「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

            何故シリア人はケンカ好きなのか

2013-05-07 06:10:37 | Weblog
「アラブ人の気質と性格」(サニア.ハマディ著 笠原佳雄訳 サイマル出版)の中にこんな記述があった。「アラブ人は社会との関わりあいの中で、しばしば敵意を示す。これは主として密着すぎる社会から生まれる摩擦、構造的な徒党根性、それにアラブ人がその戦闘性を外面に表わすことなどに起因している。また彼らの気難しさ、一癖ある性格にも関係がある」(争いを生む風土その戦闘性23ページ)

2年余りに渡るシリアの内戦をみると、まさに上の記述がぴったりだ。アサド政権と反政権は、互いに徒党を組み、敵意を表に出して戦闘を続けている。解決の糸口も見つからず泥沼状態である。すでに7万人が死に200万人の難民が国外に逃れている。なのにここへ来てイスラエルがダマスカスの郊外へ爆弾を打ち込んだという報道があり、シリアがこれに報復するという報道も流れている。

かって、この地に栄えたウマイヤ王朝(661年―750年)は西はイベリア半島、東はインドまでを版図に持つたイスラム史上最初の世襲王国であった。、その王国時代の歴史的な建築物が今内戦によって、危機にさらされている。4月末には北部の都市、アレッポにあった世界遺産の一つであるウマイヤ.モスクのミナレ(尖塔)が砲撃にあい完全に破壊された。

約半世紀前の1962年、僕は新聞社の移動特派員でとして首都ダマスカスを訪れ、世界最古のウマイヤモスクの偉容に圧倒された。まさか、あのモスクが戦火によって灰塵にきすとは思わないが、戦争だからわからない。世界遺産はシリア人だけのものではない。人類全体のものだ。世界の国々は、その利害を超越してシリアの戦火を終息させなければならない。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chobimame)
2013-05-07 16:16:28
シリア人は、自国をどうしたいのでしょうね。国民が空になっても兵士は戦いを辞めないのでしょうか?戦争したい人たちが、一般市民を巻き込み命を奪う。しかも終わりがないのですから狂っているとしか言えません。
日本の近隣にもシリア人に似ている国があります。シリア人と朝鮮人がダブります。節度のない激し易さは傍迷惑なだけです。
返信する
個性の強い人たち (kakek)
2013-05-07 17:56:46
chobimame さん
昭和61年JICAの集団研修で1年間、シリア、エジプト、スーダン、インドネシア、フィリッピン、ザーイ‐ル6か国の研修員の面倒を見たことがありました。アラブ3か国でそれぞれに個性が強くケンカばかりしていました。中でもシリア人は、みんなからツマ弾きされて、集団をまとめるのに苦労しました。チグリス.ユーフラテスの古代文明の発祥の地だと誇りにしていました。どうしているでしょうか。回教徒なのに礼拝はしていませんでした。
返信する
lordyupa (日本には手を出せない答えのない難問??)
2013-05-08 17:41:37
20世紀は戦争の世紀で、第2次世界大戦までは、列強同士の戦争が主体でしたが、戦後に植民地解放された後には、列強同士の戦争は激減しましたが、独立した国々の戦争や内戦が頻発。米ソが対立した東西冷戦時代には、米ソの代理戦争をする国々もありましたが、ソ連崩壊後には、旧ソ連の衛星国や東欧で、内戦などが頻発。東アジア、インド、パキスタン、中東も、植民地支配から脱した後も、軍事独裁政権が圧倒的に多く、人種・民族・宗教対立が激しく、隣国との戦争や内戦がたえません。戦後イスラエルがパレスチナで突如、建国して以来、まさに火に油をそそぐ事態がおこり、まさしく、火薬庫でありつづけています。国連もほとんど中東紛争解決には、実質ほとんど役立っていません。米国もイスラエル友邦の立場を崩さず、9.11以降はイスラム原理主義組織との争いもあるだけに、影響力は限定的とならざらを得ません。ましてや、中東の紛争当事者に対して、札びらを切って見せるだけで、軍事力も行使できなく、武器供与もしない日本には、紛争解決への出番はなさそうに感じます。もしブロガーの言われるように、最大の紛争原因が、アラブ人の民族性にもとづく紛争であれば、今後、数百年たっても、争い続けることにならざるをえないと思います。独立国家ですから、周囲の国々からの内政干渉は嫌がるだけだと思います。


中東遺跡も大事ですが、湾岸戦争以降、イラク戦争までに7割台から9割台へと日本のエネルギーの中東原油依存度が大幅に増えており、この地域より原油・天然ガス何年もにわたり調達できなくなる危機が発生したら、日本は一貫の終わりです。
福島原発事故以降、国内では原子力に頼れなさそうな状況だけに、カナダ、米国、豪州などのサンドオイル、シェールガス、石炭などの輸入比率を大幅に引き上げるのが、国家安全保障の上で、喫緊の課題だと思います。

返信する
北朝鮮崩壊後の反日熱狂リスクに対する事前準備が大切 (lordyupa)
2013-05-08 18:19:45
chobimameさん
北朝鮮リスクの最大の問題は、将来もし、北朝鮮の軍事共産政権が崩壊した後の、難民・移民受け入れ拒否の問題だと思います。中国は越境する北朝鮮難民を射殺してでも阻止すると思います。現在でも、違法越境者に残虐な暴行を加えてまでも、北朝鮮へと追いやっているというウワサを聞きました。将来、北崩壊した際に、在日朝鮮人の人脈で、違法北朝鮮移民が増えないような対策も準備しておく必要だと思います。

万一将来、韓国へと北朝鮮大量難民が押し寄せ、その後も何十年にわたって、北朝鮮の極貧経済負担が重くのしかかりるとなると、韓国でも、日本同様に少子高齢化がすすみ、その頃には、東アジアなど他の新興国との競争に追われる韓国経済も減速・沈没してゆくと思います。このような事態になれば、南北統合後の韓国からの、反日攻撃や賠償金請求は、度を超えたものとなると予想されます。

ドイツでも、東西統合して長くたつのに、西ドイツが、未だに東ドイツ復興税を支払っていますが、東ドイツの経済成長はなかなかおこらず、東西の経済格差に不満をいだく東ドイツ人らには、増加の一方のトルコ移民に対してネオ・ナチの排斥暴行が頻発いるようです。
返信する
植民地時代の線引き (kakek)
2013-05-09 10:11:08
lordyupa さん
中東紛争はやはり西欧植民地時代の”線引き”が起因していると思います。パレスチナ問題も第一次大戦中のバルフォア宣言が原因です。イラク、シリア、ヨルダンの紛争も元はといえば、英国が土地にあまり、ゆかりのないハシミテ王家を持ってきて区割りしたからです。それにアラブ人固有の体質と石油利権がからまっています。それに宗主国の”線引き”で、少数民族の問題が無視されたこともありますね。ユダヤ人問題もあって、複雑怪奇、日本は商売に徹してあまり政治には深入りしないほうがよいですね。
返信する
なるほど (chobimame)
2013-05-09 13:42:33
lordyupaさん
北朝鮮は、実に厄介ですね。韓国もかなり厄介ですか。この2国が仮に1つになったとしたら、今より反日ゆすりたかり外交がヒートアップするのではと懸念はしていました。自力で稼ぐ方法は、もはや日本にたかるだけですから。
ある意味、今のままで適当にアメをくれてやる方が近隣国には無難なのかもしれませんね。
韓国は、経済がガタガタなので、日本から賠償金を引き出さんと必死です。強かに米国で反日運動を展開しています。米国も日本が目覚めて立ち上がれば国益を損ないますから、韓国側について日本の頭を抑えつけようとしています。
日本は厄介な隣人ばかりです。
返信する

コメントを投稿