撮り旅・ヨーロッパ

ハンガリーを拠点にカメラ片手に古い教会を主に写真撮影の旅を楽しみ、そこで拾った生活、文化情報を紹介します。

フィレンツェ(イタリア)の街と教会

2018-01-21 09:52:32 | 海外生活

冬のトスカーナ地方への旅の終りは、州都フィレンツェ。 言わずもがなルネッサンス芸術

の都、市街地は「歴史地区」として1982年に世界遺産、人口は約37万人(イタリアで8位)

<街の歴史>

  1115年に自治都市となり、以後1532年までフィレンツェ共和国としてルネッサンス文化

の中心的な繁栄を極め、13世紀~15世紀には最盛期を迎えた。

1532~1569年にフィレンツェ公国、1569~1860年にトスカーナ大公国の首都になり勢力

を広げてきたが、内外の抗争に明け暮れる。1860年~はイタリア王国に併合された。 

1865~1871年にはイタリアの首都であったこともあり、まさに麗しの古都と云える。

 

   冬の夜空に浮かぶ大聖堂

  

 

<ロケーション>

 

<市街地マップ>

 

① ドゥオーモ (Duomo)    ....番号と地図上の番号は一致している。

  正式名はサンタ・マリア・デル・フィォーレ大聖堂で、1296年に建設を着工、1436年に

 1世紀以上かけて完成した超豪華な教会。

    

 

  直径55m、赤タイル敷きのドーム、白黒を基調にした大理石の外装。

 

   祭壇部

  

 

 祭壇部天井のフレスコ画

 

● ジョットの鐘楼 (Campanile di Giotto)

   4名の設計者(その一人がジョット)の手を経て、1359年に完成。

  

 

② サン・ジョヴァンニ洗礼堂 (Battistero San Giovanni)

   ドゥオーモの付属の洗礼堂で1128年に完成。八角形で3つの門(扉)がある。

 

 東扉(俗称:天国の門)には、10枚の旧約聖書からの題材パネルが貼られている。

  

 

 その一つのパネル「アダムの創造」

 

③ サンタ・ロレンツォ教会 (Chiesa di Santa Lorenzo)

  フィレンツェで最も古い教会で、オリジナルは紀元393年で、1060年にロマネスク様式で

  再建された。 メディチ家の菩提寺である。

 

④ サンタ・マリア・ノヴェッラ教会 (Santa Maria Novella)

  オリジナルである9世紀頃の礼拝堂を、ドメニコ修道会が教会として改築(1390年)

 

⑨ シニョーリア広場 (Piazza della Signoria)

  13~14世紀に建設、以後の拡張により、イタリアで最も美しく、有名な広場。

 

 ヴェッキオ宮殿の前にある「ネプチューンの泉」

 

  ミケランジェロの「ダヴィンチ像」(コピー)

  

 

 ヴェッキオ宮殿の内部:天使像のあるミケロッツォの中庭

 

● ヴェッキオ宮殿の右隣にあるロッジャ・ディ・ランツィ(1382年完成)

 

   ペルセウス像

  

 

⑩ サンタ・クローチェ教会 (Chiesa di Santa Croce)

   1294年より建設が始まり、1443年に奉献された。

 教会の右側に修道院、背後にはパッツィ礼拝堂、博物館がある。

 

   教会内部にある礼拝堂

  

 

 リヌッチーニ礼拝堂

 

 パッツィ礼拝堂(後ろ)とサンタ・クローチェ博物館

 

⑪ ヴェッキオ橋 (Ponte Vecchio)

  フィレンツェのアルノ川には10個の橋があるが、この橋が最も古く、第二次世界大戦

  で唯一生き残った。 最も多くの観光客を集める。

 

 ヴェッキオ橋の上から上流を眺める。

 

 下流を眺める

 

⑫ バルジェッロ宮殿 (Palazzo del Bargello)

  1255年に建てられ官庁舎として使われていたが、現在は博物館となっている。

  

 

   今回は、市街地のみの旅であったが次回は郊外もと思いつつ、

   これにて、「フィレンツェ(イタリア)の街と教会」をお終いとします。

 

「バラトン遍路の旅」  http://motsukahu.web.fc2.com

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿