goo

シラネセンキュウ・2~高尾山蛇滝道

 セリ科シシウド属の「シラネセンキュウ(白根川きゅう※)」。本州以南の山地の日陰や林縁に生育する多年草で草丈は1~1.5メートルほどになる。花期は9~10月で茎頂や分枝した茎の先端に複散形花序を付ける。花序全体の直径は20~25センチで小さな花序は直径3~4センチ。その中のひとつの花は直径5ミリほどになる。中国原産の薬用植物である“川きゅう”に似ていて、日光白根山で発見されたことから名付けられている。三重県鈴鹿山系に多いことから「スズカゼリ(鈴鹿芹)」とも呼ばれる。これは高尾山“蛇滝道”のもの。
 ※“きゅう”の漢字は草かんむりに弓。
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )

ギンモクセイ

 地元情報で初めて見ることができた「ギンモクセイ(銀木犀)」。モクセイ科モクセイ属の常緑小高木で雌雄異株。花期はキンモクセイと同じ9~10月だが匂いはキンモクセイほど強くない。葉の縁には基本的には鋸歯は無く全縁。ヒイラギとの交雑種のヒイラギモクセイの葉には鋸歯がある。これは上柚木“陸上競技場”前の歩道に植栽されているもの。
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )