goo blog サービス終了のお知らせ 

あずきなライフ

身近出来事を写真を通して公開

久々の勝浦・ラグタイム

2018年05月28日 | グルメ

 

窓から見える海と空と砂浜

なんて贅沢なロケーションなんだろう

久々のラグタイム

友人を案内してのランチだったので

お約束の勝浦タンタンメン

私は猫舌で

本当はさっさと食べたいのですが熱さと辛さで時間がかかり

後半、麺が水分を含んで柔らかく、太くなり・・で

いつもお腹が一杯になってしまいます

なのに

友人は地元の卵が乗った焼き飯までオーダーし

分けてくれました

あ、でも

これも美味しい


この何日間というもの

食べっぱなしの運動なし

どんだけ体重が増加しているんだろう

 



続・喜和味

2018年05月22日 | グルメ

友人が遊びに来たので

歩いて喜和味に行ってきました

へへ・・

念願の昼飲みです

友人と何を飲むかゴソゴソしていたら

試飲させてくれました

それで選んだのは八海山

私の知っている八海山のラベルではありませんw


見事な表面張力

すばらしいw


朝ごはんを食べずに冷酒です

きゅ〜と内臓がお酒を吸収しているのが分かりました


酒の肴をお願いしたら

シログチという石鯛の仲間とイカのお造りがでてきました

その後

そば粉を使った・・・

何だったかな、これ


とびきり美味しい柚子胡椒がのった鴨


ホタルイカの沖漬け


天ぷらと蕎麦のセットの天ぷらだけを先に出していただき

もう一杯お酒をいただき

〆に「もり」をいただき

お蕎麦の写真を撮るのを忘れてしまいました

 



美味しいお寿司

2018年02月13日 | グルメ

今日は無性にお寿司が食べたくて

母やご近所さんを巻き込み5人で「流石」に行ってきました

流石は居酒屋で、寿司屋ではありませんが

とびきり美味しい江戸前のお寿司が食べられるのです


なぜご近所さんまで巻き込んで行ったかというと

居酒屋メニューが多く、量も多いので少ない人数で行くと

色々なお料理がいただけないからです


予約したお寿司は2人前

いや〜美味しい

イカは隠し包丁がなされ、コハダもしっかりコハダ(この大きさがコハダ)

中トロ、最高です

本当はお寿司を食べながらビールは飲みたくなかったのですが


スコップの先で焼くバラ肉

塩コショウをして焼き、たっぷりのニンニクと八丁味噌でいただきましたが

ビールに合いますw

キャベツは生で食べるために頼みましたが

焼いてももちろんオイシイww


厚焼き玉子

ちょっと大きさが分からないですが

フォークと比べて見て下さい

厚さも5cmはあったと思います

8等分にして5人で食べましたが残りました


この他に

揚げ出し豆腐

エビの唐揚げを注文

これは白身魚をしんじょにして作ったお好み焼き

イカの足がたくさん入っていて

粉っぽくなく美味しかったですw


キノコ鍋も注文していましたが

お店の人からキャンセルしますか?と聞かれ

不本意ではありましたがキャンセルさせていただきました

と言うのも

ここのお店は家族でやっていて

ちょうどこの時間に、テレビではオリンピックの中継が始まり

ご主人と奥さんがテレビを見たそうにしていたのです


嗚呼

 




塩吹く鮭

2017年11月08日 | グルメ

我が家の食卓には時々塩辛い紅鮭が登場します

焼くと表面に塩が白く浮き出るほどです

血圧に悪そうですがこの鮭

食欲のない夏はこれでお茶漬け

汗で出た塩分補給もバッチリなのですが

汗が出ない時期には

熱いお湯を用意し食べる時に洗い頂くようにしています

なぜここまでして食べるのか

塩で長時間漬けることで熟成され味わい深い味になるからです

値段もそれなりで我が家ではご馳走なのですが

「何この鮭、しょっぱすぎて食べられない!」と

平成生まれの娘は酷評

若い人には理解されない代物のようです

 


イクラの醤油漬け

2017年11月06日 | グルメ

毎年恒例のイクラの醤油漬けを作りました

仕入先は札幌二条市場の藤田さん

祖母の代からのお付き合いです

今年は生筋子の高値で3kgほどの仕込みとなりました

粒は大きくやわらかく最高級品ですw


ちょっと熱めのお湯に入れ氷水にとり皮や筋を丁寧に取り除き

生醤油に昆布とかつお出汁を入れたものに漬け込みます

明日にはこのだし汁を吸って汁気が無くなりますw


せっかくだからと旬のシャコと北寄貝も送ってもらいました

シャコは雄と雌では値段が違います

浜茹でにして冷蔵で送ってもらったのでその日のうちに刺し身と天ぷらでいただきました


北寄貝は母の大好物

こんなに大きなのが届きました


大きな貝は身も厚みがあるのでそれはそれは美味しいのです

これも刺し身とバター炒めでいただきました


旬のものは少しだけ頂くのがいいようです

感謝