4月30日 トキワバイカツツジ「常磐梅花躑躅」 世界にここにだけ自生する木
見に行ってきました
19日にトキワバイカツツジ観察会がある時に誘ってもらったのですがこの日は別の用事あり
行けなかったのですがたまたま今年は全く咲いて無くて見れなかったとのことで
30日満開の時に再度誘ってもらい行くことができました
トキワバイカツツジ(Rhododendron uwaense)は、世界でも
宇和島市旧津島町の山中1箇所(津島森林事務所管内国有林を
含む)のみに分布する愛媛県固有のツツジ科の植物です。
トキワバイカツツジは世界で唯一、愛媛県宇和島市だけに
自生するツツジです。
撮影もSNSのアップもいいんだけど場所を特定される写真は出せないので
広範囲な景色や人工物がある場所はアップしません
鬼城さん 笑隆さん撮影中
二人ともしっかり機材準備してる
不精な私は軽い80Dと18-400のズーム1本だけ
いかに雑な撮り方かわかりますね(笑)
これがアルビノなのかな途中で教えてもらったけどいっぱい撮ってしまって
どれだかわからなくなってしまった(笑)
白いからこれですね
青いモミジも綺麗
トンボが休憩中
銀竜草(ギンリョウソウ)もあった
ツツジ科ギンリョウソウ属 ってこれツツジの仲間なのって思ってしまう
別名 ユウレイタケ
いい日に連れて行ってもらって良かったです