■7月6日 その2
昼食後、また、お茶市場へ。同じ台湾出身の方のお店を中心に回りました。現在のプーアル茶市場の
傾向や、仕入れのコツなど試飲しながら、お話してくださいました。
店先で、お茶の茎取りをしている人がいます。これも、よく見る風景ですね。
銀針で作った餅茶。綺麗ですね。
昔の人は、「茶馬古道」この馬車でお茶を運んだのですね。
パサパサなこの葉は、オームの葉です。実物を初めてみましたが、もち米の香りがします。
もち好きの私は、いつか飲んでみたいなーと思っていたものです。
かなり強い独特なかおりで、この葉で、お茶に匂いをうつして飲むそうです。そのお茶は「ラオーム」と
呼びます。
今日も、いくつか美味しいプーアル茶を仕入れました。
昼食後、また、お茶市場へ。同じ台湾出身の方のお店を中心に回りました。現在のプーアル茶市場の
傾向や、仕入れのコツなど試飲しながら、お話してくださいました。
店先で、お茶の茎取りをしている人がいます。これも、よく見る風景ですね。
銀針で作った餅茶。綺麗ですね。
昔の人は、「茶馬古道」この馬車でお茶を運んだのですね。
パサパサなこの葉は、オームの葉です。実物を初めてみましたが、もち米の香りがします。
もち好きの私は、いつか飲んでみたいなーと思っていたものです。
かなり強い独特なかおりで、この葉で、お茶に匂いをうつして飲むそうです。そのお茶は「ラオーム」と
呼びます。
今日も、いくつか美味しいプーアル茶を仕入れました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます