Pa'Lante!(パランテ!)

ジャズじゃ、ロックじゃ、サルサじゃ、ソウルじゃ、ファンクじゃ、歌謡曲じゃ、ジャージャー。

松田聖子・究極の一曲!ピンクのモーツァルト!やっぱスッゲェーッ!

2005-05-28 08:50:04 | 日本のロック・ポップス
あんまり語られる事のない曲のような気がしますが、これ、スッゲェーッ!

「ピンクのモーツァルト」であります!行くぞ!オゥ!

これ、すなわち、パーフェクトなポップ!洗練の極み!
イントロからして、もぉ、スバラシ過ぎ!
ピアノとストリングスでクラシカルに始まると見せかけて、4小節目!
リズムセクションが一斉に、さりげなく入ってくるところ!
クラシカルな雰囲気を残しつつ、聴く者を一気にポップ空間へ引きずり込む技が、さりげなく炸裂!
う~ん、スリリング!
あとは、とにかくこの音に身をまかせるだけであります。

あ~気持ちイイ。

と、聴いているうちに気がつくのでアリマスが、なんとこの曲、ヒットを義務づけられたいわゆるアイドルポップスの範疇であるはずなのに、派手な耳新しい音が一切無い!つま~り!一個一個のパーツは実は地味なのネ!だからこそこの洗練!品の良さ!それなのに、超ポップ!トータルでは、とんでもなく新鮮で耳新しい!
サスガ!天才!ヨーダ!細野晴臣!松任谷正隆!超スンゲェー!
鈴木茂のギターもいいぞ!

言い忘れてはいけないので言っときますが、聖子サンのボーカルもかなり完璧です。スゴクいいです。教科書的な意味でも上手いですが、歌を「魅力的」にココまでできるとは!超スッゲェー!!!
そして、こんな曲ができてしまうのも、当時の「松田聖子」という存在の揺るぎなさがあったからの事と思いますのヨ!

アルバム的には「Windy Shadow」(1984)に収録されております。
ベスト盤でもいいかもね~。押忍!
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尾崎紀世彦が愛聴!(か?)... | トップ | ジョー・キューバはNYの江戸... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうもですー (とーます)
2005-06-04 21:48:42
訪問遅くなりました。TB有難うございます。



このアルバムといい一つ前「Tinker Bell」といい、'84年の聖子嬢はいい楽曲に恵まれてるなぁと思います。シングル曲のレベルは枚数を重ねるごとに難度が高くなってて、それらの曲たちをすいすいすらすらと唄いこなす彼女のヴォーカルはタダモノではないなぁ、と。思うわけです。こちらのブログでも書かれてますが文字通り「身を任せる」聴き方になりますねー。



「Windy Shadow」の中では「今夜はソフィストケイト」という曲も好きなんです。作曲を手がけた「Holland Rose」氏(これ某アーティストの変名なんですよね)のメロディセンスがたまらんです。よいです。
返信する
Unknown (bugalu)
2005-06-05 19:31:08
84年当時、ワタクシは、Holland Rose氏の本体の方にかなりトチ狂っておりまして、LPも全部揃えたし、「THIS」ってぇ不思議なシリーズ本も買いました。でも、数年間は「Holland Rose」氏が、この方だとは知りませんでした。「Holland Rose」の本体の方は、イメージ的に"アーティスト"然とした方ですが、作家的視点からはやはり「松田聖子」という素材は魅力的だったんでしょうね。

聖子サンのアルバムでは翌年の「The 9th Wave」もかなり好きですね。アタクシ。この頃はホントに充実していたんですね。聖子サン。
返信する
こんにちは!! (MR&O)
2005-08-03 01:09:22
Music Review and Opinions(松田聖子 音楽レビューサイト)の管理人です。作品の感想を見つけてやってまいりました。

私たちのサイトはブログではないのですがトラックバック受付機能がありますので、もしお気が向きましたらトラックバックをください。

「ピンクのモーツァルト」のトラックバックURLは http://mro.xrea.jp/catalog/tb.php/prod/18/lang/4 になります。

トラックバックをしていただくと、以下のページにこの記事の概要が掲載され、このページにリンクされます。

http://mro.xrea.jp/catalog/product_info.php/products_id/18

よろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (bugalu)
2005-08-03 20:34:08
これはどうもです。

サイト、早速拝見させて頂きました。

「松田聖子」で検索すると、週刊誌的興味方向のモノが多く、音楽ネタって見つけにくいので、「Music Review and Opinions」サンってありがたいサイトです。

では、早速TBさせて頂きます。
返信する
ありがとうございました!! (MR&O)
2005-08-03 23:34:57
すべての作品にトラックバックURLがありますので、またよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

日本のロック・ポップス」カテゴリの最新記事