goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

シラスウナギ漁 3月18日

2025年04月01日 | 朝景・夕景

前回行った時は価格低迷であまり船が出てなくて撮れなかったのでリベンジです

早く四万十市についたので先に食事して時間潰し

食事が終わって船の出てきそうな場所を明るいうちに探そうと河口に行ったら

強風ついでに霧雨なのか飛沫なのかバンバン飛んでくる

風速12m外気温4度だったけど強風のため体感温度-6度と出てる

少しは風が収まるかとまってたけど全くダメ

三脚も持っていないと倒れる

船もかなり揺れてるのでSSを出来るだけ早くしたい

ISO12800 F4開放 それでも1/2秒 船がブレる

それより人間が壊れそう 手も耳も痺れる

ドガちゃんもとしちゃんも車から出たけどあまりの寒さに直ぐに戻ってしまった

何とか風が収まる時を狙ってシャッター切った

あまりの寒さで10分ほど撮って車に戻ったらドガちゃんは車の中で撮ってた

諦めて帰りかけたけど気になって途中の橋のとこをもう一度様子見ると

風も少し収まって船もだいぶ出てきてるのでもう一度我慢して撮る

オーバーパンツと電熱ジャケット着こんでも寒い

それでも風が弱くなってるので何とか撮れそうなので頑張る

高感度で画質悪いし船揺れてブレてる

この時の設定値

せっかく船も多くて綺麗なのに残念

これまれで一番多そう ますます悔しい

こんなチャンスもうないかもね

何とかこの大きさなら見られるけど大きく伸ばすことはできそうにない画質です

 

コメント欄おやすみです

 


最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます(^^♪ (のり)
2025-04-01 07:16:17
大変な寒さの中の撮影お疲れ様でした。
幻想的な船の輝きが美しいです!!
返信する
のり さんへ (ベル)
2025-04-01 07:42:55
おはようございます のり さん
宇和島から100kほど離れた場所四万十川最下流 目の前は太平洋です
この川にシラスウナギがのぼってくる
冬の間の3か月間限定の漁です
満ち潮の時の夜だけしか撮れないので1日3時間ほど それに合わせて宇和島から走ります
この日は船もかたまっていたので最高の状況だったので残念です
何とかブログにできるギリギリ撮ることができました
返信する
伝説の撮影 (鬼城)
2025-04-01 08:09:27
来年の「新・プロジェクトX」で取り上げるようNHKに言っておきます。
厳寒の地で「漁り火撮影」・・・
しかし、よく出ていますね。
船の上の寒さは半端ではないでしょう。
時化ているときの方が大漁だと聞いています。
大間のマグロもそうですね。
私もまた行く気にもなりましたが、慌ただしい年度末だったので何処もパスでした。(涙
返信する
鬼城 さんへ (ベル)
2025-04-01 08:28:19
おはようございます 鬼城 さん
この日の寒さは半端じゃなかったですね
快晴満天の星空でこの船の数最高だったのに
風の強さが半端じゃない ダルマの時も風は強いけどそれに匹敵する強さ
カーボンの軽い三脚だったのと重石を持ってなかったので三脚の固定ができませんでした
船も相当揺れてましたからどっちみちダメだったのでしょうけどね
なかなか上手くいきませんね
返信する
Unknown (よっちん)
2025-04-01 08:40:10
外国人観光客が
「うなぎの蒲焼き」「鰻丼」の味を知り
急激に人気が増しているそうです。

その結果うなぎの価格が高騰するんじゃ無いかと
私は危惧しています。

応援ぽち
返信する
よっちん さんへ (ベル)
2025-04-01 09:14:04
おはようございますよっちん さん
今年は最近にない豊漁 それも全国的に豊漁で秋以降ウナギの価格下がりそうな予想になってます
四万十も獲れすぎて市場値が落ちてしまって暫く出てなかったのですが最後の方になってやっと出てくれました
返信する
お早うございます (縄文人)
2025-04-01 10:03:01
* 四万十に ウナギ捕りをば 現地にや
       腹ごしらえの 豪華定食(縄)

* 四万十に カメラを立てて 準備かな
       夜景の船や 蛍の様に (縄)

蛍の光の中に人間様確認できました!!
返信する
縄文人 さんへ (ベル)
2025-04-01 20:27:37
こんばんは 縄文人 さん
今日は一日出かけてたので遅くなりました
冬の間の3か月程度の限定のシラスウナギ漁
なかなかいい条件で撮れなくて何か一つ抜ける
前回は船が居なかった
今回は船は居たのに風が強かった
なかなかうまくいきません
返信する
Unknown (ワカメパパ)
2025-04-02 04:48:33
もしかして風が強いと沢山捕れるのでしょうか?
しかし、どんな天気でもカメラもって出るベルさんは凄いです(#^^#)
返信する
ワカメパパ さんへ (ベル)
2025-04-02 08:09:04
おはようございます ワカメパパ さん
時化たら獲れるといいますよね
全部の漁に当てはまるとは思いませんが
他の船がいなかったら魚価も上がるでしょうね
白いダイヤと呼ばれるぐらい高値のシラスウナギ 一晩で数百万あげる人もいるぐらい高価なもの
今年は久しぶりの豊漁で単価下がってしまったようですが何時もなら1k200万とか
1匹500円とか言われてました

とにかく寒い日でした
ダルマ撮影ではここまで寒いことはなかったです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。