Pa'Lante!(パランテ!)

ジャズじゃ、ロックじゃ、サルサじゃ、ソウルじゃ、ファンクじゃ、歌謡曲じゃ、ジャージャー。

デクスター・ゴードンの“自転車ジャケット”は『Gettin' Around』(1965)

2008-08-30 23:03:36 | Jazz / Cross Over

デクスター・ゴードン(Dexter Gordon)
『Gettin' Around』(1965)

やべ~。
コレ、ジャケ買いなんデスけど、久しぶりに、ストレート・ジャズで、グっと来た。かなりサイコーっス。

1曲目。
「Manha De Carnaval」、つまり「黒いオルフェ」デス。
そもそも、楽曲自体がグっと来るメロディな訳ですが、適度にブヒってるデックス師匠のテナーと、ボビー・ハッチャーソンのヴィブラフォンの絡み、グっグっグっと来まくりマス。
ぶひ、ぽ~ん、ぶひひひひ~、ぽわ~ん!!!ってか。
(メロは、ユニゾンでやってるスけど、ま、こんな書き方で、許して下さい。)
そこに、更に、バリー・ハリスが中低域を活かしたした、白玉系ピアノで絡む。
ん~、やべ~、こりゃ、メロメロだよ。

続いて、「Who Can I Turn To (When Nobody Needs Me)」。
スローですよ。コレもええで~。
鎖骨のあたりからココロに沁みて来ます。
ってか、ヴィブラフォンって楽器は、ずるいよな~。
音色だけで、イケちゃうトコ、あるもんな。
その上で、正しく沁みるフレーズ。
正しく絡む、デックス師の、ぶひひひひひ~。
敵いませんて。

3曲目。
紫煙なムードから一転。
晴れた日曜の朝に御用達な一曲。
なのに、タイトルは「Heartaches」。
ん~、複数形だな。
過去のモロモロ、吹っ切ったっつコトか。
そんなムードの、リラックス系演奏。
実にスウィンギー。あ~、楽し。

4曲目。
出ました。「Shiny Stockings」。
おぉ、そう来ましたか。
ベイシー好きのワタシとしては、イヤがオウにも期待が高まるっつもんでスが、期待し過ぎもイカンね。テーマ部分のアレンジは少々安易。
ま、でも、ソロに入っちゃえば、そんなの関係なく、快調快調。
コレも晴れた日曜の朝、御用達ね。洗濯物が速く乾きそうな気分になれますな~。

5曲目。
ハイ、ここでスローを一曲。
「Everybody's Somebody's Fool」。
またしても、テーマ付近では、ヴィブラフォンと言う楽器のズルさを堪能できます。それから、この曲では、バリー・ハリスの長めのピアノ・ソロを聴けますが、案外と古典的なフレーズ(1930年代的なヤツ)も出ますね。正しいピアノ弾きだと分かります。
あと、ここら辺を聴くと、デックス師のサックスにある、ぶひひひ過ぎない上品さっつのを感じますね。ベタ付かない。
それ以外は、あんまり、言う事ナイです。

6曲目。
「Le Coiffeur」。
小じゃれたタイトル(意味は分からん)の、小じゃれたテーマ・メロな楽曲。
当時、パリ在住だった、デックス師作曲。
ワシ、パリに住んでんだぜ。
って、言いたかったのか?
まぁ、それは置いておいて、コレまた、晴れた日曜の朝、気分良く聴ける演奏デスね。洗い物の、油が簡単に落ちそうな一曲デスよ。

※念のために「Le Coiffeur」の意味を調べたら、「美容師」だって。なんだか、九段下にあった「パリー美容室」(←昭和五年くらいからありそうな雰囲気の建物っス)を思い出した。

そう言うワケで、オススメの一枚です。
聴きましょう。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロントフォーク交換!

2008-08-30 21:20:04 | 自転車 / パーツ、アクセサリー、ウェア


おや?

フロントフォークが外されたようですね。

一体、何が起きたのでしょうか?





まぁ、分かりますね。
フロントフォークを交換したんです。

実は、訳ありフォークを譲って頂く事になりまして、今日、交換が終わりました。
「訳あり」と言っても、安全性に問題があるようなモノではありません。
モチロン、盗品でもありません。
とある完成車に組まれていたモノであります。

イーストンのEC70。

これで走りは、どのように変わるのでしょうか?
自転車の走行性能への影響度の高さは、まずホイール、次にフロントフォーク、そして、フレームはその次だ、なんて言うヒトも居ますね。だから、フロントフォークは前から一度交換してみたかったのデス。でも、交換するに値するようなフォークって、結構、イイ値段しますから、オイソレとは交換できないじゃないデスか。実は、今年ずっと、そんな、欲望という名の電車と、経済の現実という名の駅員(←意味不明な表現)の狭間で、交換したい交換した交換した交換したい、と悶々としてたんデス。だから、今回のオハナシは本当に有難い事なのでありまス。

なお、新しい(←新品と言う意味ではナイ)フォークで走れるのは来週の週末になります。シロウト感想ですが、レポートしようと思います。

ん~、実に楽しみデスな~。

ちなみに、写真が、何故に旧フォークの方であって、そのイーストンのヤツを載せないのかと言いますと、雨が強くなって来たから、バイクはショップにそのまま預かってもらって、元のフォークだけ持ち帰って来たんでスよ。
そんな訳で、こんな写真を載っけた次第デス。悪しからず。

さて、明日は、山が中止になったので、川崎バンクです。
一週間ぶりの自転車デス。ガシガシ走りたいと思います。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウスっスか?

2008-08-30 12:54:47 | Soul / Funk / Dance
Little Louie & Marc Anthony
『When The Night Is Over』(1991)

1991年だとさ。
あの頃がヨミげぇるサウンドです。
キメキメぶりが恥ずかしくなります。
作品としては、悪いワケじゃないんですけどね。

このアルバムですがね。
マスターズ・アット・ワークの片方(→リトル・ルイ・ヴェガ)と、一般的には、ジェニファー・ロペスの旦那と言った方が通りのいいヒト(→マーク・アンソニー)が、ムカ~シ、組んでこんなの作ってた訳ですよ。今から考えると、そして、今風のコトバで言うと「夢のコラボ」ってワケです。(「コラボ」って言い方、バカっぽくて、メチャクチャ恥ずかしいですね。)

ところで、コレ、ハウスなんですか?
ハウスっスかね~?
ってか、ワタシは、そもそもハウスの定義がよく分からない。
なんか、打ち込みのバスドラが、四つ打ちで鳴ってて、二拍四拍ではハイハット(←当然打ち込み)が鳴ってて、ヤマハのCPみたいな固~い音色のエレキピアノっぽい音で16分音符のウラの方を強調したフレーズが多用されてってのが、ハウスなのか?とか思ってるンですけど、どなたか教えて下さい。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする