goo blog サービス終了のお知らせ 

buriのフリーランスな日々 

東京武蔵野、赤松や桜、ドングリの木々に囲まれて育ち、原宿で青春をすごした後、中国と深く関わったburiのメモブログ

親の愛情

2009年11月30日 | ねこ(ぶり)といっしょ
友人の子どもが高校を中退してしまいました。
彼女からは、しばしば息子さんの話を聞いていたのですが、、、。
学校へは行ったり行かなかったり。
いじめられることもあれば、いじめる側にまわることも。

単位制のチャレンジ高校に進学したものの、どうも学校に馴染めなかったようです。

人ごとではありません、、、我が家の息子たちも不登校の時期があったからです。

別の友人はある有名私立高校の管理職。
彼に言わせれば、こどもには『親の愛情不足』がことのほか辛い、ということ。
反抗しても何でも、親には自分を認めてほしい、ちょっとかまってほしい、というのが
思春期の子どもたちだとか、、、。

親が子どもを受け止めること、誰が何を言っても一番君が好きだよ、君をどこまでも守るよ
と安心させてあげることが大切、と友人が以前アドバイスをしてくれました。
難しいんですけどね、、。
息子が不登校のとき、ちょっと辛かったです。
眠れなかったことも、うなされたことも、、。

すごい人生の経験でした。

にほんブログ村
FC2ブログランキング

ロシアンブルーのロッシーちゃん(生後5ヶ月)は、捨て猫でボランティア団体に保護されていました。
3日前から我が家に「里子のお試し期間」で来ています。
我が家のネコ「ぶりちゃん(2歳)」との相性をみて、2匹がうまくいきそうなら我が家のペットになります。
しかし、、、縄張りを取られた「ぶり」がめちゃくちゃ警戒。
家族全員に可愛がられていたぶりは、他のネコにみんなの愛情が移ってしまうのが許せないのです。
自分だけをもっと愛してかわいがってほしい、、、。
なんだか、とってもいじけているのです。







最新の画像もっと見る