goo blog サービス終了のお知らせ 

ごましお 日記

特にカテゴリを定めず、日々の出来事を気の向くままに書く、適当なブログ。

長崎ランタンフェスティバル イベント 2009/1/31~2/1

2009-02-03 | 祭り、イベント 長崎
ランタンフェスティバル期間中は各種イベントも目白押し。
6つの会場では何かイベントが行われていた。
皇帝パレード
壇上後方に北京オリンピック女子ソフトボール金メダリスト上野由岐子さんが居るはずですが…
よく見えないですね。

媽祖(まそ)行列
唐人屋敷会場での媽祖(まそ)行列。

中国雑伎
龍踊り(じゃおどり)
二匹の龍(長崎女子校、十善寺龍踊会)もそろって天后堂まで登ってくるんですね~
フェスティバル期間中、夜遅くまで各会場での演技ご苦労様です!
観音堂では中国雑伎の演技も!見応え十分!

長崎ランタンフェスティバル 2009/1/31~2/1 

2009-02-02 | 祭り、イベント 長崎
夜のランタン
まずは会場のひとつ、湊公園。メーンオブジェ「金牛」
湊公園1
公園を囲むように巨大なランタンのオブジェがズラリと並んでいます。
湊公園2

関帝廟
メイン会場なので人、人、人!
約1万5千個にも及ぶランタン(中国提灯)や中国の英雄や干支などのオブジェが、街を極彩色に染め上げ異国情緒タップリ!

長崎ランタンフェスティバル  2009/01/31

2009-02-02 | 祭り、イベント 長崎
1/31,2/1と土日を利用して長崎ランタンフェスティバルへ行ってきました。
宿泊地は毎度お馴染みの県営松が枝駐車場!
景色はいいし!便利だし!多数のキャンピングカーが集結しておりました。
長崎ベイサイド ウオーク以来の長崎訪問です。

県営松が枝駐車場より稲佐山を望む。

出島
夜の眼鏡橋
この中の誰かがこの後川へドボン!足を踏み外したのね… ご愁傷様!
興福寺、崇福寺
まずは無料参加の会場周遊スタンプラリーに参加!
6つの会場に設置されてあるスタンプを集めインフォメーションへ提出すれば後日抽選で豪華賞品がゲットできる!
観光もでき一石二鳥のイベント!
大勢の方がスタンプ集めに歩きまわっておりました。

長崎ベイサイド ウオーク 車中泊記 3

2008-10-29 | 祭り、イベント 長崎
さー連休最終日、家へ向けて帰路につきます。
でもその前に寄り道、観光~!
やって来たのは、ここ!国見。島原半島です。


まずは島原城と、その西に続く武家屋敷観光
町筋の中央には清水流れる水路があり。3軒が一般に無料開放されています。
武家屋敷休憩所では白玉に独特の蜜をかけた郷土の味「寒ざらし」が楽しめます。
いただきましたょ!美味しく…
島原城は入館料:大人520円、駐車料金:乗用車310円掛かるので場外から見学!錦鯉泳ぐ島原湧水群を見て雲仙普賢岳方面へ。
島原は環境庁の全国名水百選に選定されているだけ有ってきれいな湧き水が多いですね!


普賢岳を望む水無川そばに位置する道の駅みずなし本陣へ
平成新山をバックにパチリ!
ここには、土石流被災家屋保存公園があり、大爆発からもう10年以上経つが、改めて自然の脅威を思い知った気がする。
ここら当たり一帯は平均約2.8m埋没しているとの事!

道の駅ではなぜか?『ハナグマ』2匹が大きな飼育小屋の中で飼われていた?? 展示してるの~? 近づくと臭いの強烈な事… ちょっと勘弁…
以前、ここで車中泊した時にはいなかったのにー いつ来たハナグマ君ょ~!


みょ~に懐かしさを感じる信号を通過し、雲仙温泉へ
定番の雲仙地獄めぐりにおみやげ探し!雲仙温泉には共同浴場が有るのでひとっ風呂したかったが、たんなる連れがうわごとの様に言っていた絶対寄りたいポイントNo1へ行く事にする!


それがここ、小浜温泉街に有る。「オカモト・シェ・ダムール」ケーキ屋さんねー!!たんなる連れは以前から数回来たことが有るそうで雲仙温泉に泊まった時もわざわざタクシーでここまで買いに来て又、旅館に戻ったそうである!!そんなに美味いんかい!
て事で食べて見ました。二階でコーヒー飲みながら食べられます。
うんま~ 湯布院のロールケーキも美味かったが、ここも美味しいですね~
たんなる連れの頭の中には、各県の美味しいケーキ屋、パン屋、甘味何処、たこ焼き屋さんデータがギッシリ!


でも私ゃ~こっちがいいねー!海と夕日を楽しむためにもってこいの 「海上露天風呂 波の湯 茜」
水平線に沈む美しい夕日を眺めつつ入浴するには、まだ時間が早いので……
てか、雨降ってるじゃん!!
小浜名物の「湯せんぺい」をポリポリしつつたんなる連れと相談!!
帰り道にある温泉へ行くことに!茜、今度来たときには入るからね……


で着いたのが、竜宮城!じゃなく武雄温泉
楼門の内側には共同浴場が3軒 元湯300円 蓬莱湯400円 鷺乃湯600円
さらに貸切風呂殿様湯3,800円 家老湯3,000円
家族湯2,300~2,900円
元湯:6:30~23:00
鷺乃湯:6:30~21:00
その他は9:00~21:00

ゆっくり暖まって家路につきました!
以上、バルーン&唐津くんち 車中泊の旅でした!

長崎ベイサイド ウオーク 車中泊記 2

2008-10-28 | 祭り、イベント 長崎
お偉い人、来賓の挨拶が終わり長崎ベイサイド ウオークいよいよスタートです。
と思いきや、準備運動が始まりました。

スポーツインストラクターのお姉さんの動きを見て、たんなる連れいつも以上にハッスルハッスル!
北海道より参加のファミリーの方の合図で、長崎市内の歴史、原爆遺産の見学ウオーク スタートです。

せまーい路地を大集団が通ります。目が合った野良猫もビックリして逃げ出しました。
生活感あふれる路地裏の道は小さな発見や小さな感動がいっぱいで超~たのしいっす!!

街中でこんなに坂道歩くのいつ以来だろーか?
S君もたんなる連れも黙々と歩く。(楽勝!楽勝!10Km過ぎる辺りまでは遠足気分!!)

大浦天主堂、オランダ坂、中華街、めがね橋、観光のツボは押さえてますねー。

鯉が沢山いますけど、大雨の時は流されないのかな?

長崎歴史文化博物館、山王神社 鳥居、坂 坂 坂の道を歩いていきます。この辺りから原爆遺産が目立ち始めました。

しばらく歩くと、いきなり平和の像の後ろ方向から平和公園へ入っていきます。

浦上川を渡り、遊歩道に入ると疲れからかだんだん会話が減っていきます。足イテー!

出島ワーフです。結婚式が有ったのか?礼服で引出物を持った人々がいっぱい!

出島を通過すると、すぐゴール地点です。ゴール!!
完歩書いただき、抽選で当たった皿うどんを持ってハイ チーズ!
ほとんど休憩なしで15km歩くと疲れますね~ 休憩は各チェックポイントでの2~3分だけでしたからね!
この後、某○○雑誌の取材を受けてから食事に…

初トルコライス デビュー!なかなか食べる機会が無かったトルコライス!今回初めていただきました!ちょっと贅沢にスペシャルトルコライスです。
女性には量が多いと聞きましたが、たんなる連れはペロリと完食!
この後、疲れをとる為、極楽湯 長崎店に行きました。福岡、佐賀の姉妹店もよく利用させてもらいます。

寝床の県営松が枝駐車場は真っ暗。本格的なキャンピングカーが数台、車中泊してますねー。
ほんじゃ~今日一日お疲れさん!おやすみ~!!


長崎ベイサイド ウオーク 車中泊記 1

2008-10-27 | 祭り、イベント 長崎
今回は、長崎ベイサイドウオーク車中泊の旅でござんす!!

10/25.26長崎市で開催される「長崎ベイサイド マラソン&ウオーク」へ参加して来ました。
当然マラソン参加では無く、ウオークの方に…
たんなる連れと共に、15km(長崎歴史遺産、原爆遺産コース)に申し込み!
事前申し込みなら1人1500円だったのに、急遽参加の為、当日申し込み1人2000円に… なんかもったいないな~ S君、準備計画が悪いね~!ご利用は計画的にてか……
先ずは、前日24日19:30までに、夕ご飯食べて、風呂入って、車中泊仕様のmyカーにいつでも寝れるよう準備して~ 目的地に出発です。
本日の目的地は、ETC通勤割りの関係上、東そのぎIC近くの道の駅 彼杵の荘です!!


はい、ここですね。
奥に長ーい感じの道の駅です。奥まった所にトイレが有り、車の出入りも少なく快適な睡眠時間を取ることが出来ました。車中泊には十分合格の道の駅でした。
私たち以外にも、仕事関係と思われる車中泊の車が3台、レジャー関係と思われる車中泊の車が3台、共に一夜を明かしました。
しかし、仕事関係の車中泊は大変だねー。
ナンバーを見ると、堺、徳島、倉敷だもん……
ここ一年位で仕事関係の車中泊よく見かける様になったし… 
不況で宿泊費削って頑張ってんのねー 
私も連休後から少ーしがんばろーっと…

朝6:00に起床して湯を沸かして、まずコーヒー一杯!
動き出す準備を整えて、すぐ近所のコンビニへ朝食のおにぎりを買い出しに…
さあ長崎に向けて出発です。
高速だからアッとゆうまに長崎到着です。

ここが長崎でのベースキャンプ&車中泊場所になる、県営松が枝駐車場です。
ここは観光地に近く、駐車場料金も上限料金600円 一泊しても料金600円でベースキャンプ&車中泊にはもってこいの場所です。よく利用します!

参加受付は10:00から 開会式は12:30から 今の時間はまだ9:00前!
幸いすぐ横にグラバー園や大浦天主堂が有るので時間つぶしに近くを散策です。
                  
はい、ラウンドワン発祥の地ね!         
大浦天主堂

グラバー通りをうろうろキョロキョロ! 

途中カステラ神社なるものを発見。長崎ウオークの完歩、道中安全を祈願す!
しかし後で二人してお賽銭入れ忘れた事に気づく!! 太丈夫か??ヲィ

更に足を伸ばし孔子廟方面へ 15km歩く前にこんなに歩き回って大丈夫か?  しかし歩道がやけに傾いていますねー この辺りは……


いい加減歩き疲れたので、受付会場の有る「水辺の森公園」へぽてぽて…
受付を済まし腹ごしらえの為、又グラバー通り方面へぽてぽて…
お前ら歩きすぎー


やって来たのは、ちゃんぽん元祖の四海楼。
土日の昼はいつも満員の四海楼、今回は開店と同時に入店です。


ちゃんぽん美味しくいただきましたょ。
店から出ると階段最上部にいつもの満席の二文字が… 早めに来て大正解でした!
さー メシも食ったし後はウオーキングの完歩を残すだけ…

苦難と愛情の長崎ベイサイド ウオーク スタート&ゴール編は後日up 乞うご期待♪