goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

ノマド増産

2025年05月30日 | 車 バイク

ジムニーノマドの増産が発表された

1月30日の注文受付初日にすぐに契約したけど

シエラの納期待ちしてる人の注文変更を受け付けそちらを優先で納車するととのことで

新規の発注についてはその後の納車となっていた

2月3日には受注が5万台を超えて1200台/月の販売予定では2月に入って契約した人は最悪5年先の納期

4日間で受注停止

今乗ってるシエラ何時まで乗らないといけないのかな諦めていたけど

 

今日5月30日スズキから増産の発表された

一気に3倍の生産数にアップ 嬉しい発表です

ここ迄増えると50,000台÷1,200台 42か月待ちの納車期間が

50,000台÷3,300台 15か月 一気に早まる

 

4月3日に販売開始されたノマド

4月半ばにはどんどん中古車が出てきた

走行距離50k以下の新車がどんどん出てきてる

転売です

 

オプション付けてない状態で100万ぐらい上乗せしての販売

転売目的での注文した人達にいち早く納車されてるのは困ったものです

 

私のシエラ9月初めに車検切れ 当然今回は受けないといけないのですが

生産量3倍になったら上手くいけば年内納車になるかも

車検切れ前に納車されるようになったら最高だけどそれは無理かな

 

コメント欄おやすみです

 


日本1周のリアカー

2025年05月28日 | 日常

22日に一度行った愛南フォトクラブの写真展 

この時はゆっくり見ることができなかったのですが

25日の最終日横浜からとしちゃんが帰ってきて間に合いそうってことでそのまま

愛南町まで走るとの連絡もらった

行く途中に家の近くの国道で拾ってもらって一緒に見に行ってきました

行った時は他のお客さんいなくてゆっくりと見てまわることができました

皆さんレベルが高いですね

途中から人がき始めたのですがほとんど知ってる人

撮影場所で会う人ばかり 懐かしい話で盛り上がり 井戸端会議状態でした

見終わって帰り道

写真展行く時リアカー引いてる人見かけたのですがよく見えなくてお遍路さんかな?

その時は停まれなかったので素通りしてたのですが 

帰り際須ノ川公園の駐車場に止まってるのが見えたので

中に入りよく見たら日本1周してる人でした

丁度中から出てこられたのでお話しさせてもらいました

7年だったかなずっと回ってるので奥さんがもう帰ってこなくていいって言われてるって(笑)

話好きな人で色々説明してくれました

70,000円/2ヶ月の年金で賄ってるしあちこちで包丁などの刃物を研いで

生活費の足しにしてるとのことでした

足元に木とジャッキで水平とって中で寝れるようにされてます

明り取りの窓もついてる

リアカー引いてまわってる人はこれまで何度か会ってるんですが中で寝られるようにしてたのは初めて見ました

キャンピングリアカーですね(笑)

色々な取材受けるって言われてましたが

何も言わずに動画とって知らないうちに出されてるユーチューバーさんは少しイラっと来てるようでしたね

まだまだ旅は続くようでしたのでまたどこかでお会いできたらいいですね

 


休みだった

2025年05月27日 | ドライブ ツーリング

22日 ちょっと遅めのモーニングに行ったら休み

仕方ないからそのまま車走らせて愛南町まで走る

せっかくここまで来たからちょっと先まで行ってこようッてことで行ったのは

愛媛県で唯一の鰹の水揚げ基地 愛南漁協深浦本所 その中にある市場食堂 

新鮮な鰹が食べれるので有名な食堂

元々が市場の職員さんたちが食べる食堂だから飾り気のない小さな食堂

日戻りビアガツオの入荷無し 残念

普通の鰹があるのでそちらを注文

普通の食堂にあるメニューも当然ある

家内は鰹の刺身定食 1,200円

私はタタキ定食 1,250円

つい半年前ぐらいまで鰹は食べなかった 何時もの食わず嫌い

鰹もそうなんだけどウニなどもまったく食べなかったのにこの数年色々と取りあえず口に入れてみるように努力してる

それで鰹も食べれるようになったしウニも食べれるようになった 

今まで食べずに残してたのがもったいなく感じるな(笑)

朝昼兼用の食事を終わらせて帰り道 

愛南フォトクラブの写真展に立ち寄り

撮影場所で皆さんよく会うので顔なじみの人が多いクラブ

行ったらちょうど笑隆さんも来てた

家内は食べるもの以外興味がないのであまりゆっくり見ることができなかった

見終わったら何時もの道の駅 買物ツアー

愛南ゴールド(河内晩柑)のソフトクリーム 500円

味は酸っぱいソフト 甘くなくてさっぱりした味です

結構デカいです

道の駅での買い物終わって帰り道

まさかの和み茶屋立ち寄り

数日前にも買って冷凍庫にまだ残ってるけどまた追加するのかな

また買ってる 甘くない太鼓マン

家内のお気に入りです

 

愛南フォトクラブの写真展は最終日の25日もう一度行ったので後日アップします

 

コメント欄おやすみです


UWAJIMA EXPO  宇和島よさこい祭り

2025年05月25日 | 祭り イベント

5月11日 『UWAJIMA EXPO』 宇和島よさこい祭り きさいや広場で行われた

よさこいが宇和島であるのは初めてかな 多分?

よさこいは全国的に有名だから説明要らないでしょうから写真だけアップします

ほんとは12時のガイヤオンザロードから見たかったんだけど

駐車場の混雑があまりにもひどくてなかなか止めれなくて間に合わなかった

12時10分の牛鬼巡行から見ることができた

牛鬼は間に合った

対岸の四国ガスの球形ホルダーには宇和島の名物闘牛の絵が描かれてる

 

望遠で撮ってるから後ろにいる小さな子の距離感がつかめなかったけど

この子も踊り子さん しっかりと鳴子を持ってる

休憩中

朝から天気悪かったけど雨が降らないで弱い風吹いて最高の見物日和

写真撮ってる人は青空が欲しかったかな

殆どの演技が終わるまで雨降らなかったのに終わる少し前からポロポロと降りだして

車に乗った時には結構強くなってた

お祭りに影響なくて良かった

 

 

 


中山池

2025年05月23日 | 日常

笑隆さんからメールが届いて中山池ナデシコが咲いてるって情報もらって行って見た

開花情報どころかここにこの花があること自体知らなかった

魚の向きが悪かったのでちょっと押して向きを変えた

この石の魚動くんです

咲いてました

GW明けてみなさん仕事中なのか広い公園の中誰一人いなかった

手入れはあまり良くないので雑草と花が同居してますけど花は綺麗に咲いてます

あずま屋の方にはアヤメが咲いてる

この日は暑くて公園の中少し歩いたけど限界

帰ろうと思ってポケットに手を入れたら車の鍵がない

そう言えば胸ポケットに入れてた鍵をとちゅうズボンのポケットに入れ替えたまでは思いだした

暑くて飲み物の飲もうにも財布は車の中 町の方と違ってスマホで買えるような自販機などない

歩いたところ思い出しながら歩くこと30分運よく見つかった

良かった 

よく歩いた一日でした(笑)

コメント欄おやすみです


お城祭り

2025年05月21日 | 日常

今年のGWは何処にも出かけず真面目家の用事を片付けてた

唯一出かけたのがお城祭り

何時もなら商店街の中で行なわれるパフォーマンスを見てからお城まで追っかけるけど

今年は初めからお城に登って行列がくるのを待ってた

城に上る途中にある広場 ここがメインのイベント会場となる

この広場昔は遊具やミニ動物園などがあったが今は何もない広場

天守閣のあるところまでやっと登ってきた

天気がいいから宇和島の街と海の向こう側遠くまで見渡せる

今回はここで待ってお城と行列を撮る

同時に撮れる場所はここしかないのでカメラマンさんはかなり大勢待ってた

 

 

ついて登ってきた人たちも多くて人でいっぱい

最後に記念撮影してお終い

以前はここまでお姫様も登ってきてたけど今年はいなかった

年中休みの私にはGWは関係が無かったですね(笑)

 

コメント欄おやすみです


運転手な一日

2025年05月18日 | 日常

この所庭の草引きやら片付けやらでばたばたしてて写真の整理ができない

コンデジの分も一応とってるので消す前にアップ

2ヶ月ほど前から家内が定年前で夜勤などをなくして週3日の仕事に落としてきたので

ちょくちょく運転手させられる

この日も朝から雨何時もの道の駅巡り

まずはモーニング

ここのプレートが味が良くてかなりの確率でここに行ってる

後で知ったのだけど何時も2人で1,400円なので丁度にして支払いに行ったら

1日から50円アップになったとのことで750円にあがってたので2人分1,500円の朝食になった 

モーニングが終わると津島の道の駅

ちょっと前まで結構雨降ってたから人は少ない

その後上畑地の和み茶屋

私はここの太鼓マン苦手なんだけど家内は好きみたい

 

巻きずし買ってるから何時の分かと思ったら少し前にモーニング食べたのに今度は

昼飯だって(笑)

走りながら食べて今度は御荘の道の駅

これで終わるかと思ったら今度は山のほうにある緑の新鮮市

雨も強くなってきたので降りるのも大変

やっと終わって帰路 

来る途中の田んぼの中に見慣れない色したサギみたいなのがいので寄りたかったけど雨が酷くて

帰りに止んだらと思い同じ道で帰ったけど雨止まない 傘も無い

ついでにカメラも運悪くSX620 何時もの720なら倍率も上がるので車の中からでも撮れそうだけど

620じゃ無理 傘も無いのに雨の中タオルにまいたコンデジ持って田んぼのあぜ道まで走る

暗いし雨かかるし撮れない

これ何だろう

車に戻ってこの写真で調べたらアマサギって出てきた

普段は白くてこの時期この亜麻色に変化するのでアマサギって出てた

雨でも最小限SX720は積んでおかないと駄目ですね

雨の中やッと家まで帰って荷物下ろしたらもう5時前

結局買ってきたものは全部冷蔵庫に入れて

手っ取り早くスシロー行き

10時にモーニング食べて11時に巻きずし4切れ食べて

14時ぐらいに道の駅で買った餡餅と饅頭食べて

17時に晩飯 そんなに食べれるわけないよね

それでも5,000円は超えてた

結局丸一日こき使われた日でした。

 

コメント欄おやすみです


トキワバイカツツジ 世界にここだけの花

2025年05月16日 | 動物 植物

4月30日 トキワバイカツツジ「常磐梅花躑躅」 世界にここにだけ自生する木

見に行ってきました

19日にトキワバイカツツジ観察会がある時に誘ってもらったのですがこの日は別の用事あり

行けなかったのですがたまたま今年は全く咲いて無くて見れなかったとのことで

30日満開の時に再度誘ってもらい行くことができました

トキワバイカツツジ(Rhododendron uwaense)は、世界でも
宇和島市旧津島町の山中1箇所(津島森林事務所管内国有林を
含む)のみに分布する愛媛県固有のツツジ科の植物です。

 

トキワバイカツツジは世界で唯一、愛媛県宇和島市だけに

自生するツツジです。

撮影もSNSのアップもいいんだけど場所を特定される写真は出せないので

広範囲な景色や人工物がある場所はアップしません

鬼城さん 笑隆さん撮影中

二人ともしっかり機材準備してる

不精な私は軽い80Dと18-400のズーム1本だけ 

いかに雑な撮り方かわかりますね(笑)

これがアルビノなのかな途中で教えてもらったけどいっぱい撮ってしまって

どれだかわからなくなってしまった(笑)

白いからこれですね

青いモミジも綺麗

トンボが休憩中

銀竜草(ギンリョウソウ)もあった

ツツジ科ギンリョウソウ属 ってこれツツジの仲間なのって思ってしまう

別名 ユウレイタケ

いい日に連れて行ってもらって良かったです

 


一休み

2025年05月14日 | 動物 植物

写真の整理ができてないので一休み

としちゃんの車スタッドレスから夏タイヤに交換しに行った時

面白いのがいるって呼ばれてみたら普段は見ないものが目の前にいる

何だこれ

コンデジがあったので撮って調べたらアナグマでした

こんな家のとこまで出てくるんだなってびっくり

窓ガラス越しなのでレンズをガラスにつけて撮ってます

距離は7~8mぐらです

見てると飽きないな

とにかく仕草が可愛い

帰って行った

家の中からこれが見えるんだから自然豊か過ぎ

田舎は色々なのが住んでます(笑)

コメント欄おやすみです

 


カタクリの花

2025年05月12日 | 動物 植物

4月21日 笑隆さんからカタクリの花が見ごろになった連絡が入ったから行きませんかとのお誘い

見に行ってきました

この辺ではめったに見られない花

1000m以上あるカルストの一部分に自生してる

場所を特定できるような写真はアップできないのですが

連れて行ってもらわないとたどり着かない場所です

去年も来てるのですが今年の方が多いです

傾斜がきつい斜面

笑隆さんの撮影風景 かなり急ですね

帰りに立ち寄ったここで休憩

笑隆さん知り合いの店

カルストのソフトクリーム濃くて美味しい

今年もいい時期に見ることができてよかったです