「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

  (付録)わが大君に召されなば(最終章)今沢栄三郎

2013-04-29 11:53:12 | Weblog
私たち兵隊は「大日本帝国憲法」の「日本臣民は......兵役の義務を有す」(第二十条)による天皇に対する臣民の義務として軍服を着用した誇りをもっている。だから防人として「国を守るため戦場に赴いた」と信じている。「神聖にして侵すべからず」天皇が宣した「正義の戦い」に臣民として「一旦緩急あらば義勇公に奉ず」(教育勅語)の大御心をわが心に銘じていたのであった。(中略)
今、国家があるから戦争があるんだ、と考える人もいる。ある面で間違いないが、それなら国家が亡くなれば平和に暮らせるかというと、人間の歴史を見ると、全くその逆で、国家を亡くした国民ほどみじめなのものはない。国家があるから民族が不幸になるのではなくて、国家を亡くしたときに民族は不幸になる。
戦後の日本人の中で、軍備は人間にとって最大の悪だといい、軍備を止めてそのカネで、国民の福祉を向上しろという世論づくりをしている。しかし、これも日本の国家が安全で経済も繫栄しているという前提があって初めていえることであって国家を失っては福祉もなにもないのえはなかろうか。(中略)
昭和時代は、明治、大正からいい意味の恩恵を受けたが、明治の日露戦争は勝利を得たが、日本国民を思いあがらせ、ある意味では精神的に強さを失ったのではなかろうか。大正7年、第一次世界大戦が終わると、その反動的な不景気が民心を動揺させた。大正9年のパニック、12年の関東大震災、昭和2年の金融大恐慌があったのを無視し、臭いものに蓋をするような政策ばかり、浜口、井上の財政緊縮、海軍軍縮、官吏減俸きわめて急激なデフレ政策を断行し、たまたま昭和4年の世界恐慌と重なって日本は不景気のどん底に落ちた。これこそ大東亜戦争の根本原因と私なりに考えている。(後略)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿