BosoRadioClub

房総アマチュアラジオクラブ
連絡用ブログ
クラブ員と無線関係者は、左下のカテゴリーRadioへお入りください

イベント情報

2016年07月26日 16時23分09秒 | 名所

たてやま海まちフェスタ2016

日  時     7月30日(土) 10:00~15:00

場  所     渚の駅たてやま、館山港

駐車場     渚の駅90台、館山総合高校水産校舎100台、館山造船100台

          海上自衛隊館山航空基地600台

          各駐車場から会場はシャトルバス有。

内  容     シーカヤック体験、フラ&タヒチアンダンス、渚のダンス。

          クルーザー乗船体験、海技学校望洋丸乗船体験、巡視船ふさかぜ乗船体験

          国土交通省「ベイクリン」船内見学、海自「えんしゅう」船内見学

          巡視船「たかたき」船内見学、放水訓練見学

※ 詳しくは下記参照

http://www.city.tateyama.chiba.jp/minato/page100217.html

 

◎同時開催 ヘリコプターフェスティバル in TATEYAMA

日  時     7月30日(土)09:00~16:00

場  所     海上自衛隊館山基地

内  容     ヘリ展示SH-60J、SH-60K、UH-60J、USH-60K

          OH-6D、AH-1S、CH-47J、UH-60JA

          神奈川県警、横浜消防、朝日新聞、毎日新聞所属ヘリ

          フライトシュミレーター見学、救難消防車展示、資料館見学

          基地軽音楽部演奏会

          館空カレー販売、09:30~食券販売600食限定

※ 詳しくは下記参照

http://www.mod.go.jp/msdf/tateyama/newhp/ibento/ibento.html


キキョウ

2016年07月25日 11時23分36秒 | 

 キキョウ科 キキョウ属 キキョウ

 日本から東アジアで見られる多年草です。

 葉は互生、卵型で縁には鋸歯が有ります、上方の葉は細長くなります。

 花は青紫色から白色が有り、花弁の先は5枚に開きます。

 蕾は風船のように膨らんでから咲くので「バルーンフラワー」の名前がついています。

 雄しべは5本、花が開くと雄しべが花粉を放出する「雄花期」となります、この時雌しべの先は閉じています。

 雄しべの花粉放出が終わると「雌花期」になります、雄花は枯れ、雌しべの先が開いて他の花の花粉を受け入れます。


今日の城山公園

2016年07月24日 17時40分38秒 | 名所

 今日の城山公園です。

 城山公園のWEBカメラが無くなったので、山上からの情報を時々お送りしています。

 今日は、曇りがちのお天気で富士山は見えませんでした。

 沖ノ島方面には、遊びに来た車が列になっていました。

 お城の前は夏休みなので子供が多くなりました。

  独立行政法人海技教育機構の日本丸が館山湾沖に停泊していました。

 救命艇が吊られています、これも大事な訓練ですね。

 


LEDランプ

2016年07月23日 23時45分01秒 | どうでも良い事

 今日は目が覚めてから「洗車しなければ~」と車を見に行った。

 前面は虫だらけ?と思ったら一匹も着いていない。

 なぜ「虫だらけ」と思ったのは、昨日会社の車を洗車したとき虫だらけだったのでそんな季節と思ったことと、夜中に1時間も山や田んぼの中を走ってきたからです。

 何が違うの?

 会社の車は、お金の掛かったLEDランプ。自分の車はH4ハロゲンランプ。

 色がちがう、つまり光の波長が違う訳だ。

 「電撃殺虫器」と言うものが有る、蛍光灯の光に集まる虫を高圧電気で感電させるものです。

 LEDランプやHIDランプはどちらかというと蛍光灯に近い波長で、H4ハロゲンは電球に近い波長です。

 白熱電球を100とすると、捕虫器の蛍光灯は1000を超える誘虫能力が有るそうだ。

 H4電球なら予備を用意しても幾らもかからない、構造簡単な方が故障しないのは常識。

 わざわざ大金をかけて虫を呼び寄せることもないし、紫外線を照射した道路を凝視して自ら白内障になることも無い。

 そういえば、パソコンやる時は有害な青色をカットするメガネを買ってあった。

 各局、流行ものには落とし穴です。

 

 


ネムノキ

2016年07月22日 10時15分58秒 | 樹木

 マメ科 ネムノキ属 ネムノキ

 本州、四国、九州に自生する落葉高木、河原や雑木林に生える。

 葉は対生して、2回の偶数羽状複葉、小葉が夜になると閉じるので「眠る木」からネムノキの名がついたそうです。

 花に花弁は無く、長く伸びた薄紅色の雄しべが目立ちます。

 羽状複葉の葉が良く分かると思います。