もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

やっと届いたETCカード

2012年02月28日 | ドライブ

先週、うどんを食べに讃岐へ行った後、ETCカードが見つからないことに・・・。

これは、エライこってす、と一生懸命に探しましたが見つかりません。

そこで、カード会社に連絡し、再発行手続きを行いました。

その後、先週の土曜日に高速を使ったのですが、もちろんチケットとなり、普通料金です。

ものすごく損をしたような気分。

そして、今日は長男のところへ引っ越しの下準備に行くことになっていました。

またまた普通料金と覚悟していたのですが、待ってましたとばかりにタイミング良くETCカードが届きました。

再発行と言うことで、うまく使えるかな?と恐る恐るゲートを通過すると、バッチリ!

これで安心です。

そんな今日は、金沢行きでした。

お天気は良いのですが、その分冷え込みが厳しく、一日中寒い日でした。

今日の日本海は、イイ眺め。

オシッコ休憩に寄ったPAで、ついつい新製品の表示に目が行きました。

それは、福井のソースカツドックなるもの。

なるほどソースかつ丼風のソースが美味しゅうございます。

そんなおやつを食べつつ走っていると、今庄のトンネル付近で急に渋滞です。

原因はと言うと、トンネル内のつらら落とし。

さすが北陸道です。

また、北陸道の路面は、今の時期白くなっています。

これは、凍結防止剤が原因。

おかげで車も跳ね上がった飛沫で、白くなってしまうほど。

まるで塩を吹いたようです。

それと、SA・PAのトイレ。

この通り、ストーブがあり暖房中。

さすが北陸道です。

そんな北陸道を、敦賀から金沢森本まで走りました。

普通料金で往復、6900円。

それがETCカードが再発行できたおかげで、5100円。

差額で、ソースかつ丼と越前そばのセットが、二人前食べられました。

今日は、とても得した気分です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ in 白川郷

2011年10月25日 | ドライブ

今日は、職場の方と紅葉ドライブです。

今回は、「以前から、行こう!」と話していた、YさんとTさんと一緒です。共に60代の初老の方。

それにしても、天気まわりが悪い。

どうやら雨模様の予想で、出発時から傘持参です。

まずは、R161で敦賀へ。

北陸道 敦賀ICから福井ICへ。そこから、大野方面へと向かいます。

もうこの辺りから、空は降り出しそうな感じ。

ついに小雨が降り出しましたが、とにかく道の駅九頭竜で休憩。

今日は、恐竜は静かです。

ホームにも乗降客の姿は無し。小雨降る寂しい秋の朝です。

それから、九頭竜ダムへ。

ここも、誰もいない、小雨降る寂しいダム湖です。

と言うことで、本日の九頭竜方面は、天気も悪かったですが、紅葉は、まだ少し先のようです。

ちなみに、毎年恒例の「紅葉まつり」は、10月29日・30日の予定です。

当日は、とても混雑しますので、ご注意を。(私も、2年前に知らずに通って、大変でした。)

九頭竜を後にして、油坂トンネルを抜け、岐阜県白鳥へ。

雨は、止んでいましたが、白鳥は霧の中。

仕方が無いので、そのまま東海北陸道に乗り、高鷲ICで下ります。

そこからは、長良川沿いに進み、道の駅大日岳で休憩。

またまた、小雨がシトシト・・・。

ここの道の駅のラーメンが好きな私。いつもバイクでくると、立ち寄って頂いています。

と言うことで、朝が早く腹も空いていたので、Yさん、Tさんにラーメンを提案。

皆さんもね空腹だったようで、高山ラーメンを頂くことに。

大変美味しゅうございました。

それから、ひるがの高原へ。

途中、分水嶺公園に寄りました。

初めてのYさん、Tさんは、感動です。

そして、荘川へと下って行きます。

すると、川の上にぶら下がった人を発見。

何か、下へと垂らしておられました。(何をされていたのかは、不明)

寒い中、ご苦労様です。

そこからは、白川郷方面へ向かいます。

この辺りを走っていると、コンちゃん夫人から電話が・・・。

どうやら、お二人もこの近くに来られている模様。

近くと言っても、高山の方でしたが・・・。

美味しいものと温泉を楽しみに来られている御様子。

お気をつけて・・・。

そして、途中に、大きな荘川桜。是非、春の桜の花を見てみたいものです。

続いて、御母衣ダム。

小雨に霞んでいました。残念。

続いては、遠山家。

いつ見ても、立派な佇まいです。

雨がきつくなってきたため、急いで次へと進みます。

それでは、お目当ての白川郷です。

ただ、しっかり雨は降っています。トホホ・・・。

傘を差し、荻町をおっさん三人が散策します。

 

 

 

雨の白川郷ですが、たくさんの観光客が来られています。

言葉も様々で、とても賑やかでした。さすが世界遺産!

そして、昼食。

今回は、ヘルシーにトロロざる定食。大変美味しゅうございました。

最初は、みそカツ定食に心が傾いていましたが、グッとこらえて、ソバにしました。

しかし、またまた別のお店で休憩。

わらび餅をご賞味させていただきました。大変美味しゅうございました。

ちなみに、Yさんは、どぶろくです。

それから、しばらくして別のお店へ。

アツアツの五平餅。大変美味しゅうございました。

それでは、白川郷とお別れです。

次は、白山スーパー林道を予定していました。

テレビでも、紅葉がバッチリと放送されていたのですが、今日の霊峰白山は、すっぽりと雲の中。

と言うことで、泣く泣く断念し、ぼちぼち帰ることに。

白川ICから高速に乗ります。

長い長いトンネルを抜けていくと、雨が止んできました。

途中、ひるがのSAで休憩です。

ここでの目標は、二品。

飛騨牛の串焼き。実に美味しゅうございました。

 続いて、飛騨牛ミンチ。これまた、美味しゅうございました。

これで、満足したので、帰ります。

しかし、急きょ白鳥ICで下りました。

理由は、ここに立ち寄るためです。

ここは、Tさんがどうしても行きたかったと、以前から話されていたところ。

そのため、急きょ立ち寄った次第です。

中には、土鈴がいっぱい。

ギネスに登録されているとのこと。

大喜びのTさんは、じっくりたっぷりと観賞されていました。

さぁ~て、いよいよ帰ります。

郡上八幡から高速に乗り、名神を経由。

養老SAに寄り、奥さんからのリクエスト、「うなぎパイ」「豚まん」を購入。

ちなみに奥さんは、名物より好きな物を優先するタイプ。

そのため、行っていない浜名湖のうなぎパイです。

これで、目的が終了。

雨降る高島へ無事帰りつきました。

走行距離 465キロ。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑は、ちょっと早かった「おにゅう峠」に行ってきました。

2011年05月08日 | ドライブ

ちょっと暖かくなりすぎの日曜日の午後です。

道路の気温表示も25℃を超えているところがありました。

自然豊かな高島市は、新緑の季節です。

と言うことで、朽木おにゅう峠に行ってきました。

先月の中頃に来た時は、まだ雪がたっぷりだった小入谷集落も、ついに春です。

おにゅう谷林道の入口

林道の周囲には、残雪があります。

針畑川もきれいな雪解け水です。

どんどん登って行き、舗装道路の途中に倒木発見。通行は、OK。

そして、いつもの羨望です。

雄大な眺めですが、新緑はまだちょっと早すぎました。今月の下旬からでしょう。

 

 

峠までの道には、落石。

おにゅう峠です。

ちょうど福井県側からセローで登って来られた京都のライダーから情報収集。

道路脇に雪があるものの、通行は可能。

しかし、途中一か所落石で相当道幅が狭くなっているところがあり、車はどうかな?とのこと。

無理をせず引き返しました。

今日のおにゅう峠は、春の霞ですっきりと遠方まで見渡せませんでしたが、静かに景色を眺めていますと、ウグイスの鳴き声が響いてきます。

新緑を楽しむには、もう半月ほど先がイイかも知れません。

また、行ってみます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春雨か゛寂しい・・・。

2011年04月23日 | ドライブ

雨の土曜日です。

休みですが、どうも仕事が混んでおりまして、ちょっと職場へ。

あれこれと仕事を処理をしていきます。

休みの日は、仕事のことは忘れたいと思いながらも、溜まってきますと落ち着きません。

そのため、仕方なしに職場へ行ったわけですが、気持ち的には楽になりました。

少し肩の荷が下りた私は、お昼ご飯を食べ、いつものように吉本新喜劇を見て、大笑い。

見終わってから、ちょっと車で出かけました。

まずは、ブクブク用の電池の購入です。

とある東海地方の方からの情報で、とある釣具屋さんへと向かいました。

そのお店には、普通単一電池・アルカリ単一電池が、たっぷりありました。

お店の方に聞いたところ、大震災前からの在庫とのことです。

買占めはせず、ちょっとだけ買ってきました。

それから、ちょこちょこと寄り道をして、桜の名所「海津大崎」へ。

先週が満開見ごろで、大混雑だったのですが、一週間後の雨の土曜日。

人影は、ありません。

桜の花は、まだまだ残っていますが、車もほとんど通りません。

風に舞う桜の花びらが、とてもきれいで、しばらく停まっていますと、車は花びらだらけ。

そんな見ごろでもあるのですが、誰もいません。

もちろん花見船も、閉店です。

天気が悪いと言うのが大きいですが、まさに「祭の後の静けさ」。

一ヶ月くらい桜の見ごろ期間があれば、マキノの街も潤うのに・・・。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の風車街道です。

2011年04月21日 | ドライブ

今日は、平日の休みです。

天気は、抜群です。

昨日は最悪の天気でしたが、今日は晴れ~。

なんてひどい日(昨日)に釣りに行っていたのだろうと、思わず愚痴が出てしまいます。

そんな晴れのお休みで、気温も上昇傾向。

それならばバイクに乗ろう。となるところですが、どうも体がシャキッとしない。

どうも昨日の極悪天気の中の釣りと夜に太鼓の練習へと行っていたことで、疲れが蓄積。

そのため、無理はしないでおこうと、バイクを諦めました。

そのため、まずは布団干し。奥さんから頼まれたわけでもないのに、自主的な行動です。

なかなか感心なこと。

次に、毎年剪定をするこの木。(名前は、忘れました。)

しかし、昨日から疲れているため、今日は見送りました。

というより、もう少し伸びてからにします。

そして、用事でちょっと隣町へ。

途中の減反の田んぼは、菜の花がまっ黄です。

R161から見えるため、見物の方がカメラを片手にそれなりに来られています。

その後、用事を済ませて、湖岸道路を走ります。

この道路は、通称「風車街道」。

道の駅のしんあさひ風車村があるための命名です。

この道には、桜が6キロに渡り植えられており、今、満開中。

琵琶湖岸も今は水位が高いようです。

漁をされている漁師さん。

魚を獲るための仕掛けを回収されていました。

ちなみにこの漁師さんは、私の同級生F君のお父さん。80歳手前ですが、元気いっぱいです。

そして、ものすごく久しぶりに訪れた風車村。

花々がきれいに咲きだしていました。

同じ町内ですが、あまり行っていなかったため、しっかり清掃協力金を支払ってきました。

ちなみに100円也。

このところの天候は、安定していません。

昨日のようにものすごくきつい風で寒かったり、今日のようにポカポカ陽気だったり・・・。

そして、明日は雨。春の気候は、変化が大きいです。

そのためか、体調もイマイチ。

しばらく、じっとしてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海津の桜 ~ 奥琵琶湖パークウェイ

2011年04月16日 | ドライブ

今日は、奥さんと花見ドライブに行きました。

しかし、朝からどうも天気が宜しくありません。

風もきつくて冷たく、時折しぐれてきます。

そんな朝、自宅を出発しようとしたところ、今年初のツバメを発見。

電線に止まり、巣作りの場所を選定中です。

それから町内の球場付近を散策。

ここの桜も、満開でとてもきれいです。(見物客は、ゼロ。)

それから、うちのおばあさんがグランドゴルフに励んでいる集落のグラウンドです。

ここの桜は、20数年前、私も植樹をしたのですが、とても大きくなりました。

ちなみに16世紀には、吉武城という戦国の出城があったところです。

そして、海津へ。

北へ行くほど、天気が悪くなり、強風と時雨。これでは、花見ウォーク気分は一気にダウン。

今年は、車で通りぬけにしました。

海津の町並みを抜けます。

その後、海津大崎通りへ。

あいにくの天気ですが、桜のトンネルは、とてもきれいです。

そして、海津大崎に到着。

この時点で、10時ころ。道路も空いています。(16日と17日は、海津方面から一方通行)

いくつかトンネルを抜けて進みます。

車も人も少なく、ちょっと拍子抜け。あと一時間もすればスゴイ人出になると思います。

花見船もお客さんは、まだ二人でした。

二本松の水泳場付近で、一方通行は終わり。

大浦方面からの進入車が無いよう、おまわりさんが待機中。

そして、大浦へ。

ここまで、予想以上にスイスイ通れてしまいました。

昨年までは、永原駅まで湖西線で行き、海津を通ってマキノ駅までの花見ウォーキングでしたが、

今年は、寒さ、強風、時雨で断念です。

ということで、時間が早すぎるので、そのまま奥琵琶湖パークウェイへと向かいました。

こちらも通行量は少なく、スイスイ。

湖岸から海津方面を眺めます。実は、あまりの強風で、琵琶湖上には、白波が立っていました。

菅浦からパークウェイに上がります。

カーブをどんどん上がります。

道路脇の桜は、ほぼ満開。

どんどん上がり、菅浦の集落を望める場所です。

そして、つづらお崎展望台。駐車場は、まだまだ空いていました。

そこから、先へと進みますが、だんだん桜は、減って行きました。

展望台から先の桜は、もう少し後になりそうです。

今日は、せっかくの土曜日でしたが、天気がイマイチで残念。

明日の日曜日は、イイ天気そうです。たくさんの方が、高島市海津の桜を観に来られるでしょう。

私は、集落の川掃除と集会であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小谷・江(go)のふるさと

2011年04月10日 | ドライブ

大河ドラマで放映されている滋賀県出身の江。

江が生まれた小谷城の麓に、奥さんとちょっとだけ行ってきました。

現在、長浜市各地で開催されている「江・浅井三姉妹博覧会」の会場の一つ「小谷・江のふるさと館」が小谷城跡の麓にあります。

歴史大好きの私は、何度か訪ねたことのある小谷城。

戦国大名の浅井氏も興味大です。

普段は、ほとんど人がいない城址でしたが、さすがに今年は賑わっています。

特に、徒歩で本丸まで登られる方がたくさんおられ、それなりに勾配があり、約2キロほどを1時間近くかけて登って行かれます。

その他は、シャトルバスで5分と言う、楽ちん手段もありました。

会場の方は、飲食もでき、おみやげもあります。

ふるさと館は、チケット料300円で、映像や展示が楽しめます。

ちなみに私は、ゆっくりと見学したかったのですが、歴史無関心の奥さんの都合もあり、今回はパス。

そして、会場に鎧武者を発見。

結構、決まっていますが、実は、この方は、観光客の人。

会場に500円で武者に変身させていただけるコーナーがありました。

スタッフの方のお話では、この間まで無料だったが、もの凄い人になり、有料にしたとのこと。

その甲斐あってか、今回は、ヒマそう?でした。

ちなみにこのコーナーは、平日はやっていないようです。

それから、正面の舞台では、イベントが始まりました。

これは、この博覧会のために結成された、「歴ドラ隊」の方々によるイベントショー。

ストーリーは何とも言えませんが、頑張って地元を盛り上げようと、張り切っておられます。

それでは、まずお市の方。

次女の初。

長女の茶々。

そして、舞台では、一番イイ味を出していた侍女の役。

しかし、主役の江が出演しておりません?

お客さんも、「ハテ?江がいないぞ。」と不思議顔。

結局、終わりまで、江の出演は無しでした。

しかし、あとで江を発見。今回は、裏方役だったとのことです。

と言うことで、江と浅井長政と一緒に記念撮影。

この長政役の方も、女性です。なかなか凛々しい。

それから、しばらくすると、江の着ぐるみ登場。

すぐに近寄り、記念撮影。実に、ミーハーなおっさんです。

歴ドラ隊のイベントは、土日だけかも知れませんが、写真撮影なんかも気楽にさせていただけました。

その後、おみやげを買って、帰りました。

今回は、歴史に触れることが少なく、ちょっと残念。

次は、一人で平日にでも行き、本丸跡なども登ってみようと思います。

その時には、ボランティアガイド 語り隊の方々のお話も聞いてみたいです。

もうすぐ、小谷周辺も桜が咲きだしそうでした。

どうぞ皆さん、お江のふるさと、近江の国滋賀県へ、お越しください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんとドライブ ~ 若狭梅街道

2011年02月27日 | ドライブ

今日もイイ天気の日曜日。

気温も15℃を越えて、とても暖かい日です。

朝から家の用事を済ませて、お昼からちょっとドライブへ出かけました。

高島市もほとんど雪が消えていますが、福井県との県境の国境は、まだスキーを楽しんでおられます。

敦賀に入っても、雪はありません。あの通行止めとなった今月初めの豪雪が夢のようです。

ちょっと敦賀で用事を済ませて、美浜方面へ。

久々子湖を通り、日向湖へと向かいます。

今日の日向湖は、ベタ凪でとてものどかな風景。

そこで、釣り堀レインボーの様子を見てきました。

只今、冬季休業中で、筏の手入れなどをされているようです。

レインボーは、3月14日の大安が今シーズンのオープンです。

ちなみに私の初釣行は、オープン翌日の15日の予定であります。

さて、ものすごく久しぶりのため、いかが相成ることやら。

それから、若狭梅街道へと出て、今度は水月湖へ向かいます。

こちらも、穏やかな湖面が広がっています。

ここ、水月湖の周囲には、梅林がたくさんあり、有名な梅干しの産地です。

来週3/5~3/6に、梅まつりが開催される予定ですが、どう見ても梅の花は咲いていません。

途中、道の横で販売をされている農家があります。

チラホラと2~3日前から咲き始めたようですが、またまた寒波がやってくる予報で、つぼみがしぼんでしまうのでは、と心配をされていました。

それから、梅の里会館に立ち寄りました。

サービスの梅茶を頂き、まったりです。

売店で梅尽くしの商品を眺めます。

奥さんは、お弁当用の小梅干しをご購入。

私は、売れすぎランキング1位の梅ドーナッツ、2位の梅どら焼き、そして、梅アイスと梅ジュースをご購入。

ここでは、すべてが梅がからんでいます。

ちなみに1位の梅ドーナッツと梅アイスは美味しかったです。梅どら焼きは、まずまずと言ったところ。

その後、トンネルを抜けて、世久見へ。

とてもきれいな海が広がっています。

これから、漁の漁船が出港。

冬の日本海から、春の日本海の風景に変わってきました。

それから、食見からトンネルをいくつか抜けて、田烏へ。

その後は、まだ雪が残るR303を通り、帰ってきました。

本当に暖かった日曜日。たくさんのライダーを見かけました。

まだ、寒そうですが、ついつい乗りたくなってしまう気持ちもわかります。

ただ、雪の残る山間部では、雪解けの水が道路上にあり、ビショビショになってしまうので、ご用心。

私も、3月に入れば、ぼちぼちバイクの準備に掛りたいと思います。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマな休日のドライブ ~ 1/13

2011年01月14日 | ドライブ

冬の荒れ模様も、一時休止の日。

朝から用事を済ませて、暇になった午後。車でちょっと出かけました。

どこへ行くあてもなかったのですが、朝から通勤道のR303が通行止めになっていたとの情報があり、その後開通しましたが、ちょっと様子を観に行きました。(我ながら、ヒマなことです、)

途中に通る釣り餌屋さんも、こんな天候時には休業中です。

そして、山中に入って行きますが、確かに雪は多いものの、とんでもない状態でも無く、明日の通勤は大丈夫。

滋賀県から福井県の若狭町に入りました。熊川宿の手前です。

やはり雪は多く、ところどころ道路上にも残っていて、注意が必要。

ここの餌屋さんは、雪の壁の中です。

それから、R27に出て、美方方面へ。

先週、天候が極悪で行けなかった釣り堀レインボーの様子を観に行くことに。(これまた、やはりヒマな行動です。)

途中、除雪車に遭遇しました。一気に道幅が広がります。

そして、日向湖へ。レインボーへの道は、車一台分しか空いていません。

釣り堀レインボーの筏は、積雪ありの状態。

店の横では、兄ちゃんが海水をくみ上げて、駐車場の雪を溶かしています。

ちょっと話しました。

私 「こんなに降ると、あかんなぁ。」

兄ちゃん 「このところ、毎日雪が降り、休みばかりです。」 「今年に入ってから、ぜんぜんあきません。」

私 「先週、来られなかったけど、もう今月はアカンやろか?」

兄ちゃん 「う~ん。天候がこのままでは~。」

これからは、水温が相当低下していそうで、釣りとしては厳しいかも。

日向湖では、薄氷が張っているところもありました。びっくりです。

日向湖を後にして、久々子湖へ。ここ久々子湖も、よく見ると凍っています。

さすが日本海側は、寒い。

その後、敦賀へと抜けました。

敦賀には、雪がほとんどありません。

ちょっと釣り具屋さんに寄って滋賀へと戻りました。

途中の国境スキー場あたりの雪も、今年はびっくりするほどでも無く、マキノ追坂峠付近もまあまあ程度の積雪。

今年の雪は、北部より西に偏っている感じです。

と言うことで、ヒマにまかせた100キロちょっとのドライブでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の城 竹田城址

2010年12月11日 | ドライブ

以前から行きたかった、兵庫県朝来市にある竹田城址へ行ってきました。

今日は、職場の同僚と一緒です。

特にTさんは、映画で見た竹田城址が忘れられず、行きたくて仕方が無かった模様。

朝7時に出発し、無料社会化実験中の舞鶴若狭道を通り、兵庫県へ。

そして、朝来市和田山に到着。

本来ならば、雲海の中に浮かび上がる竹田城を見たかったのですが、なかなか天候と休みがウマく行きません。

そのため、雲海は諦めました。

駐車場に車を停め、結構急な道(階段)を登って行きます。

それなりに、息切れがします。

私は、47歳。あとの3名は還暦越えです。

頑張って登りますと、石垣が見えてきました。

Tさんのテンションは、急上昇。

ついに竹田城です。

 

そして、本丸跡です。

ここからの景色は素晴らしいの一言。

Tさんは、お殿様気分に浸ります。

竹田城址に感動し、次は桜のシーズンに訪れることを誓い、Tさんは、写真カレンダーなどを購入。

そして、竹田城址を後にしました。

それから、出石に向かいます。

出石に到着し、まずは腹ごしらえ。

ここでは、やはり出石そば。

と言うことで、ちょっと奥に入った静かなお店「入佐屋」さんへ。

実は、去年も私は訪れていました。

そこで、出石そばと言えば「皿そば」です。

まずは、入佐屋さんの皿そばを頂き、もちろんそば湯も飲み、気分もイイ感じ。

ごちそうさまでした。とお店を出た私たちは、次のお店へ。

次に訪れたのが、「官兵衛」さん。

ここのご主人が豊臣秀吉の軍師「黒田官兵衛」に心酔しておられ、

そこから名前を付けられたとのこと。

と言うことで、私が注文したのは、1日20食限定の「官兵衛そば」

生わさびも付いていて、美味。

もちろんそば湯も頂きました。

そば屋さんをはしごした私たちは、混んでいる街並みを通り抜け出石城へ。

  

ここ出石城も、大きくは無いですが、なかなか味があります。

そして、城内には、ハテな桜かな? がちょっとだけ咲いていました。

城を出てから、ちょびっとおみやげを買い、次はおやつです。

目に付いたのが但馬牛まん。

これが実にウマい。

ついでに、そば団子も食べちゃいました。

さすがに腹が膨れた私たちは、豊岡にあるコウノトリの郷公園へ。

たくさんのコウノトリの姿が見られました。

数羽が優雅に飛んでいる姿も見ることができました。

大きな巣の再現です。

ポストももちろんコウノトリ。幸せを届けてくれます。

最近、豊岡と言えば玄武岩のキャラクター「玄さん」

その後は、宮津を通り、舞鶴でお買いものです。

今は、カニ祭り。

美味しそうなカニが並んでいます。

しかし、高いです。私は、指をくわえて見ているだけ。

そこで、意を決して買っちゃいました。

ロシア産の冷凍3Lを1箱。

まぁ、うちの家族は、これで勘弁していただきましょう。

そして、それから舞鶴若狭道に乗り、高島まで帰ってきました。

おかげさまで雨もパラパラ程度で、助かりました。

今日のメンバーは、初顔合わせでしたが、楽しかったです。

またのご一緒できる機会を!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の小入谷雲海は・・・。

2010年11月28日 | ドライブ

昨日の夜、5種類の天気予報と地元朽木の方の発生予想を加味し、

ヨシッ!行こうと決めた小入谷。

Y先輩とS女史と6時に待ち合わせをし、まだ真っ暗の中いざ雲海へ。

Y先輩とは19日に見事な雲海を眺め感動したのですが、当日が仕事だったため、

慌ただしくなり、もう一度ゆっくりと味わいたいとのことでした。

そこにS女史が便乗することとなった次第。

朽木に入り期待は高まるのですが、どうも空の感じが今一つ。

そして、冷え込み的にも今一つ。

あらゆる天気予報とは、少し違っていました。

それでも、ひょっとすると言う期待を込め、小入谷集落へ。

しかし、集落に霧は立ち込めていませんでした。

少々がっくりしながら林道を上ります。

いつものビューポイントには数台の車が止まっています。

滋賀、京都、名古屋などから来られていますが、雲海は発生しておらず、残念そうです。

まぁ、これも自然の営みのため、仕方がありません。

でも、景色的には、朝日が昇りかけ、幾重にも連なる山々の姿は、とても幻想的です。

 

雲海は無くても、この風景は素晴らしいです。

そうして、頂上のおにゅう峠に到着。

天気は、イイ天気で空も青くきれいです。

もう木々の葉は、すべて散っていました。

ここにも名古屋から来られた家族連れがおられました。

遠くから楽しみにしてこられたようですが、今日は残念でした。

それから、頂上でもきれいな景色に感動した後、山を降ります。

途中の鯖街道をちょっと登ってみたりしていると、

京都からこられている方が、狭い尾根道をスイスイ歩いて行かれ、

朝日に染まる山肌を撮影されていました。

そして、福井県の上根来地区へ。

途中、廃校になった学校に立ち寄りました。

如何にも昔の校舎と言う感じでした。

こんな山中の集落では、すべてが一昔前の風情です。

流れる水もきれいです。

そして、東小浜へと降りてきました。

高島へ帰る途中、Y先輩から新しい林道の情報を聞きました。

今津の保坂から入る雨谷林道です。

車も通れるとのことで行ってみました。

保坂の石田川を渡り、林道へと入ります。

すぐにひどい道です。

ここで止めればよかったのですが、先へと進んでしまいました。

そうすると、頂上を越え下りに差し掛かったところ、道がもの凄くえぐられています。

水が道を流れ落ち、どんどん削ったためです。

これでは、乗用車の私は通れません。

しかし、後戻りも出来ません。

Y先輩たちに誘導してもらいながら、うまく削れたところを車でまたぎ、

注意をしながら進みます。

私も、運転しながら力が入り、足はパンパンです。

そうして、何ヵ所かの強烈なところを何とか乗り越え、

箱館山方面の景色を眺めながら無事、今津の運動公園前に出てきました。

本当に、もう少しで大変なことになっていました。助かってよかったです。

やはり林道は、なめていてはダメです。

そして、未舗装のところは、車高の低い乗用車は避けるべきです。

車の下を何度も摺ってしまいました。

でも、またまた今回も地元高島市の奥深さを体験できました。

何とか、雪が降る前に、もう一度あの素晴らしい雲海を眺めたいと思っています。

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉ドライブ 鶏足寺・石道寺~三島池

2010年11月25日 | ドライブ

今日は、奥さんとちょっとドライブへ出かけてきました。

紅葉のシーズンも終盤を迎えています。

と言うことで、木之本の鶏足寺へ行くことに。

土日には、強烈な参拝者ですが、平日の朝はまだ空いています。

古橋の集落を散策しながら、鶏足寺を目指します。

途中、集落の方が野菜などの販売所を設けておられ、

ちょっと覗いて美味しそうな梅干しのパックを購入。お値打ちの200円也。

それから、山の散策道に入り、お茶畑を眺めながら到着。

 

紅葉の名所「鶏足寺 旧飯福寺」は、思わずワァー!と感嘆の声が出てしまいましたが、

やはり先日の雨風にやられたせいか、葉っぱがだいぶ散っていました。

  

そして、散りたてならもっと鮮やかな赤じゅうたんだったのでしょうが、それも枯葉に変わっていました。残念・・・。

それでも、まだまだ紅葉は見ごろです。

 

石畳と石垣。そして紅葉は、とてもイイ風情です。

 

気持ち良く散策後、お参りをします。

そのまま、落ち葉で埋まった道を通り、石道寺へ。

 

 

このころには、バスの団体のお客さんと会い、一気に混雑。

ちょっとザワザワしすぎますが、これも仕方なし。

今日は、風もなくのんびりと紅葉見物が出来ました。

それから、米原方面へと向かいます。

目指すは、三島池。

ここの景色も抜群です。

しかし、平日のためか、人影はほとんどありません。

池のカモの方がはるかに多く、近くの保育園の散歩でパンを与えられていたので、

もの凄いカモが集まってきていました。ちょっと怖いくらいです。

三島池の方は、伊吹山をバックにとてもイイ感じ。

スケッチを楽しまれている方々もおられ、のんびり時間が過ぎていきます。

普段、仕事のストレスが溜まりがちな奥さんも、ちょっとのんびりできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小入谷の雲海に感動! (11/19)

2010年11月21日 | ドライブ

いつか見てみたい、とタイミングを探っていた小入谷の雲海。

18日に天気予報をチェックしていると、翌日は晴れ。

それも前日の夜から星空で、無風。

これは、19日の朝は冷え込むこと間違いなし。と見当をつけました。

そして、先輩のY氏に声を掛け、一緒に行くことに。

当日の朝、6:00過ぎに職場の駐車場へ集合。

道路表示の気温は、1℃。寒い。

職場の駐車場では、宿直の方の車が霜でバリバリ。ウ~、寒い。

これは、雲海の期待が大と、Y氏と出発。

朽木の小入谷地区は、霧の中。

小入谷林道も、もちろん霧の中。

林道をどんどんと上って行くと、霧の切れ間から山々が見えてきました。

もう、ワクワクしてきます。

そして、見晴らしの良いところから、谷方向を眺めると、この景色。もう、鳥肌です。

この時点で、7:00少し前。

すでに、たくさんの方々がカメラを構えておられます。

京都、大阪など皆さん遠方から、この絶景を観に来られています。

 

 

おにゅう峠から、日本海側を観ても、絶景です。

 

抜群の天気で、どこを眺めても最高の景色。

Y氏と感動に慕っていましたが、悲しくも出勤をしなければなりません。

できれば朝日が昇って行くにつれて、雲海の様子が変わって行く様をゆっくり眺めていたい心境でしたが、

泣く泣く出勤するべく下山しました。

帰りは、小浜方面へと降りていくことに。

途中、大きな枝や石が落ちており、除去しながらの通行です。

そして、お水とりで有名な鵜の瀬を通り過ぎます。

その後、しっかり仕事に励みました。

今回、念願かなって「小入谷の雲海」を眺めました。

もの凄く感動でした。

こんな景色を観たことがなく、まして私の住む高島市にある絶景ポイント。

なかなか高島はイイところです。

 朽木の小入谷雲海情報は、こちらから。

 http://kutsukieve.exblog.jp/

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉のおにゅう峠

2010年11月11日 | ドライブ

今日は、平日の休みでイイ天気。

天気予報を見ても、晴れマーク。

それならば、バイクでツーリングと思ったのですが、先日から傷めている右足がまだ痛むため断念。

そこで、車でドライブと思い立ち、ヒマしているS太郎・Fちゃん夫妻を誘い出かけました。

行先は、どうしても見たいと思っている「朽木 小入谷の雲海」の下見としました。

まずは、あまりに天気が良いため、近くの琵琶湖を眺めてから行きました。

今の琵琶湖には、水鳥たちがいっぱい来ています。

そして、安曇川沿いに朽木へ入り、どんどん山奥方面へ。

実は、小入谷方面には行ったことが無く、こっちだろうと予想をつけ入って行きます。

生杉と言うところから、林道へと入り、

山道を登って行きますと、紅葉をした樹木がとても気持ちがイイです。

途中、登山(山歩き)をされている方たちに出会いました。

そして、進んでいくと、何と行き止まり。

まったく道を間違えたようで、仕方なく引き返して、途中地元の加工品を販売されていたおじさんに尋ねました。

どうやら、確実に間違えていたことが判明し、「小入谷」方面へ。

すると、林道入口を発見し、一安心。

それからは、素晴らしい景色を眺めながら、峠を目指します。

上へ進むほど、紅葉のピークは過ぎていましたが、青い空と感動の景色の連続です。

途中のお地蔵さんにも、しっかりお参りしました。

そうして、「おにゅう峠」に到達です。

ここの峠は素晴らしい。

滋賀県側

若狭湾側

ここにもお地蔵さんがあり、しっかりとお参りしました。

それにして、感動の絶景です。

S太郎もカメラをパシャ!

2月に出産予定のFちゃんも、カメラをパシャ!

そのあとは、福井県側へと降りて行きました。

実は、この林道、昔の鯖街道と並行して走っているらしく、途中案内板をいくつか見かけました。

中には、↑京都と表示された案内もありました。

それにしても、昔の人はスゴイ。こんな山の中を荷物を担いで京都まで行くなんて、本当にスゴイです。

そして、もちろん、クマ注意もあります。

きれいな川も流れていて、すべてが感動モノでした。

そうして、福井県側の上根来へと降りて行きました。

今回、初めて通った「おにゅう峠」。

この林道は、まだ未舗装のところがありますが、普通車で問題なく通行できます。

今回の感動をより高めるために、是非、小入谷の雲海を見てみたいと思っています。

紅葉が残るこの時期に、何とか行きたいものです。

今日は、私の住む高島市の奥深さを知りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする