の丸の内ビル内のレストランで目の前である。

駅前の広場から振り返ると、この景色が広がっている。
勤めで少し先の駅まで30年余り通い、東京駅周辺も仕事で訪れていたので昔の丸の内を知っているが、今はその面影もない。
でも、古い駅舎と周りの高層ビルとの対比は懐かしさと希望が交錯し、新しい景色を作り出している。

丸の内公園では新郎新婦の記念撮影が行われていた。
こんな所でと思ったが、若い二人には思い出深い場所なのだろう!!

久し振りの再会、先ずは乾杯からスタート。

誰かが持ってきた卒業アルバムを見ながら高校時代にタイムスリップし、楽しい話題は尽きる事が無かった。
あっと言う間に時間は過ぎ、来年の再会を約して一次会は終わった。
その後二次会でも話は弾み、楽しい一日は終わった。
健康だから皆に会える。
これからも元気でいたいと強く思った。