goo blog サービス終了のお知らせ 

写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

羊蹄山の麓を一周

2020年08月25日 | 車旅紀行
今日は羊蹄山の裾野に広がる大地を一回りした。
生憎の曇り空で写真の写りは良くないが、雄大な羊蹄山をバックに緑の絨毯が広がっている。


ここではジャガイモの収穫の真っ最中で人々と機械が忙しく動き回っている。


収穫が終わった畑の縞模様は美しい。


真狩村を走っていると「こばちゃんのトマト」の看板が目に飛び込んで立ち寄ると、偶然その農家のご夫婦と話す事が出来た。


話が弾み色々と会話をする中で、ご夫婦は20年ほど前に教職を辞し、ここに移住し農業を始めたという。
その当時の住まいが私達と同じ地区内で僅か3kmしか離れていないと分かり、更にビックリ!!


さっそく中玉のフルティカと大きな桃太郎を購入した。
フルティカトマトはまるでフルーツトマトの様に甘くて美味しかった。


トマトはもとよりジャガイモ、アスパラ、ニンジン…と色々と作り、小林ファームでネット販売も行っているそうです。
機会が有れば立ち寄り、ネットで購入など協力したいと思った。
その後ニセコに立ち寄り特産のメロンを買ったり昼食を摂るなど一休み。

次は「道の駅・名水きょうごく」に立ち寄り、少し歩いた。


羊蹄山に降った雨水が地下に滲み込み、長い年月を経て大量に湧き出している。
キャンピングカーへの給水に何時も利用している所で、馴染みの場所でもある。


その後留寿都村で温泉に入ったが、ここも馴染みの温泉である。


源泉かけ流しで私好みの温度で良い。
それに65歳以上は200円と安いのも嬉しい。


そして伊達市のねぐらに向かって帰路についた。

.風景写真

四季の風景写真