産経新聞のコラム「産経抄」(6月28日)に「安倍総理のやることに”何でも反対”している新聞しか読んでないと”日本が戦争に巻き込まれる”と思い込んでも仕方がないが、自衛隊嫌いの大江健三郎氏ら安保反対世代のの老人たちにだまされてはいけない」とあった。
毎日新聞が安倍総理の政策に”何でも反対”なのか知らないが、同紙の最新の全国世論調査によると”集団的自衛権を行使できるようになった場合、他国の戦争に巻き込まれるか”という設問に対して、回答者の71パーセントが”そう思う”と回答していた。”そう思わない”の回答者は僅か19パーセントにすぎなかった。正直言って、これには僕はびっくりした。
”戦争をさせない1000人委員会”というFacebookがあって、官邸近くで集団自衛権反対デモを行っている。この旗ふり役が「憲法九条の会」の作家の大江健三郎氏や脚本家の倉本聡氏などの進歩的文化人や学者である。購読紙の産経新聞は反対デモについて、ほとんど伝えないが、娘夫婦がとっている東京新聞は大きく、まるで東京中がデモで大騒ぎのような報道ぶりだ。公平なNHKも伝えているが、そのテレビ画面を見ると、白髪や禿頭の安保反対世代と思われる老人たちが多い。
大江健三郎氏も倉本聡氏も昭和10年1月生まれで敗戦時は小学校5年、いわゆる学童疎開世代である。中学校の時に新憲法が成立、60年安保時代に反対闘争に参加している。いわゆる戦後の「平和教育」を刷りこまれた教育を受けている。彼らより一つ上の僕ら昭和1ケタ世代は、同じ老人でも兵隊として、あるいは動員学徒して戦争に直接参加している。これが僅かな年の差でも彼ら学童疎開世代とは違う。
戦争の愚かさは、僕ら世代は彼ら世代以上によく知っている。日本人なら誰でも二度と戦争に巻き込まれたくない。しかし、70年前と時代が変ってきている。世界の趨勢は集団的自衛が戦争への抑止力化している。いわんや安倍総理が憲法九条を廃棄すると言明したわけではない。”枯れ尾花”で大騒ぎするのは馬鹿げている。
毎日新聞が安倍総理の政策に”何でも反対”なのか知らないが、同紙の最新の全国世論調査によると”集団的自衛権を行使できるようになった場合、他国の戦争に巻き込まれるか”という設問に対して、回答者の71パーセントが”そう思う”と回答していた。”そう思わない”の回答者は僅か19パーセントにすぎなかった。正直言って、これには僕はびっくりした。
”戦争をさせない1000人委員会”というFacebookがあって、官邸近くで集団自衛権反対デモを行っている。この旗ふり役が「憲法九条の会」の作家の大江健三郎氏や脚本家の倉本聡氏などの進歩的文化人や学者である。購読紙の産経新聞は反対デモについて、ほとんど伝えないが、娘夫婦がとっている東京新聞は大きく、まるで東京中がデモで大騒ぎのような報道ぶりだ。公平なNHKも伝えているが、そのテレビ画面を見ると、白髪や禿頭の安保反対世代と思われる老人たちが多い。
大江健三郎氏も倉本聡氏も昭和10年1月生まれで敗戦時は小学校5年、いわゆる学童疎開世代である。中学校の時に新憲法が成立、60年安保時代に反対闘争に参加している。いわゆる戦後の「平和教育」を刷りこまれた教育を受けている。彼らより一つ上の僕ら昭和1ケタ世代は、同じ老人でも兵隊として、あるいは動員学徒して戦争に直接参加している。これが僅かな年の差でも彼ら学童疎開世代とは違う。
戦争の愚かさは、僕ら世代は彼ら世代以上によく知っている。日本人なら誰でも二度と戦争に巻き込まれたくない。しかし、70年前と時代が変ってきている。世界の趨勢は集団的自衛が戦争への抑止力化している。いわんや安倍総理が憲法九条を廃棄すると言明したわけではない。”枯れ尾花”で大騒ぎするのは馬鹿げている。
私も駅前で9条の会が熱弁していたのを聞きましたが、あまりに極論すぎます。集団自衛権を行使すれば、明日から若者たちが海外で戦争をせねばならないというのですから。そして徴兵に繋がり国内で戦争が起こると。
日本が現在丸腰なのをわかっている発言とは思えません。日本は、いま近隣のならず者国家から侵略されても何もできません。打たれたり占領されてから打ち返しても遅いのです。日本は、打たれたとしても、それを上官に報告し、そして防衛省が国会にあげ、打ち返すのか決めるのですから、そんな事をしている時間で国民は丸焼けです。
米国の安保も当てにはなりません。
自衛なくして平和はないことを、この時代になっても解らない全共闘世代は、もう悪の枢軸といってもよいくらいです。
憲法9条とは国内の問題にであり、決して水戸黄門の印籠のような効果にはならりません。
戦争放棄をしつつ、自衛権を強化するのがいま一番必要なことです。
しかし、教育の洗脳は恐ろしいですね。人間は一度刷り込まれると、歳をとっても思想が変化しないとは。
全共闘世代は、日本に住まないで欲しいです。
国家の自衛で一番大事なことは、
命を失っても、国家を守るという強い意志を国民がもっているかどうかにあると思います。逆にいえば、守るに価しない国家だというのが、国民の総意であるならば、どんなに強力な無人兵器や核兵器を増強しても、守り抜くことはできないと思います。
集団自衛権を行使容認すれば、米国の主導する戦争に巻き込まれて、日本の若者が海外派兵されて血を流すという心配の声があるが、むしろ、中国の軍拡がすすむなか、東アジアの地政学上の戦争危険度が高まっており、中国と近隣諸国との紛争に米国が巻き込まれて、米国の若者の血は流すのだけは、嫌だという
のが米国議会のホンネではないかと思います。万一の米中対立という最悪のシナリオについては、日本国土を前線防波堤にして、米軍はグアム、ハワイ、豪州などで迎え撃つ戦略なのではないだろうか?
新宿南口の歩道橋の上で集団自衛権行使に反対して焼身自殺を図った男も60歳代らしいです。多分、まともな考えの人ではないでしょう。幸い、日本のマスコミも正面から報道していないらしいですが、海外には屈折した形で伝えられているようです。ベトナム戦争に反対してパリで、焼身自殺した、フランシーヌが当時本でも流行歌になりましたが、焼身男はおそらく若い頃これに感銘した世代でしょう。還暦をすぎた60年安保世代が、いまだに旗を振り、大声を上げているのを見て、戦後教育の誤った一面を知り、なにか人間の業のようなものさえ感じます。ノーベル賞を貰った驕りのためか、、富良野の生活のボケなのであろうか、思考がある一点で止まってしまった人の哀れさを感じます。
新憲法施行の昭和22年5月当時を思い起こしてみました。旧制中学5年でしたが、政治的に奥手の僕はあまり感激もなく覚えていません。皇居前には1万人が集まって祝ったそうですが、記憶にありません、しかし、当時流行語のように「平和」が語られ、スイスが不戦の理想国家として新聞に出ていました。戦後初めて発売の煙草の公募名が「ピース」だったのも時代を反映しています。敗戦のショックから国民が「平和」を希求していました。その空気の中で、敗戦から20か月足らずで、ばたばたと制定された憲法だと思います。戦後60数年たち、時代も変わってきました。新しい時代に即応すつように憲法を改正するのは当然だと思います。これに反対している人たちが、戦争を実体験している世代とりも多いというのは不思議です。
いつもご高説有難うございます。