goo blog サービス終了のお知らせ 

my BEAT

エンジンをオーバーホールしてからのブログです♪
小生は 1992年10月~ 新車時より お付き合い中♪♪

可愛いオープン車♪

2008-03-01 20:53:33 | 気になる車
MICRA C+C 日産マーチ君のオープンカーです。
電動オープン&クルーズですね やっぱり現代車は(笑)
どうしても my BEAT君のパワーウインドウとダブります(違;/笑)
女性には  でしょうね!?
これからの季節 オープンカーは最高ですね♪ 花粉症だけど 
デザインの良い車が爽快に走る。。。 特にドライバー(女性)は  (違;/自爆)

驚異的な燃費 HONDA Fit

2008-01-29 10:29:55 | 気になる車
先輩が 旧HONDA Fit (2004) に乗ってまして 先日 脅威の燃費を
車内で計測したと 報告してくれました。

なんと 23.1キロ です。凄いですね。

ちなみに エンジンオイルは NUTEC ZZ-01(5W-35) です。
もう少し低粘度にすれば もっと 伸びそうな気がしますね♪

通常 街中走行では 16~18キロの間くらいとのことでしたが この時期に
驚異的な数値です。

大体のシチュエーションは 某国道を約20キロ走行したときにマークしたそうです。
たまたま 信号に引っかからずに 一定の走行が出来た結果だそうで 速度は
50~○0キロの間を推移です。

っということは 今の最新の HONDA Fit は もっと燃費が良いわけだ!?

ビート君の約倍の排気量なのに 燃費が良い。
この技術を軽に。。。 なんて考えると HONDAならやってくれそう って
ワクワクしてきます。

もともと ビート君も燃費は良いので HONDA車に適合可能(絶版車含む)な
燃費オプションパーツでも販売してくれないかなぁ~ HONDA  (笑)

燃費の良い コンパクトカー 魅力的ですね 今の時代。

ムジェロの映像

2008-01-14 09:58:55 | 気になる車
このサーキットで 一般車がバトルをしています。
http://www.youtube.com/watch?v=zKUFq5BEZa4
こんだけ高低差のあるサーキットを走れるとは 欧州との文化の違いを感じますね。

ムジェロサーキットの全体画像は こちら ↓
http://www.mugellocircuit.it/english/gp_mappa_circuito.htm
F1 まで テスト走行に使うサーキットだそうです。

ポルシェも走っています。 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=i7uXxNUF7xc&feature=related
シフトダウンをミスって リアタイヤがロックしても 車体の挙動は一切乱れない
宇宙一のブレーキが分かりますし ポルシェ独特のクリップからのトラクション
不足も見て取れますね。
速い車ですが 限界付近では かなりセンシティブでタイヤにきつそうな感じですね。

こんな日本には無い Rや高低差(上下G)のかかるサーキットで 大嶋和也選手
塚越広大選手がどんな走りと結果を出してくれるのか 楽しみです。

次期F1ドライバー特集とかなんとか 日本でも放送して欲しいですね。

NSX 走行を観てきました♪

2008-01-06 11:34:21 | 気になる車
エンジン換装を行った NSX 友人Nさんが本庄サーキットで走行するという事で
昨日 観てきました。

5万キロ走行したエンジンだそうです。
パワーチェックをした結果は 前のエンジンの方がパワーは出ていたそうですが。。。
グリップもあまり無いこの時期に ベストラップを更新したそうです。
タイムを出すのに パワーだけではないのですね♪ 特性って言うの!?
エンジンを含めて トータル費用は ?0万だったそうです。(汗;
その価値はあったかな??? 良かったですね Nさん ♪
次の走行は 助手席に乗ってみたいです。N塾 ってやつね♪♪(笑)

また Nさん の友人のダイハツ・コペンを所有している Kさん も走りました。
久しぶりの走行とのことでしたが ラインを外さず 上手いドライビングでした。
最終コーナーのアンダーも克服されていました。(考えて走行していた?)
この快適な走行も 突然のスローダウン。。。
ターボのブースト圧が かからなくなったそうです。
原因が分からぬまま 私は帰ってしまいましたが 早く良くなることを期待して 
毎回 行くたんびに走りたくなりますけど トラブルが起こるかもしれないので
my BEAT君の走行は やめておくか?
まずは ブレーキホースを換えてからにしないとですものね。ECOSタイヤだし(笑)

っで 知らない方ですが ドライブの上手い方がいましてね。

LSD装着車で かなりハンドリングも良くない・重い車で 手中に収めたコントロールは
素晴らしかったです。勉強になりますね♪
同県なので 次にお会いしたら話してみるかな???(笑)

あぁ~ しかし。。。
昨日から ちょっと体調が悪い! こんな感じで♪

写真のモデルは キティーちゃん です。
救いは 暖かいことですね 対照的に my BEAT君は 絶好調だから良いか?(爆)
my BEAT君 昨日も7500回転以下で廻して スッキリさせておいたから
今日は 許せ♪ 

環境と歓びを両立した車?

2008-01-02 10:22:15 | 気になる車
最近のホンダ車も ダンパーは イマイチと噂される昨今ですが 本気の車を
発売したようですね。HONDA Fit

ホンダエンジンは 低回転から高回転域まで フラットなトルク特性なのですが
どうしても高回転域のパワー感が印象付けられてしまうので 低速のトルク不足感
を増長してしまっていた旧Fit。
しかし 今回 全てにおいてニューになった 新型Fitは ATも含めた最高技術で
爽快な快適なフィーリングも手に入れた上に 超低燃費=真の環境対応車となった
ようですね。

ハイブリッドとか言っても 実燃費はそんなに良くないみたいですからね。
環境環境と日本だけ頑張ってもどうしようもないのですが これからの時代は
産業ベース(ハイブリッド)で車を開発しているようなことではいけません!

声を大にして言いたい!
ハイブリッド車は ユーザー負担を強いるだけだし しかも実燃費は良くないし
燃料電池車も生産コストや流通 そして寒冷地では まだうまく行って無いようだし
実燃費を向上させることこそが真の環境車なんですよ やっぱり!(熱/笑)

my BEAT君も 新型Fit を 上回るくらい燃費も良いではないか! と!
うん?・・・(笑)

すべてを一新した世界戦略車 新型Fitは 興味のある一台ですね。

近々 ビート君のドレンパッキンを購入しに行くので 試乗してみるかな???
どんな時代になっても 原点を忘れないHONDA 素晴らしい♪
F1 も頑張ってね。

いつも笑顔にしてくれそうな車♪

2007-11-27 19:20:09 | 気になる車
凄まじく狭い車内の愛車 my BEAT君を毎日乗っているためか!?
今 セカンドカー として所有してみたい車は? と聞かれたら。。。

迷わず この車ですね♪

『 なにこれぇ~♪ 』 と視線が釘付けになるデザイン♪♪  by 妻 (笑)

家族の人生すら変わるのでは? と思わせるウキウキな車に見えます。
余裕が持てたら ぽわ~ん とした車で 妻と の~んびりツーリングを
デート気分でしてみたいなぁ~ なんて考えてしまいました~♪

先ず 夢物語?なんで 来年は my BEAT君のオープン回数/年1~2回から
5回にしたいなぁ~♪ (違;/笑) 

気になるミニカー

2007-09-30 08:27:25 | 気になる車
ガソリンの高騰により 目を背けられない昨今 どうしても低ランニングコストを
意識せざるを得ないのが 庶民の感覚ではないでしょうか!?(笑)
っで 最近物欲をそそるのが ミニカー車両 です。
4輪バギー 通勤で使えるどぉ~ とか考えちゃいましたからね!?(笑)
っとかなんとか 自身の趣味で欲しいと思っているだけなんですけど。(暴露)
お安くなっているのですね。ATV 4輪バギー 50cc

妻には 思いっきり ”絶対ダメ” ってことなので 無理なんですけどね。(自爆)

Version NISMO Z

2007-07-15 09:43:18 | 気になる車

写真ご提供 これまた ここに遊びに来てくれる ご存知 イッシーさん です♪(笑)
Veresion NISMO Z 300台限定Carですよね!?(笑)
気になるお値段は 約600万だそうです。
詳しい情報(HP)は こちら ↓
フェアレディー Z Version NISMO 380RS

本当は こちら(笑) ↓
http://www2.nissan.co.jp/Z/Z33/0701/NISMO/main1.html

当県では 実車すらお目にかかれないので 貴重な写真です♪
ありがとうございま~す。

そう言えば 先週の激走GTという番組で ドライバーに 土屋圭一さんと
現フォーミュラ・ニッポン ラインキングトップの松田次生選手を迎えて
筑波サーキットで走行しておりましたわ。

もちろん 筑波本コースでの全開走行でした。
一番の違いは 職人チューンのエンジンのようです!?
NISMOと日産の比較でしたが 裏ストレートの加速で グングン引き離すパワーです。
ボディーや足も手を入れているのでしょうけども。。。

極めつけは 土屋圭一さん のドリフト走行でした。
これだけ 高性能な車を滑らすことも 高度なテクニックなのに スピードを維持したまま
ドリフトをしていたオンボードは 引退したとは言え さすが 元祖 ドリフトキングの
異名をほしいままにした 凄い反射神経対応の連発でした!?
まぁ~ ドリフトがいくら凄くても 速さと違う部分は ありますけどね!?(笑)

慣性ドリフトをグリップに持って行き 速さを出すように技術を磨いていった 土屋圭一さん。
かたや レーシングカートで レース経験を積みスリックタイヤの特性をマスターした
技術と経験をベースにしている違いは サーキット走行のオンボードを観ても明らか!
差を埋めることはできませんね♪

っと話はそれましたが 身体や首 頭を固定して サーキット全開アタックの助手席に
乗ってみたいなぁ~ って思う一台でした~♪

TVを見た限りでは 凄すぎる車だし 両ドライバーが言うには 現GT500マシンに
非常に近いセッティングになっているそうです。
興味のある方は 急いで ローン組んで! って(笑)
その後 タイプ2が 出たりしてね!?(自爆) 

オシャレー♪ (笑)

2007-07-13 19:43:59 | 気になる車
非常に近い排気量♪
同じ 2シーター♪
リア駆動・リアエンジン♪

スタイルは 全然異なりますが my BEAT君となんと共通点の多いこと♪♪(笑)

詳しくは こちら↓
http://www.smart-j.com/index2.html

最近 家の近くでよく見かけます。
小排気量なんで ヒューンと軽目のエンジン音をイメージしてしまいますけども
ターボエンジンのためか!? 意外に低音サウンド(マフラー?)です。

わが道を行く! って感じのデザインなんで 素敵に思えるときもあります♪

基本デザインも良いためか!? HPのオープンもお似合いですね♪
プジョーを乗っている友人は 試乗しまして やっぱり メルセデスベンツだよ!
って 言いました。ハンドリングも良いみたいです!?

こういう おもちゃみたいな車って いつ見ても 面白いですわ。(笑)

オシャレー♪♪

スバル1000を見ました♪

2007-07-09 12:17:03 | 気になる車
昨日 家族で用を済ませた後 天然水を汲みに行った下山時に
スバル1000を 3台も見ました♪
イエロー・シルバー・ホワイトだったかな?(笑)
ボンネットを空けて 止まっていました。
私は 何か故障かな?と思い 思わず ” 大丈夫ですか!? ” とか
言っちゃいました(汗;/笑)
そしたら 相手の方達(3名)は
” ありがとうございます ちょっと休んでいるだけなんで ”
と答えてくれました♪

たとえ車種は違えど 愛車を想う心は一緒!

やっぱり 車を愛している方達は 良い方が多いんだなぁ~ とか 一人で勝手に
思ったDayでした♪♪(爆)
家族だったんで セカンドカー・デミオ君でしたが 一緒に写真を撮りたかったなぁ~。。。
こういうときに限って 携帯もデジカメも忘れる失態。。。(ガクッ
教訓だな!?