黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

亀ヶ池公園キャンプ場 後編

2023年03月27日 | キャンプ 車中泊

テントも張って時間もあるのでそこら辺を散歩

終わってから明るいうちに夕飯の準備

5人組の男性グループがいたので少しうるさいかなと思ったけど

静か 皆さんマナーのいい人ばかりで良かった

朝起きたら寒くなかったので歩数稼ぎの散歩

月を撮ってたら東の空も明るくなったのでそのまま朝日を撮ってみた

今回はデジイチ持たず 

SX720沈胴タイプのコンデジのみなので特に設定触ったりしないでPモードのまま気楽に撮ってる

 

ソロキャンパーさんまだ寝てる

キャンプツーリングは疲れる

私はもう無理 夜はホテルでゆっくり寝ないと疲れが取れない年

車中泊なら何とか数泊できるけどキャンプツーリングは1泊限定です

イソヒヨドリが近くにいた

やっぱり風は強い

後から気が付いたけど温泉のとこに風強いって注意書きあった

ライダーさん挨拶して次のキャンプ地に向けて走って行った

九州渡るって言ってたから三崎港から乗るのかと思ったらしまなみ海道

通って本州走って九州目指すとのことでした

流石若い バイクが大好きなんですね

片付けてお楽しみの温泉

1か月前と入口が変わってた

工事の進み具合で入口も変わるみたいです

11月30日まで工事 

12月1日完全再建してオープンのようですね

温泉出てからキャンプ場の方で誰か来てるかなって見たら

今治方面からのバイクが2台 ここのキャンプ場の下見に来てました

暫く話しててびっくりスクーター(NMAX)のオーナーさん私と同じか少し上の方なんですが

最近2輪の免許取って初めてのスクーターとのことでした

これから楽しいバイク生活ですね

 

番外編

キャンプから帰って数日後キャンプ場の管理人さんからメール来てました

昨年4月1日から今月31日まで無料のテスト期間となってたので来月から有料なのかと思ってましたが

これから先も無料とのことですが予約の仕方が変更になるお知らせでした

 

 

HPで確認したら

 

 

無料とのことでよかった

心配してたのはフリーサイトになって人が増えると張れないことはあるかも

無料だけど予約制 しかも6組限定

ここ1サイトがものすごく広いんです

だからテスト運用中6組だけどフリーになると10超えるかなと思ってましたがそのまま6組

これは嬉しい 隣が近くてロープ気にしながら歩くのってしんどいですものね

どれくらい広いかっていうと6番のサイト

ココだけ少し狭いことになってはいるのですが

大きなテント4張り小さなテント1張り合計5張り 1サイトの中に張ってるんです

5人のグループさんでしたが皆さんテントは別々

ここが6番サイト

何処もゆったりしてます

一番張り難いのは5番のサイト ここ平らなとこ1張り分 残りはかなり傾斜寝てると転がりそうですよ(笑)

ここ蟹の爪の部分

ここでも2~3人用のテント1つ張れる広さ

雨降りでも浸水の心配ないいい場所(笑)

平らなタイル張りの上でテント片付けるのも楽勝ですね

こんな場所も使えるのでグル-プでもゆっくり使うことできますね

これからの季節冬装備持たないキャンパーさんも増えてくる季節

無料のキャンプ場迷惑行動で閉鎖にならないようマナー守ってキャンプしてくれたらいいですね

風対策だけはしっかりしていかないと大変ですのでお気を付けください。


最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (popra)
2023-03-27 06:35:56
おはようございます‼️
私は門外漢ですが、キャンパーさん達にとってはお役立ち記事ですね🎵
温泉に入りたーい☺️
popraさんへ (ベル)
2023-03-27 07:43:17
おはようございます  popraさん
特殊な記事にわざわざコメントありがとうございます
観光地として佐田岬は有名なので四国回ってこれから九州に行く人やその逆 キャンプしながらの人も多いので温泉と隣接するキャンプ場ってのは気になる場所なんです

500円で天然温泉入れるの魅力ですよ
数種類の温泉とサウナ満喫できます
凄い! (鬼城)
2023-03-27 08:57:44
オートキャンプ場、ずっと昔から知っていましたが、使う人は少ないんだろうなという意識の低さです。
しかし、最近のブームか、訪れる人が多いんですね。
まずは装備の充実かな?
それと地域が力を入れ始めた。
経済効果もあるんでしょうね・・・
歳ですから、いまさらバイクもキャンプもモリナ事は分かっていますが、憧れです。
せめて「ベル」さんや「ママ」さんのキャンプを見て楽しみます。m(_ _)m
おはようございます(^^♪ (のり)
2023-03-27 09:11:48
いよいよ春が来て、キャンプも一層楽しくなることでしょうね!!
500円で天然温泉!! しかも数種類の温泉にサウナですか~~ 魅力満載ですねヽ(^o^)丿 でもキャンプツーリングは一泊が限度になってきたのですか(^_-)
自然体でお楽しみください!!
鬼城さんへ (ベル)
2023-03-27 09:46:08
こんにちは 鬼城さん
オートキャンプ場便利ですね
それでも最近こじんまりしたソロキャンが流行ってきて須ノ川のような芝生のフリーサイト人気が出てきてます
それと超豪華なグランピング 両極端なスタイルですね 
その間のオートキャンプが減ってるかも
確かにキャンプ疲れますので
鬼城さんは奥さんとグランピングがいいですよ
冷暖房完備 食材完備 手ぶらでいけますからね

亀ヶ池も温泉などの集客も兼ねて無料で使えるようにしてるのかもしれませんね
九州から来たり九州行ったりする時ただの通り道じゃなく泊の観光地として地域の活性化も狙っているのかも
キャンプ場行って温泉入らず帰る人ほぼいないでしょうからね
このまま1コイン500円のまま入れるといいですね
のりさんへ (ベル)
2023-03-27 09:52:49
こんにちは のりさん
キャンプすると堪えるお歳ですよ(笑)
車でもバイクでも旅行しだすと1週間ぐらいからどんどん疲れが出てくるのがわかります
ホテルに泊まっててもやっぱり疲れはとり切れてないですね
家からの1~2泊が楽でいいです
この温泉500円で 泡ぶろ 大きい風呂
露天風呂が2か所 そして陶器の風呂都下言ってましたね私陶器の風呂は木が付かなかったんですけどねとしちゃんが言ってました
サウナも普通サウナと塩サウナって2か所ありました
500円なら普通の銭湯の価格ですよね
回数券もあったから常連さんも多いのかも
温泉がありがたい年になってきました(笑)
Unknown (たか)
2023-03-27 10:21:52
テント泊は疲れますか?
車中泊は家を出る時からセッティング出来るので手間は省けますが私的には経験上、テント泊の方が体が休まる気がするのですが。
自然と一体になれると言うのもいいですしね。
特に我が家は狭い中で2人分ですので車の中は圧迫感を感じてしまいます。

最近、ユーチューバー・はっさんのバイクで日本一周旅を良く観ていますがあちこちのキャンプ場が紹介されて楽しいですよね。
キャンプ場を使用した事が有りませんので興味深く視聴しています。

話が戻りますが亀ケ池は温泉が有るのがいいですね。
そしてベルさんの何時もの美味しそうなお料理
お相伴に預かりたいものです。
たかさんへ (ベル)
2023-03-27 11:08:42
こんにちは たかさん
車で行くキャンプは道具もって行き過ぎ
だから疲れるんだと思いますバイクだとこじんまりとしてすべてが軽く小さくそれほど手間はかからないので楽ですね

料理は苦手なんでできるだけ買ってそのまま食べれるやつ 冬場はすき焼きや水炊程度ですね
皆さん凄いのつくられてますが絶対無理ってレベルです
遠出の時は写真を撮りに行くための移動がメインになりますからキャンプを楽しむ人とは違ってますしたが
最近は近場で写真とは関係なく行ってるのに中途半端な事やってますね

としちゃん料理しないというか
魚も触れない人なのでソロの時どうしてるのかな?
富士山は料理の上手な人連れて行ってましたよ(笑)

バイクの大学生群馬ナンバーだったので
群馬と聞くとたかさんと同じとこだって親近感ありますね
Unknown (ワカメパパ)
2023-03-27 19:38:23
レブルのお兄さん、どでかいキャリア付けて荷持つ沢山沢山積んで走るんですね
オイラはもうバイクで走っても100キロ以上はしんどいです
それ考えるとベルさんって若いですね!
しかし、雄大なキャンプ場です
そのうち予約取るのが大変な場所になったりして^^;
ワカメパパさんへ (ベル)
2023-03-27 20:30:24
こんばんは ワカメパパさん
キャンプツーリングだとあれだけ必要なのでしょうね  
コットも持ってましたし自炊してましたのでどうしても荷物は増えるでしょうね

私もバイクでのキャンプは1泊が限界やっぱり疲れますね
としちゃんが元気ですね
今日も四国1/3回ってさっき帰ってきてましたよ
明日はキャンプ行くんですけどね

この設備で無料はありがたいですね
但し風が強い日が多いので慣れてない人はテント壊してしまうと思います
その評判が出てくると不人気になるかも

コメントを投稿