黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

仁淀川沿いのドライブ NO4  久喜の沈下橋

2012年05月30日 | ドライブ ツーリング

昨年から行きたくて行けなかった橋

久喜沈下橋 四国で一番古い昭和10年に作られた沈下橋と書かれている

001

四万十川にも同じ昭和10年の一斗俵沈下橋があるけどあちらは四万十川に現存するって書いてるから古いのかな?

一斗俵沈下橋登録有形文化財に指定されてる

33号線沿いなので道から見えるんだけど降り口がわからない

002

このバス停の前に下りる道があるので降りてみる

なんかヤバイ道幅になってきた

これ以上行の無理みたいなので歩いて探す

004 005

やっと見つけた この生コン会社の中を抜けていく?

006 007

今度は大丈夫みたい

009 010

らびぃさん記念撮影だ

名前のわかる沈下橋は珍しい

確かに昭和10年と書いてある

013 015

幅は充分あるから渡れるがUターンできるかな?

とりあえず歩いてみる

017 016

まわすところもあるので問題なが今停めてるとこでも邪魔にならないのでそのまま置いておく

018 019

022_2 023_2 らびぃのトイレ休憩兼ねて先に見学

024_2 025_2

今日のらびぃは生き生きしてる笑顔いっぱい

楽しそうに遊んでるので先に写真を撮っておく

020 021_2

水路になっている部分は船の往来を考えてアーチにしてるのかな?

確かにこれなら高さを稼げるがここまで船来るのか?

橋脚の基礎部分は自然石を流用

026_2 0111

どこを見ても石ばっかり

今度は車で通ってみよう

027_2 028_2 029_2 030_2

渡り終えるとこの巨岩の向こう側でUターンできる

031_2 032_2 

こうやって見ると水面からの高さは結構あるのがわかる

沈下橋でアーチの橋桁を持つのはめったにない

四万十川にも上岡沈下橋口屋内沈下橋の2箇所のみだった

033_2 008

らびぃを遊ばせながら1時間ぐらいいたけど車は一台も来なかった

無理に狭いところ走ることもないって事かな

やっと久喜沈下橋を見ることが出来た

宇和島から120k走ってきた価値があった

仁淀川の沈下橋も結構ありそうなのでまた時間とれたら走ろう

しかしまた与作を走って帰るのはちょっときついな

次回は道すじで見つけた気になる物編です。

他の沈下橋の記事はこちら

NO1NO2NO3


仁淀川沿いのドライブ NO3 大渡隧道

2012年05月28日 | ドライブ ツーリング

ちょっとしたハプニングはあったけど無事1つ目の沈下橋をゲット今度は隧道探し

その前にちょっと寄り道して大渡ダムへ

048 049

川幅があるだけにでかいダムです

050 051

あまり観光地化してない様子で人はいない

052 055

ダムのことはあまりわからないのでコメントなし

案内板をどうぞ(^_^;)

053 054

ダムによくあるモニュメントも回りは草ボウボウ

もう少し整備したらいいのに・・・

らびぃの記念撮影して終了

この次は今日2つ目の目的地

056 057

ダムから5分ほどのところ

33号線の直ぐ横の旧道にある隧道

大渡隧道です、これは近代土木遺産に指定されています

昭和7年竣工 長さ32m 幅5.4m 高さ5.5m

巨大なピラスターが特徴の隧道です

060 061

結構見てくれる人がいるのであまりマニアックな部分はさらっと流しましょう(柱の元にお地蔵様がたくさんいた)

この時代の隧道にしては幅も高さもある物ですが内部はコンクリートなのでそれほど古さは感じません

059062

穴自体でかいけどそれ以上にでかい門柱だ

064 065

らびぃも記念撮影

今まで色々な隧道めぐりしてるけどらびぃを入れたのは初めて

これまで沈下橋では降ろすけど隧道はちょっと抵抗があってほとんど連れて行かなかったし連れて行っても降ろしたことがなかった

この隧道は短くて風の通りもよくまだ現役で使われてる道なので問題なさそう

初めて一緒に歩いてみた

とにかく人と一緒にいれば満足ならびぃ

今日は笑顔いっぱいです。

次は今回どうしても行きたかった場所をアップします。

四国で一番古い沈下橋へ向けて移動です。


仁淀川沿いのドライブ  NO2   大森沈下橋

2012年05月26日 | ペット

大森沈下橋を渡って50mぐらい先にあるもう一つの沈下橋を見るために川原に下りた

021 022

名前はわからないけど間違いなく沈下橋

だけどらびぃが見てる方向は違う

嫌な予感

023 024

やっぱり突入

025 026

らびぃの嬉しそうな顔

こうなったら止まらない

ラブらしくないらびぃでもラブの血が騒ぐ

気が済むまで遊ばそう

リードも外して行ってこ~い

027 028

嬉しそうにシッポ振ってる

029 030

何度も何度飛び込んで上がってブルブルをくりかえす

031 032

流れが速くて体力のないらびぃにはちょっときついみたい

橋脚がなかったら多分流される?036 037 038 040

木を投げるとまた飛び込む

039041

033 035

誇らしげに持ってくる

しかしこのゴロゴロは勘弁して欲しい

せっかく綺麗になったのに今度は砂だらけ

043 044

沈下橋の写真を撮っている間らびぃとお母さんは休憩?かな

声をかけたら あれれ

らびぃは一目散で飛んでくる

お母さん置いてきぼりだよ

042

帰ってから調べたけどこの橋名前がわからなかった

仕方ない大森橋の横の橋って事にしとこう。

追記 橋の名前判明

        継合橋  昭和27年架設  

        全長 12.0m  幅3.1m

NO2はここまで

NO1はこちら

他の沈下橋はこちら

今度は大渡ダムと大渡隧道に向けて移動です。


津野町から仁淀町 439ドライブ NO1

2012年05月24日 | 沈下橋

去年回りきれなかった仁淀川

暖かくなってきたのでそろそろ片付けなくちゃってことで

439経由で走ってきました 写真の枚数が多いので何回かに分けてアップします

今日はらびぃと嫁さんが乗るのでパジェロミニで走る

001_3

8Lしか入らなかった

何時もより重いし山の中を1日中走るのでちょっとでもガソリンは多いほうがってことで給油

002_4 003_3

燃料満タン トリップメーターリセット 高度計セット完了

004_3

005_3

何時もなら立ち上がらないらびぃが立ってる

006

津野町で197国道から左折仁淀町に向けて走る

しかし今日のコースはきつい予感

007_2 008

国道439号線通称与作酷道

009_2 010_3

昨年四万十川の源流を目指した時に休憩した分岐点

011_3 012_2

昨年ここに来た時ここが仁淀町と津野町の境界と知りこのまま行けば仁淀川が近いと知ったのでこのコースを選択

014_2 015_2

だから先は

これまで走ったことがない道

らびぃのトイレ休憩も終わり少し寒いと思ったら標高が750mぐらいあった

これから先はナビを頼りに33号線を目指す

30分ほど走って目的地近くで車を停めてこれから先は沈下橋を探すため川が見える場所で止まる

地図にのってない無名の沈下橋を探すのは大変

016_2 017_2

あった!

観光案内の看板が見えたので場所を確認しようと車を停めたら偶然下に沈下橋が見えた

しかも2本

018_2

今日はついてるかも?

046 047

長い橋は大森沈下橋 小は27年架設

全長63m 幅3.1m

020

短い橋は後日判明 継合橋 昭和27年架設

       全長12.0m  幅3.1mでした

ここでらびぃが予期せぬ行動をして大きく時間ロスしてしまう

この後ちょっと写真が増えるのでNO2へ続く

他の沈下橋の記事はこちら


春霞?黄砂?    コタツがなくなると・・・

2012年05月22日 | ペット

朝の散歩タイム朝日が眩しい時間帯なのに今日は違う

春霞?黄砂

Cimg1768

アップしても黄砂なのか春霞なのかよくわからない
Cimg1767 Cimg1763

花粉じゃないよね?この時期色々な物が飛んでくるからわからない

我が家ではこの時期の風物詩がもうひとつ

コタツがなくなって始る事は争奪戦

コタツがある間はソファーに座ることが少ないんだけど

コタツがなくなるとソファーがよくなる

ソファーは何時もらびぃが占領してる

005_2

横になってゆっくりテレビを見ようとしてもなかなかどいてくれないから横取りするしかない

001_2

テレビは見てないけど横取り

003_2 002_3

それでも降りないらびぃ

Imgp3657 Imgp3662

誰にも譲らない

今度は強敵だよ~

004_2

嫌そうならびぃ 今度は負けた

Imgp3667

残念トドには適わなかった


出てきた!温度計の取り付け

2012年05月20日 | 車 バイク

暖かくなってそろそろあちこち行きたいのに日曜日になると雨が降る

予定していた場所は雨が降ると崖崩れの起きそうな場所ばかりだったので去年のように野宿になるといけないから今回は延期

この日は1日ガレージの片付け 先日息子のところに行った時オイル等も買ってたので時間があればオイル交換でもしようかなと考えていた

001 002

オイル2缶とオイルエレメント1個クリーナー1個これで4千円弱安く手に入った

値札通りだとオイルしか買えない金額

前回使ったオイルの残りを出していると奥のほうに何か落ちてる?

Photo

なんと1年前に2個買って1個はすぐにパジェロミニに取り付けてロードスターはそのうちと思っていて行方不明になっていた温度計

せっかく出てきたので取り付けることにした

今までついていた温度計を外し仕事用の車に取り付け

Photo_2

グレード的にはこれのほうがいいものなのかもしれないけどロードスターには不要

室内温度も表示されるがセンサーが本体に内蔵されるので日が当たるとでたらめな数字になる

ロードスターに車内温度も時計も不要

AK109は時計なし車内と車外の温度が測れる

似たようなものに感じるが車内の温度計も2mのコードがついているのでモニターの取り付け場所に左右されないで温度測定できる

車内の温度が必要ないのでセンサーは2個とも外に出す

14 15_2

山超え谷超えのこの辺では冬場凍るか凍らないか際どい場所が交互にくるので気温がわかると凍結場所を知る目安になる

1つはライトの上

ここはラムエアーインティークシステムの吸入口なので吸い込み温度が測れる

障害物なし簡単についた

もう1つが問題

ラジエーターの熱影響を受けない場所ロードスターは難しい

以前と同じようにライトの下フロントバンパーのすみにつける

8

右のタイヤハウス前にこのような穴があるのでここの奥につける

当然上からは見えない場所

もぐりこむしかないがこれが一苦労

2 3

低床用のジャッキも入らないのでこのローダウンスロープに載ってからジャッキアップ

今回はかろうじて顔が入るのでジャッキアップせずに挑戦

先に車内からケーブルをエンジンルームに導く

4

センサー部分が少し大きくてゴムブーツからEルームへ通すのは無理っぽいドアの隙間からフェンダー内を通す

この針金を使ってフェンダーから引き抜く

いつも使うこの針金正体は園芸用の柔らかい物なので曲がったところでも結構通すことが出来る優れもの

6 5

バンパーまで外すと厄介なのでここから手を突っ込んでセンサーをウインカー裏に貼り付ける

これでエンジンルーム内の作業は終わり

最低地上高どれくらいあるのかな?

7 9

スロープに乗った状態で16cmスロープが7cmあるから差し引き9cm車検ギリギリやな

ディスプレィはここ

10 13

使い道のない中途半端な小物入れに取つけた

エンジンルームを開けたついでにほかの所も点検

昨年つけたブローバイガスのオイルセパレータも綺麗なまま

11 12

ホース内もオイルが無いので思ったほどガスはきてない模様

16_2 17

昨年タイミングベルトや水ポンプを交換する時クランクセンサーのOリングやヘッドカバーのパッキン等怪しいところ一通りシール類も交換したのでオイル漏れなし

去年の交換部品 (工賃不要なので特別価格)

今のところ綺麗

今年は何処も壊れなければいいけど・・・

ロードスターの整備で1日終了でした。


新しい洗浄機 FIN-801W

2012年05月18日 | 車 バイク

1月お釈迦になった洗浄機・・・

つもりだったが後日調べたら別系統で屋外に電気を取っている電源ボックス内のヒューズが切れてただけ

だけど壊れた日の夜ネットで手ごろなのを注文してたから手遅れ

当然品物も届いてしまってる(^^♪

また要らんもの買ったって怒られる(ーー;)

暫く倉庫の隅に隠し忘れ去られる日を待つ!(^^)!

もう時間が経ったから忘れてるだろう(^_^)v

そろそろ大丈夫かな?時効達成\(^o^)/

001_2 002_2

ケルヒャーが欲しかったけどあまりにも高いのでお手軽価格のアイリスオーヤマ FIN-801W

これは60Hz専用タイプ 最近ではHzフリーが当たり前なのに・・・

古いわけじゃないんだけど・・・

最新式のものを買ったつもりなんだけど・・・

新製品だったのでいろいろなサイトで探してみたが口コミがほとんどなく性能的には使ってみないとわからない状況

005_2

梱包をとくとこんな感じ

このモデルを選んだ理由は音の静かなタイプでホースが10m付いているからだった。

003_2

ついでにこんなオプションも購入

006_2

これが欲しかった

腰痛持ちはこれが必需品、やっぱり楽だ~

ロードスターのように地上高が低い車にもぴったり

下回りもフェンダーの中もばっちり

007_2 008_2

ただこれをつけると強烈な反動がある

片手で長時間はきついほんとに下回り専用だなと痛感

さすが静音タイプを謳っているだけあって音は静か

圧力も十分強い

家で使う分には使いやすいモデル

楽しんで長時間洗ってると下回りのシャーシブラックが剥がれて流れてた

欠点は一次側ホースが短いことと出口の高圧ホースが硬い

まっすぐなるように引っ張ると本体が倒れてしまう

これは前のモデルも同じなんだけど何年経っても改善されないな

今日は車が綺麗だったのでテストで使っただけだけど

花粉や黄砂には効果絶大

一番必要なのは冬場融雪剤が撒かれている時期

道路が乾くと真っ白になるぐらい塩が残っているから車を塩害から守るにはこれが一番

今年の冬は楽できそうだ!


一番遅い夏準備

2012年05月16日 | ペット

今年はやっぱり寒かった?

今頃何言ってるのって言われそう

暖房器具の片付けは夏物と入れ替えるため何時もゴールデンウイーク中

今年も同じなんだけど今年は少し様子が違った

何時もなら4月初めにファンヒーターもコタツもコンセントは外すのに今回はまだコンセント挿したままだった

コタツなんか数日前にも使ってた

やっぱり寒かったんだなと実感。

やっとファンヒーターから扇風機にバトンタッチ

片付けの間邪魔ならびぃは外に放り出された

011

何処でも寝れる性格

012 010

ファンヒーターとコタツの片付け完了

一番喜んだのはらびぃだった?

001 002

らびぃの足の形はコタツの下を這うためのもの

004

コタツの下で待機すると色々なものが転がってくるし美味そうな音がする方向に最短距離で移動できる

人の足に顎乗せてスタンバイ

003 005

しかしこの足は進化なのかな?

01

前足だけでこれほど早く匍匐前進が出来るのには毎年感心する

らびぃの先祖はコーギーやダックス?

これでソファーは少し開放してくれるかな?と思ったら

009

見晴らしのいい高いところはやっぱり必要

008 006

飛び降りる場所が同じだからソファーも負担がかかって破れてる(-_-;)

寝る時はやっぱりソファー

ダメだ恐ろしい顔して寝てる

今日のベストショット

013

いったいどんな格好で寝てるの?


久々のドライブ NO3 新荘川の沈下橋編

2012年05月14日 | ドライブ ツーリング

茶畑も満喫 今日の本命新荘川の沈下橋探し

033

茶畑からそのまま県道377号線

ひたすら狭い道を走る

010

何度か車から降りて川を見るが橋がない白石と言うところを過ぎてなんと197号に合流してしまった

020

仕方なくUターンして再度探す

009 011

停めれる場所があると停めて川を見るけどない

今回何度も目にするのはこの看板 龍馬脱藩150周年を記念して行事があるようだ

だけど生誕150年じゃなくて脱藩150年なんかつじつまあわせの商業目的のような感じがする

雨が降ってるので人がいない

やっとのことで地元の人を見つけて聞いたがはっきりわからないけどこの先の神社の下にあったような気がするってあいまいな返事

ここから200mぐらい先のことなのに気がするって返事

生活に溶け込みすぎて橋としての認識がないのかな?

012 014

015 016

車が通れない小さな橋でした

017

抜水橋があるからまったく使われてないようだ

018 019

この神社へ行くための橋なのかもしれない

もし探す人がいるのなら津野町白石の河内神社を目印にいけば簡単に見つかります

次は姫野々の沈下橋

鳴川沈下橋?

これも結構手こずった、見つけてしまえばどうって事ないんだけど・・・

葉山小学校の直ぐ前で197国道沿いです

建物があって真横からは見えないが葉山小学校前の抜水橋から見ると直ぐに見えます

032 034

橋の上からは見つかったけど何処から行けばいいのかな?

何度か国道を行ったりきたりしたがわからない

歩けばわかると思うけど雨がひどくてなかなか見つからないので諦めかけていたら雨が小降りになった

空き地に車を停めて見に行くと降り口が見つかった

041 046

国道から直ぐ下に下りる道があるが狭くて下に下りると回せない可能性があったのでバックで途中まで降りて偵察

軽なら下で何とか回せそうだけどコンクリートで張り出しをしてるので崩れそうな感じ

人が通るとこじゃないのでその場に車を置いて歩く

035 036

幅は2mぐらいあるので通れそうだけど橋の向こうは未舗装で車が通った形跡なし

037 043

痛みが激しく真ん中でずれてる

これまで何度も流失し作り直したのがわかる

橋桁だけじゃなく橋脚までそれも何度も流された証拠が残ってる

047

最初に見た抜水橋 あれだけ立派な橋があると今度流出したら直してもらえないね。

045

らびぃさんはのんびり散策中

2番目の橋探しも完了もう1つあるとの情報なので須崎向けに走る

川を見ようにもなかなか停める場所がなくてやっと見つけた広場で停めてみると直ぐ目前に沈下橋発見 ラッキー

車を置いて降り口を探す

021 022

スリーエフ?コンビニ?宇和島では見たことがないけどいい目印になった

030 031

小さいけど沈下橋だ

028 024

自転車とバイクなら通行可能

025 027

らびぃの大きさから判断願います

029 026

今日回った橋はどれも名前がない 親柱がないからあってもわからないだけかもしれない

これより下流に沈下橋の情報がないのでこの3橋だけなのかもしれない

これで新荘川の沈下橋も完了

今度は仁淀川出没予定です。

本日の走行距離191k

給油24.8L

燃費7.7K/L

001_2 001a

0409p_4


久々のドライブ NO2 お茶畑編

2012年05月12日 | ペット

昼食を買ってから行きたかったのはここ

A001 A002

さてここは何処でしょう?

A003

廃墟?お化け屋敷?

またスポット巡りかって思った人も多いかな?

ここは布施ヶ坂 峠の見晴台

向側の道が出来るまではメインの道で須崎から宇和島や大洲に通じる唯一の道路だった

それまでは狭く危険なこの道

宇和島から須崎間100k

トイレ休憩できる唯一の場所だった

A004

看板に偽りなし

ほんとに危険でした

今日ここに来た理由は久しぶりにお茶畑を見たくなったことと

これから回る新荘川源流点だったから

A005

直ぐ近くに四万十川の源流点もある

どちらも水の綺麗な川 四万十川は日本最後の清流

新荘川は1970年代にカワウソが泳いでいた川として有名

四国カルストの雪解け水が流れるこの辺の川は何処も綺麗です

道の駅で仕入れた昼飯せっかく見晴らしのいい場所で食べようと思ったのに霧でほとんど見えないし雨が強いので車の中でらびぃと一緒に食べる

01_2

お土産にもって帰るつもりで大量に買い込んだ

食べたのは山菜寿司とウインナー1本 芋天2切れだったかな

03_2 04

らびぃの昼食

06 07

ヨシの一声とともに食いつく

早すぎてブレてる

燃料補給も終わったので100m下の茶畑まで移動

A006 A07

とにかく前が見難い、この道を通っていた頃は悩まされた

高知に遊びに行くと帰りは夜当然霧で前が見えない 

転落事故にはならなかったけど怖い思いはしょっちゅうだった

A008062

このヘアピンを回ると景色は一変綺麗な茶畑が目の前に広がる

064 065

綺麗に刈り込んでる

064_2 065_2

067 068 070 074

もう少し早くこれると桜があったのにな 残念!

らびぃもしっかり新緑を満喫

076 079

082 083

C004 C005

今日は人がいないので終始ノーリードでのびのび

茶畑に残っていた昔の看板と道の駅にあった今の看板

066050

同じようなタッチで作られてる

道の駅から見た茶畑と茶畑から見た道の駅

060 069

天気が悪すぎ

090 092

ガードレールはカーブのきつさを物語ってる

095 094

この狭いカーブを大型観光バスが通っていた 何度も遭遇した

切りかえし切りかえしで進んでいくからそのたびに30分ぐらい待たされていた

新しく道が出来てこの場所は通行量が減り自然が綺麗に残されてる

いつまでもこの綺麗な景色が残されるといいですね

茶畑満喫 腹は満腹(^O^)

今日のメイン沈下橋へ移動です

NO1はこちら

NO3に続く