「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

       「児童労働反対世界デー」に想う

2010-06-12 06:44:25 | Weblog
先日、孫が自分の体型にあわないといってTシャツをくれた。シャツには「Stop
Child Labour July 12」と印刷してある。知らなかったが、今日、6月12日は20
02年に國際労働機関が制定した「児童労働反対世界デー」で,孫からのプレゼ
ントのシャツは、この運動協力団体のグッズであった。

早速、協力団体、児童労働ネットワークのhpを調べてみると、世界には現在2
億人もの子どもが貧困から強制的な労働を強いられている。とくに多いのが今、
サッカーW杯が開かれているアフリカ大陸で、3人に1人が働かされている。

日本でも明治から昭和の初期までは尋常小学校6年の義務教育を卒業すると、
ねえやは、小守に出されたり、商家にデッチに出されて働かされていた子ども
が多かった。早く父親に逝かれた僕の従弟も、親戚の米屋で小僧として働いて
いたのを覚えている。

戦争末期の昭和20年6月、中学3年だった僕は親元を離れ、敵の本土上陸に備
えて千葉県の利根運河の江戸川河口で浚渫工事に動員された。毎日、朝早く
からモッコを担がされ、裸足で重いドロを土手の上まで運ぶ作業であった。孟宗
竹の食器に僅かなご飯とニラの味噌汁にラッキョウのオカズ。食べ盛りの僕らは
農家の畑から人参を盗んで食べたりした。

戦争という極限下での児童労働虐待であった。アフリカの国々の中には依然内戦
で、大勢の子どもたちが犠牲となり、貧困から強制的に労働に従事している。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
悪い政治のしわ寄せ (chobimame)
2010-06-12 21:53:23
アフリカ、バングラディシュ、インド、カンボジア、タイ、フィリピンなど(厳密にはもっと多くの国かもしれません)に児童労働が多いと聞きます。少年兵、農場、工場などいろいろありますが、とくに酷いのが子供を売春宿に売るという行為です。鉄格子のあるコンクリーの部屋で子供たちは栄養・衛生的に悪い部屋で動物のように飼われ、主に西洋人の(とは言えど日本人もいるかもしれません)客に幼児が体を売らねばなりません。抜け出せることはその数の1パーセントいるかいないか。大半はエイズや栄養失調や病気で死ぬか、ゴミと一緒に捨てられるかだそうです。これも政治の混乱や国の貧困が原因です。本当に悲しい世界です。この状況を何とかしたいと活動されている方もいますが、汚職政治という壁が厚いのだそうです。しかし本当に何とかならないものでしょうか。
返信する
悲しい現実 (kakek)
2010-06-13 10:05:28
chobimame さん
日本でも昭和の始めまでは、ご存知のように”蟹工船”的な社会でした。その意味では、今の日本はよくなりました。中国、インドは新聞報道では、高い経済成長率で社会が豊かになった印象を与えますが、格差があり貧困層の子どもは強制労働を強いられています。インドネシアでは依然ストリートチルドレンが多くみられます。インドネシアの教科書をみると、子どもが働くのを親孝行の美徳として描いてあるのもあります。同じ人間なのに悲しい現実です。
返信する

コメントを投稿