「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

天降る「空の神兵」(2)作戦成功の陰に

2018-02-14 05:30:34 | 2012・1・1
パレンバン落下傘部隊(空挺隊}作戦成功の陰には、事前の周到な準備があったことはあまり、知られていない。将兵たちの血のにじむような猛訓練は映画「空の神兵」の中で 紹介されているが、同時に戦前からの一諜報部員の長年にわたる現地調査があった。中野学校第一期生、新穂智(にいほ.さとる)少佐(没時)で、戦前日蘭通商会議に随員として蘭印に派遣され、現地の石油事情を調査、さらに会議決裂後は同盟通信(現在の共同通信の前身)記者としてパレンバン駐在していた(新穂智少佐はその後西パプアに転戦”戦犯として処刑されている。その波乱の人生は、小ブログ2010年12月8日既載)。

パレンバン落下傘部隊は昭和17年2月14日午前、すでに占領下にあった馬来のカハン飛行場から梯団を組んんで発進したが、降下地は、すでに新穂少佐らの事前調査で飛行場近くの草地が選ばれていた。しかし、2月は雨季で、約500人の将兵たちは湿地化していた土地に足を取られ、34人もの方が蘭印軍との戦闘で犠牲になっている。

奇襲作戦であったかどうかは別として、パレンバンに降下した2月14日、南方での戦闘はシンガポール作戦が最終段階に来ていた。(15日英国軍全面降伏)しかし、蘭印軍が、日本の落下傘部隊の飛来をまったく想定していなかったわけではない。(写真)はセレベス島メナドに飛来した日本の落下傘部隊を想定して地元住民に警戒を呼び掛け配布されていたビラである。

戦争緒戦、わが国はパレンバンのほかメナド(海軍)西チモール(海軍)の三回、落下傘部隊が降下しているが、それぞれに尊い犠牲者が出ていたことも忘れてはいけない。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
奇抜 (chobimame)
2018-02-14 08:23:16
現代から見ると逆に奇抜な作戦に見えるのですが、情報聴取能力や武力に差がありと厳しい作戦なのでしょう。
日本には、物資がありませんからまさに肉弾戦です。
悲しいですね。
こうした話も事実を伝えることなく、軍国だとの批判に歴史から消えていると思うと情けないと思います。
日本の近代史は、なぜその時そうだったのか?そう考えざるを得なかったのか?という部分を考えずに批判の対象にしかならないのは浅はかです。
間違った左翼教育のせいで、本当に伝えねばならない事が、あまりにも埋もれています。
落下傘塔 (kakek)
2018-02-14 10:42:09
chobimame 様
昨年暮、知人が大東亜戦争勃発の地、マレーシアのコタバル海岸へえかけたところm海岸浸食で昔のよすがは、まったくなく戦跡は全くなかったそうです。歴史も海岸浸食と同じように消えてなくなるとすれば、犠牲者はあまりにもかわいいそうです。スラバや上陸作戦に従事した友人(故人)が、戦史がほとんど犠牲者がなかったと書かれているのに憤慨していたのを想い出します。当時としては落下傘部隊は最新の作戦。二子玉川の多摩川べりには読売新聞が作った落下傘塔(練習所)までありました。

コメントを投稿