goo blog サービス終了のお知らせ 

my BEAT

エンジンをオーバーホールしてからのブログです♪
小生は 1992年10月~ 新車時より お付き合い中♪♪

NEW TARGET. NEW DEMIO を試乗してきました♪

2007-07-07 20:28:01 | 気になる車
本日 セカンドカー・デミオ君の車検・整備の予約をしに ディーラーに行きましたので
街中走行でしたが NEW TARGET. NEW DEMIO を試乗してきました。
残念ながら ミラーエンジンやCVT仕様では無い ベーシック車でした。
実車は こんな感じ。。。



今までのデミオとは もう別車ですね!?
実用車から 本場ヨーロッパ車をターゲットにしたかのようなスタイルです♪
カタログより 三次元的な派手さは無く 意外に控えめに見えます。
本当に 素直に真面目に作られている 今のMAZDAですね!?

さぁ~ 試乗へ行きましょう♪
まずは ドアの開閉確認! 窓を締めた状態で 軽く閉じてみる。。。
半ドアになりません! 前・後とも 同じように気持ちよく締まります。
それに ボディーへの共振も少なく ボディー剛性も良さそうな予感!?

車内に乗って見る。。。
外観のデザインの影響もあり 私のデミオ君と比べると 小さい車に入っている感じです。
フロントガラスもかなり傾斜しているため ダッシュボードもR面を強調する妥当な
デザインの副産物!? 乗った瞬間は コンパクトカーだねぇ~ というイメージの
窮屈な感じを一新させる効果ありですね♪
ただ 私の正規ポジションですと 速度メーターが ハンドルに隠れてしまうので
これは 改善の余地があると思いました。
1.5Lは ハンドル位置(上下)を調整可能なんで 拘りの方?は そちらですか!?(笑)

シートは これと言って 特徴はないと思いましたが 後に 家のデミオ君を運転して
分かりました。
多少固めを感じさせず お尻の部分も下がりすぎず 腰のサポートもありますんで
長距離でも 腰の負担は かなり軽減されているように感じました。
まぁ~ そうは言っても とても プジョーレベルではないので あしからず(笑)

っとかなんとか 営業マンさんと話をしながら ようやくエンジンスタート!
静かです。ミラーエンジンではなくて残念な上 先代のデミオ君と同じエンジンでしたが
明らかに 洗練されている感じです。
振動も少なく 滑らかです。家のデミオ君に NUTECのUWを入れた感覚?(ウソ;笑)
UW を充填しても 同フィーリングにするのは 不可能でしょう!!!(自爆)

走行し始めて すぐ感じたのは 家のデミオ君より 小さい車に乗っているようでした。
ブレーキも かなりナチュラルになりました。巻き込むように停止する感覚は 超少なくなっています。
ホンダ・フィット並み♪ うん? まだ フィットの方が上かな???(笑)
また ブレーキングをコーナーのクリップ近く 深く踏んだときの車の挙動も
より一つの個体として 固まっている感覚でした。
フロントダンパーのストロークも増しているようで 路面が波打っていても
車内がガタガタせず 優雅というか(オーバーな!) 不快感は無いです。

より多いストローク!プラス タイヤも175 65 14インチのため ロールもかなり
あるはずなのですが ドライバーの身体が左右・前後に振られないんです。
これは 新型デミオ君のセールスポイントかもしれませんね!?
伊達に フレームとボディーとも最新にしているわけではありませんわ。

サスペンションも 先代と基本的には同じですが リアのトーションバーも
嫌な挙動も一切無く よく出来た 4輪独立懸架でした。
家のデミオ君では リアのバタバタ感が残っていますからね!?

っと 中々良いじゃん!? と感慨にふけっていましたが ハンドリングが何か変?
先代のデミオ君は 油圧だったので ナチュラルな感覚であり 多少のキックバックも
ありました。
ところが 新型デミオ君は ハンドルを切った瞬間! うん? 重い???
っもしや 電動パワステ! っと感じた Alain は 営業マンさんに
どっちなんですか!? と聞いたところ 恐れていた 電動です!(ガク;
新しいうちは 良いけど 経年変化で 嫌な感じは増すばかりでしょうなぁ~。。。
折角の新設計車を台無しにしてしまうのは 日本車の宿命なのでしょうね!?
コストダウンって奴???(笑)
スポーツモデルも設定されているが 電動パワステでしょうかね!?
このハンドリングが素晴らしければ 日本のヨーロッパ車だったのになぁ~
国産車に戻っちゃった!?(自爆)

あとは ダッシュボード コストダウンを目的としたデザインとなるので
購入の際は 要検討でしょうね!?
ベースデザインを重要視するか!? ナビデザインにするか!?です。
純正ナビ仕様にすると 基本デザインは失われると言っても過言ではありませんから。

総括すると 良い車です。先代までのデミオ君のように 荷物はつめないようですが
一般走行では このクラスの1ランク上にあるかもしれません。
なんせ 家のデミオ君の40キロが 新型デミオ君では ウルトラセブン近くに感じますんでね。
世界戦略車であることは 間違いないと思います。
速い・遅いはナンセンスですが このベーシック車両でも 相当速く走れます。
いや 安心感が増したというべきか!?(笑)

車から降りずらくなったけど!(ガクッ/笑)

皆様も 機会がありましたら ご堪能ください♪♪

是非 ミラーエンジン+CVT仕様をね♪♪♪

以上 Alain版 インプレッションでした。×? 

聴いちゃった♪

2007-06-09 19:23:22 | 気になる車
ここに遊びに来てくれる つねさん のブログでコッパ デッレ アウトストリケ 
という記事がありまして慌てて現地へ向かうことにしました。しかし 案の定。。。

目前にして 駐車場渋滞 さらに 大粒の雨。。。11時35分。。。
県庁チェックポイントから クラシックカーが通過しました。
見たことはあるのですが 名前が浮かばない。(泣;
その中には オープンカーで ヘルメットを被って走行されていました。天晴れですね!
先輩に オープンカーの乗り方を(?)教えてもらったような気がしました。(笑)
このまま 天然水を汲みに行くか。。。
と諦めたその時 HONDA S600 ? HONDA S800 が信号に居ました!!!
もちろん 雨なのにオープンです。(笑)
私も 窓を開けて待機!(大笑) 写真は間に合わなかった。。。(ガクッ/泣)
来ましたー! バッチリ エンジン音と排気音を堪能しました!
エンジン音は まさに バイクみたいな金属音を含んだグィ~ンっと軽やかな感じ♪
マフラー形状は ノーマル2本出しに見えましたが 抜けも良い感じで わりと大音量でした♪
排気ガスの臭いは オイル臭も無く 良い状態のようですが やっぱり臭かったですね♪
(注:変態ではありません(笑)
フロントが グイッと上がりながら 後輪で蹴っ飛ばしていく加速は良いですね♪
満足満足Dayでしたー   だけど(自爆)
つねさん 感謝♪ 

しのいサーキットに行ってきました♪

2007-06-05 20:18:09 | 気になる車
友人 二人と ヒーローしのいサーキット に行ってきました♪

my BEAT君は ここに駐車! Mさん のマーチ君で出発です。
余談ですが Mさん のマーチ君に捧げる愛情も凄いです。
先日の氷で ボンネットと屋根がダコンになったようですが 交換したのです。
8万くらい自腹のようです。(汗;

・・・ サーキットに着くと ヨーロッパ車が少ない!?(汗;
ほとんどが 国産車でした。。。
そんな中でも 知らない間に 視線を飛ばしてしまった 箱スカGTやカプチーノ
スバルR2などですね!?

エンジンも2ストで かわいそうだなぁ~ と思いつつ 走行を観ておりましたが
頼もしい走りでした。
和製猫足?で 縁石もなんのそのでしたもの。(笑)


フィアットパンダもね!? ちっちゃいですね♪(笑)

これだったかなぁ~。。。 アルファ V6 エンジン車

カーグラフィックTVでも このV6エンジンは アルファ! とかなんとか
記憶しておりましたので 凄い ”音” を期待しておりましたが 超静かでした!?
マフラーも シューッ! って感じで クールに走っておりました♪
フロントヘビーと言われているのに アンダーが出にくいのですよ。
限界レベルは分かりませんが コントロールの幅があると感じられましたね。

シトロエンとプジョーのランデブー走行です。

年代も違うせいでしょうか!? 足も異なり プジョーの方が柔らかいのですが
安心して観られましたね!? 恐るべき 猫足!(笑)


ルノールーテシアと後は アウトビアンキ?でしょうか!?
さすがに 最新のルーテシアは 素晴らしいバランスでしたね。
この写真ではなく この先のテクニカル区間の2コーナーで バランスを崩して
スライドしても 車が何とかしてくれるさまは 国産車にはないバランスでした!
一時 妻に!と購入を検討した車だったので もし 所有していたら どんな
カーライフになったか???
そうだ 友人Iさん つながりで レディー Kさん のルーテシアを試乗だ って(笑)

そんな中 釘付けになった 車。。。

なって言うの? ルノークリオ!? ウイリアムスチューン 確か!?

実は 何を隠そう my BEAT君の後継車! と本気で狙っていたのです。


あ~ぁ 勿体ない!?(笑)


色も良かったです♪


なんと美しいの!?(笑)

国産車では 印象に残ったのは 初代ロードスターとカプチーノでしたね。
間違いなく エンジンや足回りに手を加えてあるのは明らかですが
上級車種の スカイラインを置いていきましたからね!
面白かったです。

帰りは 初めてすれ違った ランチア・イプシロン を見て  でした♪
豊かな老後じゃなくて 最後のカーライフは 夫婦で ゆったりとこのようなオシャレな車で
過ごしたいですね♪♪ 

友人 Iさん Mさん また 車関連で ご一緒しましょう♪ 

ちょっち お○事で お疲れ気味?のため まとまりの無い日記でした。(自爆) 

ヨーロッパ車の走行会♪

2007-05-24 21:12:04 | 気になる車
http://www.xionclub.com/index.html
のサーキットで 主にヨーロッパ車の走行会が開催されます。
丁度 梅雨なので 天候が不安ですね。

なぜなら プジョー405Mi-16を所有している Iさん と マーチ君を
所有している Mさん の3人で観に行く予定です。
数年前に 同メンバーで行きました。
未確認ですが バギーも乗れるかも!? なので それも楽しみです。

万が一 my BEAT君がありましたら 気軽に声をかけてください♪
多分 プジョー君かマーチ君のどちらかかな!? って思っております???(笑)

誘っておいて!? セカンドカー デミオ君でないの!? ってね 
大雨でしたら 中止です。降らないで♪ 

憧れのヨーロッパ車大集合!!!

走行する方は 居るのでしょうか!? 

思いっきり怠慢 (自爆)

2007-04-11 22:39:10 | 気になる車
思いっきり眠いのです (笑)

先輩の知人さん Mさんの愛車のようです。
めったに乗ってこないのですが。。。
奥様 は ニュービートル を所有されているそうです。

では 写真を♪

ボディーデザイン 素敵に見えちゃいます。
車内に入ると また 全然違う雰囲気になりそう!? 複雑ですね♪(笑)


すみません みなさん♪ できれば 何年車・名前などを教えてください♪ 

では  ♪ 本当にすみません 凄く眠いので 
勝ってながら 明日 楽しみに待ちます♪ 

いっしょに ツーリングでも したいですね! のんびりと。。。 に 

VOLVO V70

2007-03-24 18:52:54 | 気になる車
先日 偶然にも 知人Kさん とバッタリお会いしました♪

まずは 愛車を前から。。。



後から。。。

後が良いんですよね♪ VOLVO V70 です。
すみません! HPのモデルより 先代です。(笑)

Kさん 無理を言って 写真を撮らせていただきました。
ありがとうございます♪ 

ただ この日は Kさんも私も 子ども連れだったので 車についてお話を
することができませんでした。
my BEAT君とのツーショット写真も撮れませんでしたし(^^;
(↑ またぁ~ そこかい!? って(笑))

今度 ゆっくり VOLVO V70 君について いろいろ聞かせてください 

あ~ぁ こういう ゆとりのある車を所有できる日は来るのか!?
my BEAT君とは 対極ですが 魅力的なステーションワゴンなのです♪

あら!? 車が違う。。。 (笑)

2007-02-26 20:24:48 | 気になる車
昨日 いつもの天然水を汲みに行った帰り 某所のフィアット・プント君
と寄ってみたら ぬぉ~! 車が違うぞぃ! 
RENAULT MEGANE ルノー メガーヌではありませんか!?

の前に 勝手に写真を撮ってしまい すみません。オーナー様。 

プントと比べると 個性溢れるスタイリング そして 質感の向上は 劇的な変化の
あるカーライフとなっていることでしょうね!?
今度 オーナーさんを発見したら 思い切って お話をしてみようかな!? 

コンパクトカーの原点は やっぱり。。。

2007-02-02 21:39:53 | 気になる車
昔 友人と一緒に ニューモデルになった ゴルフ ポロの試乗に行ったときのお話しです。
初代ポロは カーグラフィックTVで 田辺さん お気に入りの車だったので 興味を持ち
一度 運転してみたいと思っていました。
そしたら ふとした偶然(お世話になっている修理屋さん)で乗れたのです! ATでしたが。。。

右ハンドルのキーをひねって エンジンをスタート!
国産車より ちょっとラフな感じ。。。
運転席に座って ゆっくりスロットルを踏み込む。。。

友人は エンジンはあまり良い印象は無い!と言っていたので 期待はしておりませんでしたが
わりと 軽やかに ストレス無く高回転まで 回ります。(良い感じ)
ちょうど 近くにお山があったので 低・中速のワインディングテストを敢行!(笑)
当時は マツダのファミリアを所有(奥様)しておりましたので 直接比較のイメージもありました。(笑)
第一印象は しっかり ”走り” を意識して作られていると感じました。
車体バランスもしかり ブレーキや足回りも。。。
決して 剛性のあるボディーではありませんでしたが まるで それを見越したかのような味付け。。。
さらに ATのシフトセッティングは 国産車のそれとは違いました。
国産車の低燃費志向のセッティングは 一般走行でも ギグシャクする上 ODもすぐ利いてしまうので
全然楽しくないのですが ポロのATは ナチュラルにストレス無く シフトアップしますし
ODロックも意識的に作動しませんので スロットルコントロールによる加・減速も自在でした!
大人のおもちゃ? 車に対する文化の違いを痛感しましたね。
ですんで なぜ ゴルフは 世界のコンパクトカーのスタンダード!?なのかを
少し理解できたような感じでした。
そのような 素晴らしい印象を持ち続けておりましたので ニューモデルは 乗らなければ!と
使命感すらあり ディーラーで試乗することにしました。

営業マンさんから 車についての説明をしようとしたところで ”ストップ!”
と黙らせ?(笑) 友人と営業マンと私で 試乗。。。

ハンドルを回すと キーと音が!!! 多少 部品の精度的に問題があったのでしょう!?
気にしない 気にしない。(笑)
いざ 走り出してみると 初代ポロと全然違いました!
エンジンも コンフォートプレジャー?というか ジェントルに滑らかに静かになったエンジン。
静粛性の高い まるでベンツのような強固なボディー!
トータルな印象は 車格が2ランクアップしたかのような感じでした。
まさに 生まれ変わった ”劇的な変化” のある車へと進化したポロでした。
(このHPでは 初代が初代ポロ2ドアタイプ(で ニューモデルは 二代目(現行型)ポロです。)

もっと言うと とても同じ車とは思えないほど変わっていたのです。
初代ポロ比べると 5~60万コストアップになったと記憶しておりますが 普通に考えれば
めちゃくちゃなコストアップですが なんら不思議ではないほどの仕上がりでしたね。
これ程のコストアップをしても 衝動的に欲しくなるくらいでしたから。(笑)
コンパクトカーの原点は ヨーロッパにあり! と思わせる 貴重な 体験でした。



走りたくなってきますね♪ しかし。。。(^^;

2006-12-28 20:47:58 | 気になる車
先日 N氏(NSX R)が本庄サーキットを走行するということで 観に行って来ました。
私は 午後到着し 休憩室でお会いしました。
そこには N氏の友人のK氏(お初)もおり 他の走行を観ながら話をしました。
『 N氏は クラスタイムアタック 2006 チャンピオンです 』

午後の走行が始まる前に これまた 以前お世話になったA氏もご登場となりました。
A氏は 日産 カルロス・ゴーンのZ所有の方です。
残念ながら 走行はしませんでしたが 走行を厳しくチェックされていました。(笑)
次は ちょっと 走って♪

っで 気合を入れている N氏

この後 ポーズをとお願いしましたが 集中していたのか 駄目でした(笑)

それとは 対象的な K氏

タイムじゃないの!? 楽しむの♪ って感じですね(笑)

NSX R と コペン

タイヤは NSX R が BS RE-01。 コペンが ヨコハマネオバ。



走行は N氏は 本気モード全開! 最速タイムは 確か。。。 45秒9 です。
速かったですね♪
攻めている写真を! 最終コーナーです。K氏も。。。

あの NSX R をインリフトギリギリ! さすが!!!(笑)

次は K氏のコペン♪

K氏 汗だくでした(^^; 理由はね!? 曲がらない曲がらないって(笑)
確かに クリップにつけず 立ち上がりではらんでおります。
車体バランスは ナイスに見えましたけどね!?
フロントが重いので グリップの限界を超えると フロントの向きが変わりづらく見えました。
ビート君の方が 回頭性はいいイメージが持てます。
コーナーリングは 同じくらいの速さで曲がれるかな???(笑)

走行後の写真。NSX R

透明のフードですね! UVカット無しなので あまりこのような状態は良くないようです。
ビート君も透明カバー欲しくなりません!? あるのかな???
知っている方 HPを コメントまでお願いいたしますね♪

K氏 コペンのトランクです♪

なんとぉ~広いスペースなのぉ~!!!
これなら二人で旅行しても 十分のスペースです♪
でも この車で旅行に行くのかな???(爆)

トランクときたら エンジンですよね!?(笑)

純正なのかな!? 時代を感じますね ダイレクトイグニッションです!
また ラジエーターを見てください!
空気をより一層送り込む 社外製のカバーだそうです。
これは ビート君も見たことあるパーツだな~。。。
K氏の話ですと 結構効果はあるそうです♪
そして エンジンは DOHCターボですが 直接のライバルエンジンは スズキの
アルトワークスエンジンですね!
一般走行レベルですと それほどの差は無いそうですが サーキット走行ですと
やはり バイクメーカーのエンジンなのか!? 高回転時の回り方は かなり差が
出るそうです。
今でも あるんですね! エンジンの性能差は。
勿論 フィーリングもスズキのエンジンは ビュンビュン回るそうです。

最後に なんとなく撮影しちゃいました! 知らない方の(汗; ゴメンなさいね。

間抜けな私は 車種を控えませんでした(汗;
知っている方が居ましたら 教えてくださいね♪
このポルシェ 速かったですね。面目躍如と言うところでしょうか!?
憧れた スーパーカーが遅いシーンは 観たくないですからね。

また ここは ビートのような オープンカーでも ロールバー無しで走れるサーキットです♪
予約制講習(3500円)を受講し 保険(日)1000円だけで 走れるのです♪
20分/回走行は 2500円なので 走る気になれば 7000円で走れます。
2回走行しても 9500円で トータル 40分走れますね♪
ちょっと走ってみたくなった Day でした。
K氏のコペンと走ったらどうなのか!?とかね(笑)
安くはないですが ただ流すだけでも 全開でも走れるんで 検討したくなりました。
(難しいですが。。。(汗; )
危ない走行をする方も居ますんでね。マナーとか。。。
フリー走行なのに レースモードですからね! 困りますわ ぶつけられたら嫌だもの!

そんな感じでした~ 

男はいくつになっても 夢を諦めないのさ♪ (笑)

2006-11-08 20:12:44 | 気になる車
先日 天然水を汲みに行った帰り 停車している フィアット プント を目撃したため
思わず 写真を撮ってしまいました。

写真を見るとメインカラーのようですね。イタリア車としては 保守的なデザインとも
言えるので 賛否両論はあろうかと思いますが 結構 気に入っているんです。

この記事でもわかる通り HPで検索すると すでに デビューしてから 10年以上
経過しているためか 中古車は ぐっとお安くなっているようですね。 

セカンドカー デミオ君の次は このような 小型車を所有したいなぁ~ って言う
夢のお話でした。 ○ 
良い話だぁ~ 

っさ! 気を取り直して 冷静に っと(爆)
一番の問題は 外車を乗りたいと思うかどうかだな!?(笑)
昔 奥様が○ウディ で 凝りた! とのことなのでね。 ガクッ 

今は 電装系も国産品になっている?と聞いたことがあるので そんなに神経質に
ならなくても 大丈夫なような気はしますけどね。。。 

> 『 電装系も国産品になっている? 』 は プジョーかな??? 

いつかは 絶妙なセッティングのヨーロッパ車を所有したいなぁ~