日記

Hajime

秋の風が吹いとりますねぇ

2009年09月02日 | Weblog

先日、新宿の「スペース・ゼロ」というホールにライブを見にいきました。

「子どもの権利条約 国連採択20周年記念」
~子どもたちは表現する・大人たちは考える~
というイベントで、私がまだ関西にいた頃(4年前くらい)に関わっていた子ども達が出演すると聞き、見にいきました。

ステージ上で
「ヤンキーだった僕たちが音楽に触れ、バンドを組むようになりました」
と、当時中学生でやんちゃ(今も......)だった子たちがギターを弾き、歌い、恥ずかしそうだったけれど堂々と人前で演奏していました。

司会を務めた子が
「僕達が音楽を始めたのはある人のためでした。東京に旅立つその人を送り出すためにライブをしようとしたのが始まりです」
と言いながらぶるぶる手が震え、声も震えていました。


そのイベントに行く前に、何人かの人から、
お前のまいた種がどれだけ成長したか見てやってくれ
と言われて久しぶりに彼らに会いに行ったのですが、
まさかこんな風にちゃんとステージに上がれるレベルまで音楽を続けていてくれたんだなぁ、と感動しました

司会をしていた子自身には会うのが初めてで、
私が去った後、新しい子たちが集まり、形にし、徐々にその輪が大きくなっていて、
その中で司会の子のように当時を知らない子も増えているようだけど、大切な想いが時を経ても繋がりあって、
今目の前のステージ上で私のことを語る彼と、ギターなんてへたくそだった奴らが成長していっちょまえに人前で演奏している姿に懐かしさと嬉しさを感じました

当時、集まっていた子たちは家庭環境や様々な問題を抱え、
もちろんそれが学校成績にも表れ、
あまり良くない連鎖が生まれていました

その中で夜な夜な勉強を教えていたのですが
その一環で私は「シャッター1000回切って写真で表現する」という企画や
音楽を通じて表現する、ということもやっていました
彼らにカメラを持たせ、楽器を持たせる、そしてそれを続けさせ、表現という形までもっていくのはなかなか大変でした

当時は手探りしながらのことで、
京都で、小学生の使い捨てカメラの写真展があると聞けば見に行って話を聞き、
休みの日はホームセンターで展示に使えるものはないかとうろつき、
失敗し、失敗し、失敗だらけでした

せっかく思うように展示したのに
「写真が何枚も落ちた!」
と連絡があって飛んでいったり

やんちゃな子どもたちを連れて
大阪や京都の街をカメラ片手に歩き回ったり(ほとんど遠足だった)

スタジオに入って音楽させたり
七転八倒どころか五十倒くらいでした



私のまいた種と言ってくれた人たちや
話してくれた子たちがいて、
すごく恥ずかしかったのですが、
どちらかといえば当時は、
大阪の知らない土地で活動しだして、
全く地元の人じゃない私の意見をくみ取って根気強く手助けしてくれた人たちや、
参加してくれた子たち、最初は「なんやこいつ」って感じやったんと思います

その私のアウェイ感を少しずつホーム感に変えてくれたのこそ
子どもたちや当時のスタッフたちの方だと思っています
逆に私を受け入れてくれた彼らの人格的な優しさがあってのことだと思います

全く役立たずだった気がします
そういうのを全て支えてくれた周りの人のおかげ以外のなにものでもないです


と喉まで出かかったけど
子どもたちには(特に私のことを知らない初対面の子)

「神やから俺!」

と言っておきました



なんだかだらだらと自分のことを話してしまい非常にうざい感じになってしまいました


その後ずっと子ども達と関わって、見守っているスタッフの方が何百倍も大変だと思います

ガチガチに震えてマイクを握る姿や
緊張に手が汗ばむ子たち
集中できる何かと出会い、それに向かって走る時間
彼らはまた、成長していき、それを続けるのか、新しい道に進むのかという選択の時期もやってくるだろうと思います

けれども、熱中できるものを見つけられたこと、その一瞬に輝けたこと、
それは、それを知るのと知らないのではとっても違う気がします

いい表情をしていました
本当にいいものを見ることができました

子どもたちと、
その後ずっと彼らと関わり続け、活動を大きなものにしていかれた人たちに貰った感動でした

私ももっとがんばっていこうと思いました

ありがとうございました





最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (papaveri)
2012-06-10 22:28:54
とてもそのままの文章ですね
本当にそう思ったことを、嘘や脚色なく書くことは難しいのに

偉そうにごめんなさい

また読ませていただきます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。