goo blog サービス終了のお知らせ 

「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

訪日外国人観光客より減った日本人の海外観光客数

2016-01-03 15:40:16 | 2012・1・1
正月(1月3日)の読売新聞(首都圏版)を見たら40面ある紙面のうち11面が観光旅行の全面広告であった。旅行ブームなのだろう。わが家でも昨年暮、孫がLTTでマレーシアへ5日間、観光旅行に出かけてきたが、代って長女が今、イタリア一周旅行を楽しんでいる。僕らが若かった時代には考えられない事である。僕が自分のおカネで初めて海外へ出かけたのは、55歳の定年すぎてからであった。

海外からの外国人観光客がここ数年爆発的に増え、昨年(平成27年)は年間1900万人を超え、過去最高だという。中でも中国からは前年に比べて倍増、韓国、台湾、香港、シンガポールなどアジア諸国からも軒並み増加している。これによる”インバウンド”効果で、日本の経済も潤っている。が、これに対して日本人の海外への観光客数は、あまり伸びておらず、昨年度は1480万人で、45年ぶりに訪日観光客数を下回った。

日本人の海外観光客が足踏み状態なのは、円安と海外での治安などが影響しているが、最大の原因は中国、韓国への落ち込みである。観光庁の統計によると、昨年度韓国への観光客数は前年に比べ21.9パーセント減、中国も18.2パーセントと大幅に減少している。その原因ははっきりしている。反日感情が強く、大気汚染のひどい中国には行く気にならないし、いわんや、他国の大使館の前に慰安婦の像をたて、デモをやっている韓国などには、わざわざ、おカネを出してまでして行きたいとは思わない。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
行きたくとも (chobimame)
2016-01-05 13:43:17
お金がありませーん。
まだまだサラリーマンで景気を感じている企業は、一部だと思います。
元気に動き回れるうちに、海外は行っておきたいですね。
フランスとイギリスに引っ越した知人が、やはりテロが怖いと行っていました。
いま、安全に観光出来る国は、いったいどこでしょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。