扁鵲(へんじゃく)のつぶやき

東洋鍼灸専門学校 鍼灸科50期卒業生の同窓ブログです。
日頃の不安、悩みを率直に語り合いましょう。

十五夜

2020-10-02 21:28:38 | 日記
昨日は十五夜でしたね。

訪問診療した患者さん宅から萩とススキと栗を頂いたので、久しぶりに飾りつけをしました。急だったので団子は省略ですが(^^;


子供たちが小さかった時以来ですから、ん十年ぶりでしょうか(^^;
こうやって飾ってみると日本の伝統っていいなあって思います。

僕が子供の頃は棒に釘をさしたものを持っていそいそと隣宅に行き、飾りつけの団子とかふかしたさつま芋に刺して、頂戴したものです。そうやって子供に持って行かせる風習なので怒られません(笑)

昔はおやつもあまりなかったので密かな楽しみでしたね(*^^)v

子供たちにラインしたら、早速真似て飾ったようです。こういう古き良き伝統行事は残したいですね♪

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フェイスシールドの実力 | トップ | 患者さんのお店が朝日新聞「... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みよこ)
2020-10-04 14:13:03
綺麗なお月様でしたね❤︎
ススキがあると雰囲気が出ますね♪

楽しそうな風習ですね(^O^)
Unknown (まるこ)
2020-10-04 20:02:11
15夜の飾り素敵ですね。

先生が小さい頃のご近所に行ったお話もいいですね。
今はなかなかご近所との付き合いがないけれど
前はたくさんあったんですよね。私は親戚がくっついているところで育ったので、お正月前にみんなで餅つきしたりしたのが楽しい思い出です。
Unknown (へんじゃく)
2020-10-04 21:37:25
みよこさん、ありがとうございます♪

そうなんですよ。テレビもゲームも無い時代ですからこういうちょこっとした風習が楽しかったですね♪
Unknown (へんじゃく)
2020-10-04 21:39:59
まるこさん、こんばんは(^^♪

そうですね~。今は隣人関係が希薄ですし、なるべくそれぞれのプライバシーを尊重しないといけないので、ある意味窮屈な時代ですよね~。
あの時代が懐かしいです(^^)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事