SENTIMENTAL JAZZ DIARY

感傷的ジャズ日記 ~私のアルバムコレクションから~

EDDIE "LOCKJAW" DAVIS 「Cookbook, Vol.1」

2010年04月25日 | Tenor Saxophone

ここ数日、コテコテのジャズばかりを聴いている。
コテコテのジャズとは、ずばり猥雑さを感じるジャズであり、下町の強烈な匂いを感じるようなジャズである。
この反対語は、たぶん洗練されたジャズであり、爽やかなジャズである。おしゃれなジャズといってもいいかもしれない。
私も普段は後者の方を圧倒的に多く聴いている。
しかし、考えてみればコテコテのジャズこそ、直球ど真ん中のジャズともいえるのだ。
ここを聴かずして何が本当のジャズファンか、とも思う。

私にとって今回のこのコテコテジャズ・リバイバルは、2~3年のブランクを経て訪れた。
久しぶりに棚から引っ張り出したジャック・マクダフの「The Honeydripper」がそのきっかけだった。
彼の弾くファンキーなオルガンジャズを大音量で聴いたら、熱い血潮が蘇ってきた。
「お~、これだ~~」と一人で感激。
しかもこのアルバムは、グラント・グリーンやジミー・フォレストなど、コテコテメンバー総出演といった感じだから一度火がつくと始末が悪い。もうどうにでもなれ、という心境になるのである。
とにかくどこを切り取ってもねちっこく黒いのがジャック・マクダフである。

で、その勢いを借りて聴いたのがこのエディ・"ロックジョー"・デイヴィスの「Cookbook, Vol.1」だ。
これも今まで持っていたイメージとは違っていた。
いつもの彼ならジミー・フォレストに負けないくらい下品なはずなのだが、ここでの彼はいつもよりコントロールが効いている。
ジェローム・リチャードソンとの掛け合いに緊張感があるからかもしれない。
むしろ熱いのは相棒のシャーリー・スコットである。
彼女はまるでこのアルバムの主役のように振る舞っている。
しかし彼女のオルガンがうるさく感じられないのは、彼女の持つスピード感と暖かみのあるフレーズが起因しているからだろう。
女性だということも関係しているような気がする。
「In The Kitchen」における最初の長いソロパートは、ブルージーでありながらその盛り上げ方に拍手を贈りたくなる。
また「Avalon」の出だしのワンフレーズもキレがあって好きだ。

そんなわけでこのアルバム、めずらしく何度も聴き直した。
こういうアルバムには、まったくドラッグのような中毒性がある。
そんな危険性が、コテコテジャズの真骨頂なのだ。



最新の画像もっと見る