かつて東の「わら家」西の「長田」といわれた名店。
「わら家」には行ったので、西の「長田」だ!
長田うどん
「長田うどん」へ

釜あげ(小)
文句なし旨いです!◎
(大)にしとけば良かった!
長田in香の香よりこちらの方が好みに合います!
小縣うどん
長田うどんから道を挟んで向かいの「小縣家」へ
今は普通に讃岐うどんの店のメニューにある「しょうゆうどん」その発祥の店とされるのがこの「小縣家」
当然、注文は「しょうゆうどん」です。
小縣うどん 元祖醤油うどん
「しょうゆうどん」を頼むと、店員さんがおもむろに大根とおろしがねを机の上にポンと置いていきます。大根をすりおろしながらうどんができるのを待つ!
運ばれてきたうどんに、大根おろしと特製の生醤油、そしてスダチをかけて食べる。
コシがしっかりしていて、さすが元祖「しょうゆうどん」旨いです!
道の駅「空の夢もみの木パーク」へ
「空の夢もみの木パーク」
ここには「二宮忠八飛行館」が隣接しておりここに行くのが目的で来たのだが…
休館日! GW期間中は営業してくれよ!
夕方6時本日最後の店善通寺の「山下うどん」へ

ぶっかけうどんの元祖として全国的にも有名な山下うどん
衝撃的なコシの強さが自慢の「冷やしぶっかけ」と相対するモチモチの「釜あげ」を注文!

「冷やしぶっかけ」少しねじれのあるエッジの効いたうどんは、すんごいコシ!噛みごたえあり!

「釜あげ」コシのあるうどんは釜あげには向かないとか言っている人がいたが…
不正解ですね!
釜あげ 超旨いっス!
満濃町かりん温泉に行くがお得意の定休日に当たる!変更して「湯船道」温泉へ行きました。
「わら家」には行ったので、西の「長田」だ!

「長田うどん」へ

釜あげ(小)
文句なし旨いです!◎
(大)にしとけば良かった!
長田in香の香よりこちらの方が好みに合います!

長田うどんから道を挟んで向かいの「小縣家」へ
今は普通に讃岐うどんの店のメニューにある「しょうゆうどん」その発祥の店とされるのがこの「小縣家」
当然、注文は「しょうゆうどん」です。

「しょうゆうどん」を頼むと、店員さんがおもむろに大根とおろしがねを机の上にポンと置いていきます。大根をすりおろしながらうどんができるのを待つ!
運ばれてきたうどんに、大根おろしと特製の生醤油、そしてスダチをかけて食べる。
コシがしっかりしていて、さすが元祖「しょうゆうどん」旨いです!
道の駅「空の夢もみの木パーク」へ

ここには「二宮忠八飛行館」が隣接しておりここに行くのが目的で来たのだが…
休館日! GW期間中は営業してくれよ!
夕方6時本日最後の店善通寺の「山下うどん」へ

ぶっかけうどんの元祖として全国的にも有名な山下うどん
衝撃的なコシの強さが自慢の「冷やしぶっかけ」と相対するモチモチの「釜あげ」を注文!

「冷やしぶっかけ」少しねじれのあるエッジの効いたうどんは、すんごいコシ!噛みごたえあり!

「釜あげ」コシのあるうどんは釜あげには向かないとか言っている人がいたが…
不正解ですね!
釜あげ 超旨いっス!
満濃町かりん温泉に行くがお得意の定休日に当たる!変更して「湯船道」温泉へ行きました。
