黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

エアコンのルーバー修理

2013年06月22日 | 日常

このところ家の中の電化製品がどれもこれも壊れる

 

一つ壊れると連鎖的に壊れる 電化製品10年目の法則だ!

 

今回のエアコンは2003年式 10年経ってる

 

C001 

 

ルーバーがだらしなく垂れ下がってる

 

C002 

 

閉まりきらないと言うか動かない

 

10年経ってるから買い替え時期ではあるんだけどこの部屋仏壇がある部屋で使うのが盆と法事の時だけ

 

線香をたく間朝晩1~2分入る程度の部屋

 

知り合いの電気屋さんに聞いたらほとんどの場合ルーバーの取り付け部分が割れてるだけとのこと

 

それならエアコンを取り替えるのもったいないので修理に挑戦

 

R001 

 

メーカーNational 型式はCS-25RCH 03年製

 

メーカーと型式そして症状をなじみの電気屋さんに伝える

 

よく壊れるところ根元がたぶん割れてるはずとの返事

 

C004 

 

さすが電気屋さん

 

言われたところが割れてる

 

C003 

 

ネットで調べたらやはりルーバーの取り付け部分がよく壊れると書いている

 

特にこのパナソニックはこの時期のものはどれも割れると書いてある

 

C005 

 

まれにモーターが壊れてる場合があるらしいのでルーバーを外した状態でリモコン操作して羽位置を変えたらその通り動くのでモーターはセーフ

 

しかしネットで出てくる記事はほとんどパナソニックってことは 

 

完全に欠陥品だな

 

C006 

 

 

届いた部品はこれ

 

C007 

 

注文した翌日電気屋さんから入荷連絡 早い

 

よく壊れるから在庫がいっぱいある?

 

びっくりしたのはこの部品価格が210円だった

 

聞いた時は聞き間違いかなと思って聞き直したけどやっぱり

 

210円

 

販売打ち切り間際?対作品としての特価?通常の価格ではないようだった

 

 

C008 

 

対策されてる

 

金属のスリーブが入って割れにくくしてある

 

R002 

 

まずはフロントカバーを開け

 

R003 

 

両端を持って引っぱるとこの部分が外れる

 

R004 

 

ここまでは普段でもフィルター掃除でやるので問題なし

 

 

C009 

 

部品も間違いないので取り付けしよう

 

まずは電源を切ってフロントのカバーを外す

 

R005 

 

この①と②の部分にネジが隠されてる

 

C011 

 

ルーバーに隠れたとこに白いネジを隠す部品があるので外すと+ネジが見える

 

R006 

 

C012 

 

このプラスネジ①と②の2個を外し

 

カバーを下から上に持ち上げるようにすると

 

カバー全体が外れる

 

C010 

 

ルーバー用のモーターが出てくる

 

C013 

 

プラスネジ1個で止まっているのでとりあえず外してルーバーを差し込んだ後に再度取り付ける

 

C014 

 

 

これでOK

 

後はカバーを元通りにしたら完成

 

垂れ下がっていたルーバーがきちっと閉まった

 

C015 

 

 

頼んだら出張費込み1万円の修理代になるとこだったが

 

部品代210円だけで済んだ

 

内緒でへそくりにしよう(笑)

 

これで今年のお盆は大丈夫だろう。

 

もう1台のナショナル製も同じ構造だった

 

R009 

 

CSーSG28M 98年製

 

メーカーによっては難しいのもあるようですがこのタイプは簡単なので挑戦する価値ありです。


最新の画像もっと見る

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あまり使われない部屋だと、買い換えはためらっち... (ピィ)
2013-06-24 08:32:36
あまり使われない部屋だと、買い換えはためらっちゃいますよね。
リビング、寝室などだったら迷いませんが。
エアコンの快適さを知った今となっては、京都の夏はなしでは乗り切れませんし(笑)
返信する
今時車も家もエアコン無しの生活はありえませんね (ベル)
2013-06-24 08:54:58
今時車も家もエアコン無しの生活はありえませんね
しかし電気製品が多くなればなるほど壊れる数も多くなる
電話もテレビも車も一人一台の時代の時代
30年前では考えられないくらい贅沢な時代になりましたね
返信する
DIY挑戦!上カバーをはずすところからわかりません... (ベガ)
2013-08-25 12:04:19
DIY挑戦!上カバーをはずすところからわかりません教えてほしいです
返信する
ベガさんコメありがとうございます、同じとこが壊... (ベル)
2013-08-25 13:36:58
ベガさんコメありがとうございます、同じとこが壊れたようですね
同じ機種でしたら簡単なので挑戦する価値ありますよ
先ほど写真を追加しましたのでもう一度見直してください
解らなければまた連絡ください。
返信する
おおお~まさしくこの現象です。 (ユイチ)
2013-10-07 20:27:12
おおお~まさしくこの現象です。
ルーバーの爪?
ぱっくり割れてましたー(T ^ T)
僕も頑張って修理に挑戦してみます(≧∇≦)

ルーバーだけって普通は手に入らないですか?
ググってみましたがヒットしなかったですorz
返信する
はじめましてユイチさん (ベル)
2013-10-07 20:47:18
はじめましてユイチさん
ルーバー割れてしまったようですね、この部品結構壊れるみたいなので単品で販売してるみたいです。修理部品扱いなので表には出てないようですが電気屋さんに頼むと直ぐに届きます価格は普通千円~2千円ぐらいらしいのですが今回は電気屋さんもびっくりする価格だったようです、エアコンの機種番号控えて電気屋さんに注文して御自分で交換したら安くつきますよ この機種は簡単でしたよ。
お試しください
返信する
有り難う御座います。 (ユイチ)
2013-10-07 21:24:56
有り難う御座います。
週末にでも電気屋さんに行って、注文出来るか相談してみます(≧∇≦)

僕の品番は、cs-233hb-w だったのですが、ルーバー外すと同じパックリだったので
相談させて頂きました。

相談に乗って頂き本当に有難う御座います。

また、修理当日はベルさんの修理マニュアル見ながらがんがりますo(^▽^)o
返信する
ユイチさん了解です、一度ばらしてるんですねそれ... (ベル)
2013-10-07 21:41:21
ユイチさん了解です、一度ばらしてるんですねそれなら間違いなく出来るでしょう
人によっては(機種によってもかな)ルーバーを湾曲させて差し込んでる人がいたのでやってみたのですがモーターの取り付けがビス1本で止まっているのでモーター位置がずれて上手くいきませんでした。カバーが簡単に外せる機種でしたら外してやるほうが無難ですよ この記事の後友人2人が同じように注文して交換しましたのでよっぽど古い機種じゃない限り部品はありそうです。頑張ってください。
返信する
さっき、最寄りのサービス「パナソニック コンシュ... (白い稲妻)
2013-12-17 17:32:51
さっき、最寄りのサービス「パナソニック コンシューマーマーケティング株式会社 千葉」でルーバーの部品を買ってきて完全に治りました。今まで何度か故障し(例のパックリで)プラリペアで直していましたが一番力がかかるところですので長くはもちませんでした。今度は金属で作ったパーツを埋め込もうと思っていたところこのページで価格が安いことを教えていただいたのでサービスへ直行です。私のはCS-25KCHでしたが部品はベルさんのと同じCWE241080AXでした。うちに在庫ありますとのことで5分もかからず出してくれました。価格は情報通り¥210円(税込)でした。
全体カバーのはずし方参考になりました、ありがとうございます。
返信する
白い稲妻さんはじめまして  (ベル)
2013-12-17 20:03:34
白い稲妻さんはじめまして 
コメありがとうございます、情報がお役に立てたようでよかったです
あの値段を知ったら即買いでしょう、あの価格といい在庫といいどうみても欠陥部品なんでしょうね
今度は対策されているようなのでエアコンが壊れるまで持つでしょう
210円でエアコンが生き返ったら儲け物今晩は美味しいものでも食べにいけますね(笑)
また面白い情報があったらアップしますのでお暇なときにでも覗いてやってください。
返信する

コメントを投稿