goo blog サービス終了のお知らせ 

「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

        トラブルメーカー 前原国土交通相

2009-10-14 04:45:42 | Weblog
前原誠司国土交通相が今度は突然、羽田空港のハブ空港化を言い出した。来年10月
に同空港の第4滑走路が完成するのを機会に國際拠点空港化する方針なのだという。
どうも、この人はあまりPTOをわきまえず発言し、変に我をはるところがみられる。野党の
論客だったら解かるが、一国の政治を担う大臣である。

この発言も橋下徹大阪府知事との話し合いの中で出てきたもので、あまりにも唐突な感
じがする。民主党"得意”のマニフェストにも書いてない。前原氏の真意はよく解からな
いが、早速、関係者の間で大きな波紋が広がっている。

八ツ場ダム建設廃止を発表し、現地を視察した時の記者会見もそうである。民主党のマ
ニフェストに書いてある一本やりで、最初から地元の意見を聞く耳を持たない。昔から日本
には”ものは言いようで”という言葉がある。同じことを言うにも言いようによっては"角”がた
つ。まず白紙の状態で地元の意見を聞き、記者会見に臨むべきであった。

この記者会見で、前原大臣はダム建設廃止で地元に迷惑をかけたと、深々と頭をさげてい
た。これを見て僕は2006年2月、彼が民主党代表だった時、例のライブドアにからむニセ・メ
ール問題で謝罪したあのテレビ画面を想い出した。あの時と今度とは謝罪の内容も質も
違うが、僕には、この二つの謝罪をみて前原氏には軽率な面があるようにみれてならない。
トラブルを起こし,後になってそれが誤りと判っても一国の政治を担う大臣である。”どうもす
みません”ではすまない。発言は慎重の上にも慎重に。トラブルメーカーでは困る。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
羽田と関空をハブ空港に (道草)
2009-10-14 09:51:03
前原誠司国土交通相が言っているように、日本の地方空港は韓国の仁川空港をハブ空港として使っている。
羽田空港の滑走路が足りないから。
来年には羽田空港に第4(D)滑走路ができるが、それでも滑走路が足りない。
速やかに、第5(E)滑走路を作り本格的なハブ空港としてもらいたい。
国内外の人の利便性が向上するだけでなく、国益ともなるものである。
観光立国として外貨を取り入れるためにも必要である。
返信する
人騒がせ (kakek)
2009-10-14 15:46:13
道草 さん
官房長官の説明によれば、前原氏の昨日の羽田ハブ空港発言は、説明不足だったみたいです。わが国には本格的なハブ空港がなく、誰でもがその必要性を感じています。その意味では前原発言は正しいのですが、慎重に発言しないとトラブルの原因となります。
返信する
本当のところ (chobimame)
2009-10-14 17:11:45
市民は羽田をハブにしたいと思っているように思います。成田は少し不便ですから。前原の思想的に、なぜ民主なのか不思議でなりません。かれは自民党より自民らしい気がします。前原の言いたい事は、理解出来る部分もあるのですが、言葉を切り取り過ぎるのだと思います。早晩、前原は消されそうな気がします。なぜなら中国が前原が火種になると懸念しているからです。親中の小沢からしたら前原は危険過ぎる存在ではないでしょうか。
返信する
根まわし (kakek)
2009-10-15 08:47:33
chobimame さん
あまり好きではありませんが、日本の社会には昔から”根まわし”という言葉があります。これを欠くと、物事がスムーズに進みません。彼は、新世代でこれを省いていますが、相手のあることです。今後が大変でしょう。結果は茶番劇でしたね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。