『九州八十八湯めぐり 第三十三湯目』
二日市温泉 『博多湯』
家から一番近い温泉です。 物心ついた頃には入浴してましたね!
二日市温泉は、1300年の歴史を持つ九州最古の温泉で、
この地に「太宰府政庁」があった頃からにぎわっていたと伝えられています。
この『博多湯』も福岡県で最初の温泉で創業は万延元年(1860年)
二日市温泉には、現在二つの公衆浴場があります。
『博多湯』と道を挟んで建つ市営の『御前湯』
このふたつが、二日市温泉を代表する二大公衆浴場
毎朝9時、列をつくってオープンを待つのが、ごく日常的な光景です。
浴室写真引用:「九州八十八湯めぐり」
ここの自慢は、地下260mから汲み上げる源泉を、一度も空気に触れさせることなく湯口より掛け流しされていること。
高温にしてラドンを多く含むお湯は、硫黄の香りが心地よく、しっとりとしていて「美肌の湯」としても定評があります。
湯口付近に陣取ると、身体中が微細な気泡に包まれて新鮮なお湯であることを実感できますよ。
毎日はいるには、最適な温泉です。
おまけ
帰りにイオンモールで、『デリバリキッチン』の収録やってました。
ナマ!平野レミ
TVで見るハイテンション! そのままでした!!(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます