goo blog サービス終了のお知らせ 

アステカほっとブログ

自家焙煎コーヒー&カレーの店、アステカからほっとな話題を提供。

バレンタインのチョコ

2019-02-15 22:03:24 | マスター
昨日は色々とチョコレートをいただきました。1日2日では食べきれないのですが、時間をかけてゆっくりと味わうつもりです。
又今年は新たなチョコレートタルト作りのため、試作品を2台用意しました。
使用しているチョコレートは店内で販売しているチョコレートタルトと同じですが、チョコレートの中にマロンを入れて通常はタルトの部分を2度焼きするところを一度焼きで仕上げました。
今日スタッフにも食べてもらって、なかなか良い反応をもらいました。
中に入れるマロンの代わりにナッツ系を入れればもっと美味しくなりそうです。


今年もいただきました

2019-02-14 21:57:07 | マスター
昨年のクリスマスの時もいただいておりますが、今年のバレンタインでもプレゼントをいただきました。

手作りチョコにメッセージ付とはなかなか嬉しいものです。
義理でしょうが、何だろうとこの歳になっていただけるのは幸せなことと思っています。

いただいたチョコはスタッフみんなで分けていただこうと思っておりますが、
これがコーヒーとよく合いますので今から楽しみです。

ところで私もちょっと小さめですが二台のチョコタルトを作りました。今日はまだ未完成でしたので明日どんな出来になるのか楽しみです。

肺炎球菌と血液検査

2019-02-04 21:55:03 | マスター
去年で65歳になりましたので横浜市からお知らせが届き、肺炎球菌のワクチン接種を二階のワタナベクリニックで行なって来ました。死因の第3位になる肺炎は肺炎球菌による感染症を引き起こしやすくなるために市が少々バックアップしてくれるとのことです。一応5年間はまた打たなくて良さそうなので、ちょっと安心です。また血液検査の方は以前と同様全く異常がないようなので、こちらもホッとしました。

メガネ

2019-01-18 22:22:11 | マスター
先日、深夜の仕事中にメガネが曇ってきたので、ちょっとキレイにメガネを拭こうと思ったら、なんと片方のレンズだけ外れてしまいました。びっくりしてレンズを拾いフレームにはめようと思ったらなんとフレームのネジがなくなっていました。すごく小さいものだけに今までのメガネをかけることはできず、どうしようかと思いました。今、使用している前のメガネとパソコン用のメガネがありましたので、それを使用してネジを探しましたが、全く見当たりませんでした。翌日、近くのメガネ屋さんに行ってネジを入れてもらいましたら、なんと無料でいいと。申し訳ないので募金箱に小銭を入れましたら、同じような人が来ているのか、けっこう募金箱にお金が入っていました。

慌ただしい1日でした。

2018-12-29 22:37:48 | マスター
今日は開店前から閉店に至るまで慌ただしい日となりました。もう今日から冬休みに入った所が多く、待ち合わせの場所として当店を利用する人が目立ちました。又カレーだけの注文が多く、食べ終わるとすぐに席を立つ人や、ドリンクだけでも普段よりは長居しない人などが多くいたため、回転がより早い1日となりました。又ひさしぶりに珈琲講座を特別に行ったりして、あっという間に1日が過ぎてしまいました。

明日の準備

2018-12-28 22:23:18 | マスター
やはり今年はクリスマスが終わってからの方が、アステカは混雑するのではないかと思っておりました。予想通り朝から多くのお客様に来ていただいております。もう冬休みに入っているところや、今日までが仕事という人たちが目立ちました。当店は31日まで営業することを告知しているのですが、お客さんに年末年始の営業はどうなっているのとか、電話での問い合わせも今まで以上にかかってきています。
多くのお客さんに来ていただいた分だけ仕込みをしなければならにのですが、予約のタルト、カレー、トマトソースなどいつ終わるのか見当がつきません。

カゼ気味

2018-12-14 22:28:29 | マスター
一年で最も忙しい時期に鼻水が出始め、カゼかもしれないなと思っていたら、うちのスタッフから2階の渡辺クリニックに行ってくればと言われてしまいました。県立病院からコレステロールを下げる薬を毎日飲み続けており、その薬もきれそうなのでついでに診てもらうことにしました。アステカ2階の「ワタナベクリニック」はさすが開院したてなのできれいな院内で、先生も優しく対応してくれました。これからは当分このクリニックにお世話になりそうです。まだオープンして間もないのですぐにかかれました。能見台の内科医院ではおススメです。

納豆キムチ

2018-09-26 22:04:29 | マスター
昨日のテレビでキムチに組み合わせるベスト3のレシピが放送されたようです。
1位が納豆キムチ×パスタ、2位がキムチ×のり、3位がキムチ×チーズだそうです。

以前専門学校で珈琲の講座を担当していた頃、生徒さんの半数以上が韓国人でした。カレーが好きという人が多くて日本では付け合わせが福神漬けですが、韓国ではキムチと全員が答えていました。
それ以来キムチに興味があったのと、20年ぐらい前から夜に納豆ご飯が当たり前の生活をしてたのがあって、ある時、キムチ、納豆カレーがいいのではと思いたちました。それからはほとんど毎日夜ご飯に食べています。
アステカのお客様のなかにはいつもチーズカレーにキムチや納豆をトッピングされる方もいらっしゃいます。


まかないの納豆キムチカレー、サラダ、お煮物

ポテトサラダ

2018-09-11 22:36:07 | マスター
アステカのポテトサラダはシンプルで家庭的な味が好まれているようです。カレーと共に野菜サラダかポテトサラダをつい注文したくなるそうです。最近のポテトサラダは業務用に作られたものを提供しているお店が多いので、どこへ行っても似たような味わいとなっているようです。又家庭で2・3人前の量を作るのも面倒で、作っても残ってしまうのが難点。
アステカでもこまめに手作りしておりますが、ほかの仕込みもいろいろとあるので大変です。
食べるのはあっという間なのですが…

一からポテトサラダを手作りしている過程!

金足農業決勝で涙ですが

2018-08-21 02:57:18 | マスター
甲子園の決勝戦は大阪桐蔭と金足農業でしたが、大差で負けてしましましたが、農業高校ではダントツの10勝をあげているという。農業高校のため、春には田植え、野菜や果物の栽培、畜産では鶏や豚の飼育するとのこと。
「動物は人間のために生まれて、人間のために育って人間の体のためになってくれる」と感謝しているとのこと。家畜を育てて美味しく、大切にいただくまでが授業とのこと。
私は実家が農家ですからこの思いは痛いほど良くわかります。農業は足腰を鍛え、動 植物の面倒は家族と同じように付き合わなければならず、一日たりとも休めない。農業を高校まで手伝って来たことが今のアステカに生かされているなと思います。